ずんだもん Lab - ニュース速報α -

Come on, join me and let's find the thread with the most momentum!

簡易必死チェッカー
  • UNIQ ID
    1 人
  • N00B ID
    • 必死ID TOP5
    • >>1 ID:???
      投稿回数
      2 回
      投稿速度
      4.1 res/分
      最大文字数
      1511 字
      平均文字数
      1505 字/res
      初投稿
      2025/06/06(金) 05:18:07
      最終投稿
      2025/06/06(金) 05:18:36
      粘着時間
      29秒
    • 安価先ID TOP5
[ニュース速報α newsalpha]   0.011 res/時
つくび ◆POKEMONOjk@筑美憧嬢φ ★
2025/06/06(金) 05:18:07.08 ID:???

http://www3.nhk.or.jp
・万博さんぽ http://www3.nhk.or.jp

  [マルタ]
  ・位置と拡大図 http://www.traveldive.net
  ・首都ヴァレッタ http://static.wixstatic.com
  ・聖ヨハネ大聖堂 http://static.wixstatic.com
  ・騎士団長の宮殿 http://static.wixstatic.com

 (前略)

 ◆マルタパビリオン

1回目の場所として選んだのはマルタパビリオン。
http://www3.nhk.or.jp

海外の国が自前で作るパビリオンは建設の遅れが指摘され、マルタは
最後に着工した国でした。見つけたのは日本との意外なつながりでした。
マルタのパビリオンは、万博会場の南側、ウォータープラザの近くにあります。
正面の壁はスクリーンになっていて、幾何学模様がどんどん変わっていきます。

パビリオンの中に入ると目に飛び込んでくるのが、甲冑です。
http://www3.nhk.or.jp

西洋と日本の甲冑が並んでいるのです。
http://www3.nhk.or.jp

甲冑は江戸時代末期、福沢諭吉も参加した遣欧使節団が当時のイギリス領
だったマルタに滞在した際に、寄贈したものです。およそ160年ぶりの里帰りなのです。
甲冑という戦いを象徴するものが、友好関係にある感じで仲よく並んでいる様子がおもしろく感じました。


案内してくれたグレック館長によりますと、地中海に浮かぶ小さな国マルタにとって、
万博で自前でパビリオンを出すのは初めてのことで大変だったそうです。
http://www3.nhk.or.jp

それでも出展したのは日本との関係をとても重視しているから。
実はマルタは養殖マグロの生産地で、多くが日本に輸出されています。
万博をきっかけに日本と経済的、人的交流を加速させたいと話していました。

マルタパビリオンの屋外にはレストランが併設されています。
http://www3.nhk.or.jp

(次へ続く)
▶ 読み上げ

 
▶ 全レス読み上げ
つくび ◆POKEMONOjk@筑美憧嬢φ ★
2025/06/06(金) 05:18:36.26 ID:??? (2/2)
(>>1からの続き)

注文したのは、ユネスコの「無形文化遺産」に登録されたマルタの庶民のパン、「フティーラ」です。
http://www3.nhk.or.jp
[*長すぎるため省略されました。続きはこちら。]
▶ 読み上げ

つくび ◆POKEMONOjk@筑美憧嬢φ ★
2025/06/06(金) 05:18:36.26 ID:??? (2/2)
(>>1からの続き)

注文したのは、ユネスコの「無形文化遺産」に登録されたマルタの庶民のパン、「フティーラ」です。
http://www3.nhk.or.jp
[*長すぎるため省略されました。続きはこちら。]
▶ 読み上げ
まとめ 全件 最新50件