簡易必死チェッカー
-
UNIQ ID
9 人
-
N00B ID
6 人
-
-
必死ID TOP5
-
投稿回数7 回投稿速度0.3 res/分最大文字数227 字平均文字数104.4 字/res初投稿2025/06/20(金) 09:12:46最終投稿2025/06/20(金) 09:36:21粘着時間23分35秒
-
投稿回数4 回投稿速度0.3 res/分最大文字数195 字平均文字数105.8 字/res初投稿2025/06/21(土) 10:21:50最終投稿2025/06/21(土) 10:37:25粘着時間15分35秒
-
投稿回数2 回投稿速度- res/分最大文字数65 字平均文字数38 字/res初投稿2025/06/21(土) 16:45:43最終投稿2025/06/21(土) 18:07:19粘着時間1時間21分36秒
-
>>1 ID:???投稿回数1 回投稿速度- res/分最大文字数960 字平均文字数960 字/res初投稿2025/06/20(金) 06:49:09最終投稿2025/06/20(金) 06:49:09粘着時間-
-
投稿回数1 回投稿速度- res/分最大文字数46 字平均文字数46 字/res初投稿2025/06/20(金) 08:27:00最終投稿2025/06/20(金) 08:27:00粘着時間-
-
-
-
安価先ID TOP5
[ニュース速報α newsalpha]
0.032 res/時
【政治】 小泉進次郎氏の「リース」発言に「農水相には分からないんだ。ひと月だけ貸してくれるリース会社が一体どこにあるんだ」落語家立川談四楼(73)
Text-to-Speech by VOICEVOX
擬古牛φ ★
2025/06/20(金) 06:49:09.96 ID:???
[2025年6月18日17時29分]
落語家の立川談四楼(73)が18日、自身のX(旧ツイッター)を更新。
小泉進次郎農相のコメントに対し、痛烈に私見をつづった。
小泉進次郎農相は17日、経団連の筒井義信会長と都内で意見交換をした。
その後、小泉農相が報道陣の前でコメントした。
そこで小泉氏は「今日は役員の皆様には建設関係の皆様も多いので、
私からも申し出させていただいた議題というのは、農業機械を含めて、
高いと言われる農業機械だけれども、むしろ、例えばコンバインが今2000万円で、
コメ農家さん、2000万円のコンバインを1年のうち1カ月しか使わないんですよね。
だとしたら普通買いますか?
むしろそれだったら買うのではなくてレンタルやリース、こういったことがサービスとして
当たり前の農業界に変えていかなければいけないんです」などと語っていた。
談四楼は「『付け焼き刃は剥げやすい』は落語のマクラだが、スンズローは早かった。
高いコンバインはリースでって、そりゃ農家は怒るよ」と書き出した。
続けて「一斉にそれを必要とするし、ひと月だけ貸してくれるリース会社が一体どこにあるんだと。
素人にも分かることが、農水相には分からないんだ。もう少しは保つと思ったがなあ」とつづった。
小泉氏は他にも「今建設業界を見ると、重機や建機のレンタルやリース、当たり前ですよね。
どこの中小企業の建設業界のみなさんが、例えばある1つの事業や案件にしかつかわない
数千万、数億の農業機械を全部持ってるかといったら、そんな形になってないわけで。
この農業界も本来であれば個人個人で持っていたらどう考えたって経済的にペイしないのに、
買ってしまってる、そして売ってる…私はこういったことも変えなきゃいけないと思っている。
なので今日はそんなこともお話させていただいて、この建設業界で当たり前に根付いている
リースやレンタル、こういったこともこの農業界に入れていきたい、そんな思いから
大変前向きな意見交換ができました」などと話していた。
日刊スポーツ http://www.nikkansports.com
▶ 読み上げ
▶ 全レス読み上げ
三月ぐらいは持つかもね
▶ 読み上げ
車輸出の為の政治献金がコメ不足を招いたんですよ、庶民に高いコメ食わせて
当然です、輸入して食えば良いとか言う議員もいますから。
不足は御座いません。
▶ 読み上げ
▶ 読み上げ
わかりにくい?人形遣いの説明で個人のポイント上げたりするプログラムがあるって
アニメであっただろ?テカ潜り込ませるのに先物で偽装してたってのがその中身らしいんだけど。
まあ最近出てたけど警察庁が銀行に介入するって出てたね、只の素人の集団なのにねなに様なんだろうか
そういう見立てだとJAもべつに公設てのは何の根拠もないわけだよ?
共産主義にでもしないとあの艇じゃ存続はむずかしいんじゃないでしょうか?
▶ 読み上げ
どうもあれが動産にして参議院がばらまいてたらしいね
だからソニーから楽天に急いで学閥の集りが激増してるそれは質草を乱造してた
▶ 読み上げ
組織の性質はもう精神世界の葛藤だろう最早w違うか
▶ 読み上げ
ナチスや?w日本人を優遇せよという、よくあるスローガンなんだけど当たり前と云えば
当たり前なんだけど、まあちょっと考えたら多すぎて何を優遇するの
わかるけど逆説だよね、日本人以外を差別せよ
そこにデモ口座とかが込められてるんだね。日本人のデモ口座で出世した俺らが公儀だという特権階級が形成されてるんだね
▶ 読み上げ
ごく潰しって元が不採算事業がバブルになってるだけなので末端から潰れていって何も実体のない動いてない事業所だけ残るって地獄みたいなるだろう?
▶ 読み上げ
国民が支える限りね。すごい不公平だと思うけど。
▶ 読み上げ
相当の大規模農家か農業法人くらいでしょ。90%くらいの農家は馬力の
小さい高くても900万円程度のものを使っています。それでも米の価格から
考えたらなかなか手を出せないから自分の代までと考え中古を購入している
んです。それでもトラクター、田植機、コンバイン、籾摺機、乾燥機、乾燥機建屋
となると数千万円は軽くいってしまう。それもこれも政府の減反政策以後も生産性の
効率化を図るとかいって土地改良事業を強制し耕地面積の集約化を促し従来の農機具では
耕作を出来なくしてしまった。さらにこの土地改良を実施した農地は転用の制限をかけ
実質、米しか作れなくして米が余ったら減反政策をとり荒廃させてしまった。
この土地改良で儲かったのは大手ゼネコン、農機具メーカーで農家は手かせ足かせを
はめられてしまった。土地改良の高額な負担金を今でも支払っているのが現状だ。米の価格は上がらず、
農機具、肥料等の資材は爆上がりこんな状況で農家の後継者なんか増える訳がない。
神代の昔から百姓は生かさず*さずの政策に弄ばれてきた。
2000万円のコンバインをリースするのに一日いくらになるの小泉さん。
地域での共同体で農機具等を共同購入し生産に取り組んでいた団体もいつのまにか
解散してしまったという事例も一杯ある。なぜかというと自分はよそよりも早く
出荷したいというエゴもあるけれど何人かが機械を使うのでどこかで故障とかでると
責任を問われる場合があり、どこに原因があるのかもわからないままその時の
使用者責任になってしまう
リースも同じでメンテナンスに問題があって使えなくなったら時期に狂いが出てしまう
しまうのが怖い。
▶ 読み上げ
元韓国人現帰化し日本人
この国は
帰化人によって衰退し埋没する
日本の窮状
▶ 読み上げ
リースだレンタルだ言い合ってる底辺
▶ 読み上げ
ほんとそのつけだよな。国民総補填のバカ騒ぎ
コメに払うならもっと働けや
▶ 読み上げ
節電してったらどんどんゼロになって行くんだって実は。今テレビとかほぼゼロだろう?
その掛かってる銭のピンハネのスキームなんだって。貿易コストから考えたらねん出できるじゃん?
やっぱ役人はそういう考え方するのかなあとかおもた
▶ 読み上げ
なんでも貨幣に代えても動産を好感してるだけだからその分キャッシュフローがあがってくだけ
それを減資しないと元に戻らんわけよ。土地が売りに出されてる云っても仕方ないんだよ
だって値段ついてるから。そもそも取りすぎなのが衰退の原因だって知らなきゃ持たんよな。
そんないつまでも取れると信じてる役人なんかとっとと粛清した方が無難だろう
▶ 読み上げ
代替え農地なくても野球場、国家公務員が裏にいると言う?
事業者から裏金公務員、首長?
▶ 読み上げ
▶ 読み上げ

【画像】畑に謎の卵あったんだが何これ???
http://addchannel.net/article/posttime-202506131620.html

watch@2ちゃんねる | 2ちゃんねるのまとめサイトです。
【コメ】小泉進次郎農林水産相「やらなくても批判を受ける」 コメ価格の下落を実現するまで備蓄米放出を継続する考え
http://www.watch2chan.com/archives/202506131737.html

彼氏が浮気してるっぽいと思ってたら私が浮気相手だった笑
http://blog.livedoor.jp/love120331/archives/59236575.html

15年前におっさんとsexしたんだが事件化できると思う?
http://www.okutta.net/article/posttime-202506132130.html

今年29歳、内面も外見も良い友人がほとんど彼氏ができない。もったいないと思うけど、それを言うと軽蔑してると受け取られる…
https://jyoseisama.com/archives/44834231.html

【話題】もうプリコネの薄い本書いてる人自体どれだけ残ってるか…
https://xn--o9j0bk1rwe8bvh.com/140020
リースってのはあくまでも例え話だろうし議論の端緒に過ぎない希ガス
大臣は「リースにすれば全て解決できます」なんてヒトコトも言ってないぞ
「こういったことも農業界に入れていきたい」って言ってるだけ
これから変えていきたいという願望を述べるのは果たしてそんなに悪いことなんだろうか