ずんだもん Lab - ニュース速報α -

Come on, join me and let's find the thread with the most momentum!

簡易必死チェッカー
  • UNIQ ID
    5 人
  • N00B ID
    4 人
    • 必死ID TOP5
    • >>1 ID:???
      投稿回数
      2 回
      投稿速度
      3.5 res/分
      最大文字数
      1090 字
      平均文字数
      825 字/res
      初投稿
      2025/06/15(日) 22:49:31
      最終投稿
      2025/06/15(日) 22:50:05
      粘着時間
      34秒
    • 投稿回数
      1 回
      投稿速度
      - res/分
      最大文字数
      36 字
      平均文字数
      36 字/res
      初投稿
      2025/06/15(日) 23:47:44
      最終投稿
      2025/06/15(日) 23:47:44
      粘着時間
      -
    • 投稿回数
      1 回
      投稿速度
      - res/分
      最大文字数
      78 字
      平均文字数
      78 字/res
      初投稿
      2025/06/16(月) 08:16:46
      最終投稿
      2025/06/16(月) 08:16:46
      粘着時間
      -
    • 投稿回数
      1 回
      投稿速度
      - res/分
      最大文字数
      75 字
      平均文字数
      75 字/res
      初投稿
      2025/06/17(火) 23:17:17
      最終投稿
      2025/06/17(火) 23:17:17
      粘着時間
      -
    • 投稿回数
      1 回
      投稿速度
      - res/分
      最大文字数
      4 字
      平均文字数
      4 字/res
      初投稿
      2025/07/10(木) 08:19:11
      最終投稿
      2025/07/10(木) 08:19:11
      粘着時間
      -
    • 安価先ID TOP5
    • >>1 ID:???
      安価数
      2 回
      初投稿
      2025/06/15(日) 22:49:31
[ニュース速報α newsalpha]   0.009 res/時
つくび ◆POKEMONOjk@筑美憧嬢φ ★
2025/06/15(日) 22:49:31.49 ID:???

http://maidonanews.jp

 【大阪メトロ】400系 http://p.potaufeu.asahi.com
 【近鉄】7000系 http://p.potaufeu.asahi.com

 ・大阪メトロ「全路線図」 http://subway.osakametro.co.jp
 ・中央線+近鉄けいはんな線 http://upload.wikimedia.org
 (※夢洲駅から,けいはんな万博・メイン会場最寄りの「学研奈良登美ヶ丘」駅へは約60分)


大阪・関西万博へのアクセス路線として、大活躍している路線がOsaka Metro中央線です。
今年から、中央線は「日本一」のスピードを誇る路線となりました。しかし、ほとんどの利用者は
気づいていないと思います。なぜ、中央線が「日本一、最速の路線」といえるのでしょうか。

 ◆今年1月に最高時速25kmもアップ

Osaka Metro中央線(夢洲〜長田)では、中央線夢洲延伸の8日前にあたる2025年1月11日に
ダイヤ改正を実施。大阪港〜コスモスクエア間の最高時速が、70kmから95kmに引き上げられました。
最高時速の引き上げに伴い、大阪港駅からコスモスクエア駅までの所要時間は、3分15秒から2分40秒に。
コスモスクエア駅から大阪港駅までは、3分0秒から2分30秒に短縮されました。

同様に、1月19日に開業したコスモスクエア〜夢洲間の最高時速も、95kmです。
つまり、中央線の最高速度95km区間は、大阪港〜夢洲間となっています。

最高速度95km化により、中央線は第三軌条方式の路線において、国内最速となりました。
第三軌条方式は車両上のパンタグラフを通じて、架線から集電する方式とは異なり、
レール横にある「第三のレール」から集電します。「第三のレール」には電気が流れ、
駅のプラットホームからも「第三のレール」の存在を確認できます。

第三軌条方式の路線は主に地下鉄路線で見られ、Osaka Metro御堂筋線や
谷町線、長堀鶴見緑地線なども第三軌条方式を採用しています。

(次へ続く)
▶ 読み上げ

 
▶ 全レス読み上げ
つくび ◆POKEMONOjk@筑美憧嬢φ ★
2025/06/15(日) 22:50:05.19 ID:??? (2/2)
(>>1からの続き)

 ◆実は先んじて最高時速95kmにしたのはあの会社

中央線の最高速度引き上げは喜ばしいニュースですが、「いきなり25kmも
引き上げて安全性は大丈夫なのか?」と心配する方がいるかもしれません。
実は1月のダイヤ改正前から、中央線の電車は時速9...
[*長すぎるため省略されました。続きはこちら。]
▶ 読み上げ
名無しさん@15周年
2025/06/17(火) 23:17:17.63 ID:hPv4PDMLf (nb)
>>1-2
ぜんっぜん知らなかったな……
でも
ホームからの転落者などを考慮するならば
やっぱり速度はなるべく抑えるべきだという気がしてしかたない
▶ 読み上げ

つくび ◆POKEMONOjk@筑美憧嬢φ ★
2025/06/15(日) 22:50:05.19 ID:??? (2/2)
(>>1からの続き)

 ◆実は先んじて最高時速95kmにしたのはあの会社

中央線の最高速度引き上げは喜ばしいニュースですが、「いきなり25kmも
引き上げて安全性は大丈夫なのか?」と心配する方がいるかもしれません。
実は1月のダイヤ改正前から、中央線の電車は時速9...
[*長すぎるため省略されました。続きはこちら。]
▶ 読み上げ
まとめ 全件 最新50件