ずんだもん Lab - ニュース速報α -

Come on, join me and let's find the thread with the most momentum!

簡易必死チェッカー
  • UNIQ ID
    5 人
  • N00B ID
    5 人
    • 必死ID TOP5
    • >>1 ID:???
      投稿回数
      1 回
      投稿速度
      - res/分
      最大文字数
      926 字
      平均文字数
      926 字/res
      初投稿
      2025/06/05(木) 07:35:10
      最終投稿
      2025/06/05(木) 07:35:10
      粘着時間
      -
    • 投稿回数
      1 回
      投稿速度
      - res/分
      最大文字数
      32 字
      平均文字数
      32 字/res
      初投稿
      2025/06/05(木) 08:17:07
      最終投稿
      2025/06/05(木) 08:17:07
      粘着時間
      -
    • 投稿回数
      1 回
      投稿速度
      - res/分
      最大文字数
      121 字
      平均文字数
      121 字/res
      初投稿
      2025/06/05(木) 12:56:07
      最終投稿
      2025/06/05(木) 12:56:07
      粘着時間
      -
    • 投稿回数
      1 回
      投稿速度
      - res/分
      最大文字数
      394 字
      平均文字数
      394 字/res
      初投稿
      2025/06/05(木) 22:59:52
      最終投稿
      2025/06/05(木) 22:59:52
      粘着時間
      -
    • 投稿回数
      1 回
      投稿速度
      - res/分
      最大文字数
      46 字
      平均文字数
      46 字/res
      初投稿
      2025/06/06(金) 11:38:10
      最終投稿
      2025/06/06(金) 11:38:10
      粘着時間
      -
    • 安価先ID TOP5
[ニュース速報α newsalpha]   0.012 res/時
擬古牛φ ★
2025/06/05(木) 07:35:10.09 ID:???

★スピード感があだに? 備蓄米放出は食料安保にかなう措置だったのか

★2日、首相・石破茂は参院予算委員会で「安全保障は軍事だけで成り立っているものではない。
食料やエネルギーがどうあるべきかを徹底的に議論していく」
「国家の安全保障の問題であり、より良い結論を早急に出していく必要がある」とし
「減反」による生産調整を早急に見直すことに踏み込んだ。
首相は09年、麻生内閣で農相を務め、生産調整見直しに切り込んだが党の農林族に押し切られた経緯がある。
国民全体が食の依存度以上にコメへの強い愛着とうまいコメに慣れている。
そのため新米が流通しない、いつまでも品薄で値段が下がらないなどを1年余り体験し、
政府備蓄米である古古米や古古古米を小売業者の送料まで政府が負担し、
流通させた農相・小泉進次郎のスピード感を褒める気にはなれない。

★農協、全農と関連事業への天下りをもくろむ農水官僚と自民党農水族の複雑な関係や
自民党が選挙マシンとして使ってきた背景は温暖化が進み、品種改良が追い付かない農地と農家を疲弊させた。
それはひとえに自民党農政の大失敗だ。自民党は農相に党勢のすべてをかける勢いだが、
農水族のドンである党幹事長・森山裕は2日、農林水産予算とは別に5年で2・5兆円規模の予算を首相と農相に陳情。
森山は農相に対し「当然のことをしっかりやっていただいた。
本人が農林部会長をしていたので連携は何ら心配していない」と
農協や農水族と対立しているように見せ、握り合っていることを示唆するような言い方をした。

★ただ、備蓄米の大量放出で倉庫会社が受け取るはずの保管料が1カ月当たり計約4億6000万円失われ廃業の検討もあるという。
こんな話になってくると、コメはあると言い続けた政府は備蓄米を、後先考えずに放出してよかったのか。
そもそも自民党政治の失敗で、コメがどこかに隠されていることを放置したままでの
備蓄米の放出は本当に食料安全保障にかなう措置だったのか。このスピード感はあだにならないか。(K)※敬称略

日刊スポーツ http://www.nikkansports.com
▶ 読み上げ

 
▶ 全レス読み上げ
名無しさん@15周年
2025/06/05(木) 22:59:52.04 ID:0kqWtXfFI (nb)
>>1>後先考えずに放出してよかったのか
ほんとに後先考えてなかったら去年のコメ価格高騰が発生した時点でスグに放出してたさ
できれば備蓄米は放出したくない
わが自民党の大切な票田である農村の人々がせっかく大もうけできるかもしれないのに水差すようなマネしたら投票し...
[*長すぎるため省略されました。続きはこちら。]
▶ 読み上げ

名無しさん@15周年
2025/06/05(木) 08:17:07.28 ID:gbTU9+52z (nb)
千島海溝〜日本海溝〜南海トラフ〜琉球海溝
超巨大地震の襲来に備えて
▶ 読み上げ
擬古牛☆♪その2
2025/06/05(木) 12:56:07.38 ID:6tOXjXEBN (nb)
>>1
小泉農水相5キロ2000円は高すぎ
2023年産米農家出荷額は60キロ8000円だった。
と言うことは1キロ当たり 8000円÷60キロ=134円
1キロ134円で仕入れ、て売値1キロ400円
小泉農水相 1キロ266円の粗利 もうけ過ぎだっぺ
▶ 読み上げ
名無しさん@15周年
2025/06/06(金) 11:38:10.62 ID:LCqrTaEGy (nb)
倉庫会社は
今まではエアコン回していたが倉庫が
カラに成ればその経費は無し

>>1この出たらめ野郎
▶ 読み上げ
まとめ 全件 最新50件