ずんだもん Lab - ニュース速報α -

Come on, join me and let's find the thread with the most momentum!

簡易必死チェッカー
  • UNIQ ID
    6 人
  • N00B ID
    6 人
    • 必死ID TOP5
    • >>1 ID:???
      投稿回数
      1 回
      投稿速度
      - res/分
      最大文字数
      1110 字
      平均文字数
      1110 字/res
      初投稿
      2025/06/07(土) 05:52:20
      最終投稿
      2025/06/07(土) 05:52:20
      粘着時間
      -
    • 投稿回数
      1 回
      投稿速度
      - res/分
      最大文字数
      4 字
      平均文字数
      4 字/res
      初投稿
      2025/06/07(土) 10:11:46
      最終投稿
      2025/06/07(土) 10:11:46
      粘着時間
      -
    • 投稿回数
      1 回
      投稿速度
      - res/分
      最大文字数
      107 字
      平均文字数
      107 字/res
      初投稿
      2025/06/07(土) 10:11:50
      最終投稿
      2025/06/07(土) 10:11:50
      粘着時間
      -
    • 投稿回数
      1 回
      投稿速度
      - res/分
      最大文字数
      21 字
      平均文字数
      21 字/res
      初投稿
      2025/06/07(土) 14:28:31
      最終投稿
      2025/06/07(土) 14:28:31
      粘着時間
      -
    • 投稿回数
      1 回
      投稿速度
      - res/分
      最大文字数
      102 字
      平均文字数
      102 字/res
      初投稿
      2025/06/07(土) 22:49:09
      最終投稿
      2025/06/07(土) 22:49:09
      粘着時間
      -
    • 安価先ID TOP5
[ニュース速報α newsalpha]   0.037 res/時
擬古牛φ ★
2025/06/07(土) 05:52:20.47 ID:???

★ 万博 人工池でレジオネラ属菌 保健所が連絡も対策は翌日の夜

2025年6月5日 21時20分

大阪・関西万博の会場にある人工の池から、国の指針の値を大幅に超えるレジオネラ属菌が検出された問題で、
博覧会協会が保健所から連絡を受けてから翌日の夜まで対策を取らず、池に人が入れる状態だったことが分かりました。
博覧会協会は「保健所からの助言は緊急性が必要だとは認識しなかった」と説明しています。

●協会 “緊急性が必要だとは認識しなかった”

大阪・関西万博の会場では、毎日水上ショーを行う「ウォータープラザ」と呼ばれるエリアの海水と、
会場中心部の「静けさの森」と呼ばれるエリアにある人が入れる人工の浅い池から、
いずれも国の指針の値の20倍のレジオネラ属菌が検出され、ショーを中止したり池の利用を停止したりする対応が取られています。

このうち「静けさの森」のエリアにある人工の池について、博覧会協会は先月28日の夜に
大阪市保健所から検査結果を伝えられましたが、対応を取ったのが翌日の夜10時の営業終了後で、
営業時間中、池に人が入れる状態が続いていたということです。

博覧会協会施設維持管理局の山北孝治局長代行は記者会見で
「保健所からの助言は緊急性が必要だとは認識しなかった」と述べました。

これについて大阪市保健所は「早く対応してもらうために即座に連絡している。
会場内の2か所で指針の値を大幅に超えているので対策を見直してほしい」としています。

●検出された菌 国の指針の値の20倍

この問題で、博覧会協会の高科淳 副事務総長は5日に説明を行い、
3日に協会が採取した海水から検出された菌が、国の指針の値である
100ミリリットル当たり100CFUを大きく超えて2000CFUだったことを明らかにしました。

高科副事務総長は「水上ショーの観覧を楽しみにされていたお客様にご迷惑をおかけし深くおわび申し上げます。
水質改善策に着手しており、できるだけ早期の再開に努めます」と述べました。

また、会場の中心部の「静けさの森」と呼ばれるエリアにある人工の浅い池でも先月の保健所の検査で、
指針の値を超えるレジオネラ属菌が検出されたことが分かったということです。

この池は入場者が入れるようになっている場所で、
博覧会協会は水を抜いて先月30日から利用停止にする措置を取ったとしています。

万博会場の衛生環境を担当する大阪市保健所によりますと、これまでに会場を訪れて
レジオネラ属菌による健康被害を訴えた人は報告されていないということです。

NHK http://www3.nhk.or.jp
▶ 読み上げ

 
▶ 全レス読み上げ
名無しさん@15周年
2025/06/07(土) 22:49:09.05 ID:mtRfkkq3v (nb)
>>1>国の指針の値20倍
……濾過装置を設置してなかったのか
それとも装置は設置してたけど作動させてなかったのか
どちらにしてもメチャクチャな数値だわ
虫の対策するんならついでに水質浄化もゼヒ
▶ 読み上げ

名無しさん@15周年
2025/06/07(土) 10:11:46.54 ID:jQl2JHpRV (nb)
ネラー菌
▶ 読み上げ
名無しさん@15周年
2025/06/07(土) 10:11:50.50 ID:Y9DqbbvrG (nb)
パンにカビが生えていた
消費期限を一日過ぎていたが
今まではカビが生えることは起きなかった
パンの製造上の問題とは考えられない
50年近く昔に
小学校の夏休みの自由研究でカビの研究を行った経験があるが
今、気候変動が起きている
▶ 読み上げ
アほジャップ
2025/06/07(土) 14:28:31.44 ID:T2TWf+oAo (nb)
>>1
またネタがないので お前の仕業だな?
▶ 読み上げ
名無しさん@15周年
2025/06/08(日) 02:05:08.58 ID:pwWP68ysV (nb)
食中毒のニュースがあったが先月5月に起きた
今年の天気はどんよりとした曇り空や雨が続くいている
細菌が繁殖しやすい状況だ
▶ 読み上げ
まとめ 全件 最新50件