簡易必死チェッカー
-
UNIQ ID
3 人
-
N00B ID
1 人
-
-
必死ID TOP5
-
>>1 ID:???投稿回数3 回投稿速度3.8 res/分最大文字数1724 字平均文字数1232.3 字/res初投稿2025/06/15(日) 08:50:08最終投稿2025/06/15(日) 08:50:55粘着時間47秒
-
投稿回数2 回投稿速度1 res/分最大文字数34 字平均文字数21 字/res初投稿2025/06/15(日) 14:42:31最終投稿2025/06/15(日) 14:44:34粘着時間02分03秒
-
投稿回数1 回投稿速度- res/分最大文字数80 字平均文字数80 字/res初投稿2025/06/15(日) 09:14:52最終投稿2025/06/15(日) 09:14:52粘着時間-
-
-
-
安価先ID TOP5
-
>>1 ID:???安価数3 回初投稿2025/06/15(日) 08:50:08
-
[ニュース速報α newsalpha]
0.008 res/時
【都議選】 支持率2%の衝撃! 石丸新党「公認辞退者、続出」 先行する自己ブランディングに現実は追いつくのか 5人は立候補を辞退
Text-to-Speech by VOICEVOX
擬古牛φ ★
2025/06/15(日) 08:50:08.51 ID:???
6/11(水) 22:42配信
6月13日告示に告示され、22日に投開票が行われる東京都議会議員選挙。
参院選の前哨戦ともいわれる都議選、自民党は政治資金不記載問題が逆風で、都民ファーストと都議会第1党の座をかけて争う。
また、昨年の衆院選で大躍進をとげた国民民主党はどこまで伸ばすのか。
注目は昨夏の都知事選で台風の目となった石丸伸二氏が率いる「再生の道」。
はたしてその行方は? 経済誌プレジデントの元編集長で作家の小倉健一氏が解説する。
●自由民主党と並び最も多い候補者を擁立する石丸新党
地域政党「再生の道」を率いる石丸伸二氏は、2025年6月に投開票が予定されている
東京都議会議員選挙に向け、精力的な活動を展開している。
都内42ある選挙区のうち35選挙区に42人の候補者を擁立する方針であり、
これは政党別の擁立人数において自由民主党と並び最も多い数である。
石丸氏は候補者の質に自信を示しており、立候補希望者1128人から、
最終選考に残った100人あまりとの面接を全てYouTube上でライブ配信した。
関連する50本の動画総再生回数は600万回に迫る反響を呼んだ。
合格者のほとんどは金融やIT関係の民間企業勤務者や経営者など、政治経験がない人材だが、
石丸氏は合格者の77パーセントが年収800万円以上、64パーセントが1000万円以上であるとアピールしている。
さらに「十分な人材がそろった」として、都議選に加え参議院選挙への挑戦も決め、
東京選挙区に1人、比例区に9人を擁立する方針である。
●一方で伸び悩む支持率。5人は立候補を辞退
積極的な候補者擁立の動きがある一方、2025年5月に行われた複数の世論調査では、
「再生の道」への支持率が伸び悩んでいる状況が明らかになっている。
日本テレビと読売新聞が東京都の有権者を対象に、
「再生の道」に投票しようと思うか尋ねた世論調査では、支持率は2パーセントにとどまった。
自民党が18パーセント、国民民主党が10パーセント、
都民ファーストの会と立憲民主党が共に7パーセントであるのと比べても、低い数字である。
選挙ドットコムとJX通信社が日本国内の18歳以上を対象に行った全国意識調査では、
「再生の道」への期待度について「期待する」と回答した割合は電話調査で18.3パーセント、
インターネット調査で14.0パーセントであった。
これに対し、「期待しない」と回答した割合は電話調査で49.0パーセント、
インターネット調査で61.0パーセントと、「期待しない」が「期待する」を大きく上回る結果となった。
また、候補者選考においては48人に合格を出したが、短期間での選考スケジュールもあり、
家族の反対やSNS上の批判を受け、これまでに5人が立候補を辞退している。
当初、最大60人の擁立を掲げていた石丸氏であったが、参院選への転戦もあり、
最終的な公認は都議選42人にとどまった。
●他党からは「何をしたいのか分からない」という批判
再生の道の党方針は、議員の任期を2期8年までとする制限のみであり、
都議選では具体的な政策を掲げないという異例の方針を取っている。
他党からは「何をしたいのか分からない」という批判も根強い。
これに対し「目的は政治参加を促すこと」であると反論している石丸氏は、
当選者数の目標は示しておらず、同じ党内で公認候補が競合する選挙区が6区存在するなど、
選挙結果は見通しにくい状況にある。
石丸氏の名前は昨夏の東京都知事選挙で広く知られることになった。
現職の小池百合子氏には圧倒的な大差で敗れたものの、約166万票を獲得し、
対抗馬と目された蓮舫氏を上回り、次点に食い込む健闘を見せた。
都知事選出馬時点での東京での知名度は必ずしも高くなかった。
石丸氏はSNSを駆使した選挙戦を展開し、特に若者層からの支持を広げた。(続く)
集英社オンライン http://news.yahoo.co.jp
続きは>>2-4
▶ 読み上げ
▶ 全レス読み上げ
6/11(水) 22:42配信
6月13日告示に告示され、22日に投開票が行われる東京都議会議員選挙。
参院選の前哨戦ともいわれる都議選、自民党は政治資金不記載問題が逆風で、都民...
[*長すぎるため省略されました。続きはこちら。]
▶ 読み上げ

双子で同じクラスになったことある人
http://girlsreport.net/archives/54038936.html

遊戯王 みかんこ新規発表来るだろうけど何が欲しいの?ウズヒメの御巫
https://yu-gi5000guard.blog.jp/archives/95402531.html

【速報】MSの新ブランドXBOX PCが現実身を帯びてしまうwww
http://ebitsu.net/archives/89734130.html

【朗報】おまえら一週間に一度は、でっっっかいステーキ肉を食え。
http://blog.livedoor.jp/diet2channel/archives/62410436.html

頑張る女の子が出るアニメ見たいんだけどなにかある?
https://girlsvip-matome.com/acv/1085071926.html

【京都地検】児童ポルノの事件記録画像をカラーコピーして自宅に持ち帰っていた事務官を懲戒免職
http://konoyubitomare.jp/archives/1082805909.html
2024年7月の都知事選投票日に合わせて実施された朝日新聞社の出口調査によると、
石丸氏に投票した人の内訳は、無党派層が63パーセントと突出しており、
支持政党を持たない層からの支持を広く集めたことがわかる。
年代別に見ると、20代が16パーセント...