ずんだもん Lab - ニュース速報α -

Come on, join me and let's find the thread with the most momentum!

簡易必死チェッカー
  • UNIQ ID
    2 人
  • N00B ID
    2 人
    • 必死ID TOP5
    • >>1 ID:???
      投稿回数
      1 回
      投稿速度
      - res/分
      最大文字数
      1353 字
      平均文字数
      1353 字/res
      初投稿
      2025/06/06(金) 12:53:32
      最終投稿
      2025/06/06(金) 12:53:32
      粘着時間
      -
    • 投稿回数
      1 回
      投稿速度
      - res/分
      最大文字数
      90 字
      平均文字数
      90 字/res
      初投稿
      2025/06/06(金) 13:00:47
      最終投稿
      2025/06/06(金) 13:00:47
      粘着時間
      -
    • 安価先ID TOP5
[ニュース速報α newsalpha]   0.011 res/時
擬古牛φ ★
2025/06/06(金) 12:53:32.16 ID:???

★古い原発の選別、進まぬおそれ 新制度で「40年ルール」骨抜き懸念

2025年6月6日 6時30分

 最長60年を超えて原発を運転できるようになる制度が6日、本格的に始まった。

 東京電力福島第一原発の事故後、原発の安全規制の柱として導入された
運転期間の「40年ルール」は新制度で骨抜きになりかねない。

 事故の教訓から、設計や設備が古い原発の退場を促そうと原則40年、最長60年と定められた。
運転開始から40年を迎える原発は延長するか、収支との見合いで廃炉にするか判断を迫られた。

 延長する場合、劣化具合を確認する特別点検をしたうえで
原子力規制委員会に申請し、認可を受けなければならない。
前提として、再稼働に向けた施設の審査を終える必要があった。

 事故後、福島第一、第二の計10基を除き、7原発11基が廃炉を選んだ。
多くが40年を迎える直前の判断で、古い原発の選別が進んだ。

●規制委「30年で運転認めないことも」強調

 新制度では、運転延長の認可は規制委から経済産業省に移された。
同省によると、最長60年の骨格は維持されるが、東日本大震災後の停止期間は、
理由次第で運転期間のカウントから除外できる。

 安全性は引き続き規制委が確認する。
運転開始30年から10年ごとに、原子炉などの劣化の予測や評価をまとめた
「長期施設管理計画」を電力会社が出し、認可を受ける。
運転40年では特別点検、60年で追加点検をする。
山中伸介委員長は「基準を満たさなければ、たとえ30年目の原発でも運転は認められないし、
60年を超える原発の審査はより慎重に行う」と強調する。

 ただ計画や延長の申請は「運転しようとするとき」に限る。
運転30年を超える停止原発は、電力会社が劣化を評価し、ふだんの検査を受けていれば計画の認可は不要だ。
つまり40年を前に廃炉か延長かの判断を迫られず、停止したまま生き残る可能性がある。

●長く止まった原発、安全性懸念の声も

 たとえば、東京電力柏崎刈羽1号機(新潟県)は今年9月に運転開始から40年になるが、
再稼働に向けた審査を申請せずに止まったままだ。

 旧制度なら運転開始40年までに規制委に、運転延長などの許認可を得なければ時間切れで廃炉になり得た。
新制度では、動かそうとするときに申請すればよく、審査にかかった期間も60年に上乗せできる。

 同様の原発は、柏崎刈羽1〜5号機の他、中部電力浜岡5号機(静岡県)や北陸電力志賀1号機(石川県)など4原発8基ある。

 井野博満・東京大名誉教授(金属材料工学)は「原発はいったん動かせば中性子を浴びた原子炉はもろくなり、停止中も変化が進む。
長期間放置する原子炉の安全性を検査で確認できるのか、知見は十分確立されていないのでは」と指摘する。
再稼働に向けた審査が未申請の原発

(数字は号機、期間は運転開始からの満年数)

東京電力柏崎刈羽1 39年
       同5 35年
       同2 34年
北陸電力  志賀1 31年
東京電力柏崎刈羽3 31年
       同4 30年
東北電力  女川3 23年
中部電力  浜岡5 20年

※東電東通は建設中

朝日新聞デジタル http://digital.asahi.com
▶ 読み上げ

 
▶ 全レス読み上げ

名無しさん@15周年
2025/06/06(金) 13:00:47.66 ID:dodqAidps (nb)
銀河系とアンドロメダ銀河の衝突がすでに始まっている
昨年(2024年)発表の研究結果による
だとしたら
50億年後に太陽が爆発して地球が巻き込まれると言われていたが
今起きるのかもしれない
▶ 読み上げ
まとめ 全件 最新50件