簡易必死チェッカー
-
UNIQ ID
6 人
-
N00B ID
5 人
-
-
必死ID TOP5
-
投稿回数2 回投稿速度0.1 res/分最大文字数133 字平均文字数116.5 字/res初投稿2025/06/20(金) 08:24:50最終投稿2025/06/20(金) 08:47:56粘着時間23分06秒
-
>>1 ID:???投稿回数1 回投稿速度- res/分最大文字数1653 字平均文字数1653 字/res初投稿2025/06/20(金) 07:06:57最終投稿2025/06/20(金) 07:06:57粘着時間-
-
投稿回数1 回投稿速度- res/分最大文字数42 字平均文字数42 字/res初投稿2025/06/20(金) 09:25:35最終投稿2025/06/20(金) 09:25:35粘着時間-
-
投稿回数1 回投稿速度- res/分最大文字数65 字平均文字数65 字/res初投稿2025/06/21(土) 10:05:04最終投稿2025/06/21(土) 10:05:04粘着時間-
-
投稿回数1 回投稿速度- res/分最大文字数86 字平均文字数86 字/res初投稿2025/06/21(土) 22:38:38最終投稿2025/06/21(土) 22:38:38粘着時間-
-
-
-
安価先ID TOP5
[ニュース速報α newsalpha]
0.012 res/時
【大阪】 万博会場「フィリピンより暑い」酷暑で搬送も…日陰争奪戦 大屋根下に*到
Text-to-Speech by VOICEVOX
擬古牛φ ★
2025/06/20(金) 07:06:57.02 ID:???
18日は、全国の71の地点で35℃を超える猛暑日となり、今年の最多を更新しました。
最高気温34.1℃を記録した大阪では、大阪・関西万博の来場者が日陰を求めて大屋根リングの下に集まりました。
給水所にも長い列ができました。
■開場待ち大行列、展示館へダッシュ
18日、大阪・関西万博の会場では、入場前から厳しい暑さとの戦いが始まっていました。
手元の温度計で31℃を超えるなか、続々と集まる来場者。
開場30分前には、入場待ちのエリアがぎっしりと人で埋め尽くされていました。
そして午前9時になると、開場と同時にお目当てのパビリオンへ走っていく人たちがいました。
警備員
「走ると危ないので、走らずにゆっくりとお歩きください」
警備員の注意を守ろうと、早歩きで目的地に向かう人の姿も。
※写真 テントが設置されたアメリカ館
http://news.tv-asahi.co.jp
開場から10分足らずで行列となったアメリカ館では暑さ対策のためか、テントが設置されています。
日よけテントを設置したものの、行列ははるか後方まで伸びていました。
午前10時を回り、開門から1時間が経過しました。暑い日差しのなか、列が作られていました。
京都からの来場者
「暑いですね。水分とるしかないかなと思うので。あとは、パビリオンに入って涼しめればなと」
※写真 ミストが発生するパラソル
http://news.tv-asahi.co.jp
インドネシア館の前には、行列に並ぶ人の暑さを和らげるためにミストが発生するパラソルが設置されていました。
京都からの来場者
「他の国とかは、こういうミストなかったんですけど、ここだけミストがあってすごい。暑さ対策としては、ばっちりやなという感じ」
「(Q.やっぱり変わりますか、このミストで)だいぶ涼しいですね」
※写真 フランス館前の行列にはほとんど日陰もなく…
http://news.tv-asahi.co.jp
パビリオンの暑さ対策に喜びの声を上げる来場者がいる一方、フランス館前の行列にはほとんど日陰もなく直射日光が当たります。
堺市からの来場者
「暑いです。入るまでが大変」
「暑さ対策それなりにしてきたから」
「(Q.一応扇風機も)孫のやつ(ミニ扇風機)借りてきた」
パビリオンによって建物のデザインが異なり、暑さ対策にも差があります。
※写真 サーモカメラで見たインドネシア館の行列
http://news.tv-asahi.co.jp
ミストが出ているインドネシア館と、ミストがないフランス館の行列をサーモカメラで見てみると、
インドネシア館ではミスト付近が青く表示され、周囲よりも温度が低いことが分かります。
※写真 サーモカメラで見たフランス館の行列
http://news.tv-asahi.co.jp
一方、フランス館では、日光を浴びている日傘や首などが赤く表示されています。(以下略)
http://news.tv-asahi.co.jp
▶ 読み上げ
▶ 全レス読み上げ
湿気が多いから気温の数字以上に蒸し暑い
また直射日光は気温プラス5度以上10度ほど高い
また、気候変動で太陽活動の影響が大きく関わっている
万博会場全体に屋根を付ければよかったと思われる
▶ 読み上げ
北極の氷が勢いよく溶けている
その水蒸気が日本にやって来るから
晴れると気温上昇と湿度上昇のダブルパンチ
逆に曇れば冷たい空気に覆われているから涼しくはなる
ただし予測によれば2027年に北極の氷が全て溶ける
どうなるかは体験してみないと分からないが
▶ 読み上げ
熱中症になるてないかい。
▶ 読み上げ
中国狂産党の下僕
ごろつきサイコパス政党
維新
ばんざーい
アホじゃねこいつらー
挑戦人なりすましだらけの
テレビメディアが悪い
▶ 読み上げ
小学生の頃のかすかな記憶では、1970年の万博の時は
南ベトナム館なんてのがあって、ここは行列なかったな。
その時買った切手はまだ持ってる。
▶ 読み上げ

大阪万博、楽しめないタイプの一人でした
http://www.kimajime.com/archives/52355010.html

【遊戯王大会結果】みかん杯 個人戦 優勝は【閃刀ヤミー】!
https://yugioh-starlight.com/archives/59240195.html

【悲報】大阪万博さん、遂にタイミーに頼るwww
http://matmebae.net/article/posttime-202506130950.html

万博パビリオン工事代金未払い...「マルタ館」の下請け業者が倒産の危機訴え
https://girlsvip-matome.com/acv/1085107390.html

【悲報】オリックス廣岡、ろっ骨骨折で登録抹消
http://blog.livedoor.jp/nanjstu/archives/62422224.html

【悲報】オリックス廣岡、ろっ骨骨折で登録抹消
https://nanjpride.blog.jp/archives/5608091.html
平日の朝から行列か
日本の働き方もほんと変わったんだなあ