ずんだもん Lab - ニュース速報α -

Come on, join me and let's find the thread with the most momentum!

簡易必死チェッカー
  • UNIQ ID
    5 人
  • N00B ID
    4 人
    • 必死ID TOP5
    • >>1 ID:???
      投稿回数
      7 回
      投稿速度
      1 res/分
      最大文字数
      1312 字
      平均文字数
      1078.6 字/res
      初投稿
      2025/06/03(火) 08:48:52
      最終投稿
      2025/06/03(火) 08:56:02
      粘着時間
      07分10秒
    • 投稿回数
      1 回
      投稿速度
      - res/分
      最大文字数
      74 字
      平均文字数
      74 字/res
      初投稿
      2025/06/03(火) 14:02:56
      最終投稿
      2025/06/03(火) 14:02:56
      粘着時間
      -
    • 投稿回数
      1 回
      投稿速度
      - res/分
      最大文字数
      39 字
      平均文字数
      39 字/res
      初投稿
      2025/06/03(火) 18:03:12
      最終投稿
      2025/06/03(火) 18:03:12
      粘着時間
      -
    • 投稿回数
      1 回
      投稿速度
      - res/分
      最大文字数
      101 字
      平均文字数
      101 字/res
      初投稿
      2025/06/03(火) 22:22:26
      最終投稿
      2025/06/03(火) 22:22:26
      粘着時間
      -
    • 投稿回数
      1 回
      投稿速度
      - res/分
      最大文字数
      10 字
      平均文字数
      10 字/res
      初投稿
      2025/06/04(水) 01:39:14
      最終投稿
      2025/06/04(水) 01:39:14
      粘着時間
      -
    • 安価先ID TOP5
    • >>1 ID:???
      安価数
      7 回
      初投稿
      2025/06/03(火) 08:48:52
[ニュース速報α newsalpha]   0.023 res/時
つくび ◆POKEMONOjk@筑美憧嬢φ ★
2025/06/03(火) 08:48:52.32 ID:???

http://nikkan-spa.jp

いよいよ今年(2025年)4月13日から始まった大阪・関西万博。「いのち輝く未来社会のデザイン」
をテーマに158の国と地域が参加しており、連日多くの来場者で賑わいを見せています。

このような「国際博覧会」は1851年に開催されたロンドン万博が起源で、
日本は1867年に開催されたパリ万博から参加しました。明治の時代を迎えると、日本各地で
「国内博覧会」も始まり、20世紀に入るとほぼ毎年「全国各地で博覧会が開催される」ようになりました。

そうした「20世紀の博覧会の遺産」で真っ先に連想されるものと言えば、1970年の大阪万博
(日本万国博覧会)の会場跡地に設けられた「万博記念公園」と、そのシンボル「太陽の塔」でしょう。
また、1975年の沖縄海洋博の会場跡地に設けられた「沖縄海洋博公園」と、博覧会のパビリオンの1つを引き
継いだ「沖縄美ら海水族館」(博覧会時の建物は2002年に建て替え済み)を思い出す人も多いかもしれません。

 (太陽の塔) http://nikkan-spa.jp
 (沖縄美ら海水族館) http://churaumi.okinawa

このような博覧会の遺産は全国各地に様々存在し、なかには一見「博覧会とは関係ないような意外な施設」
が残され、現在も人々を楽しませ続ける施設や、人知れず生活を支え続ける施設もあります。

今回は、「20世紀に開催された博覧会の遺産」の中から、博覧会の遺物だとは
あまり知られていない、少し意外な施設をいくつか紹介していきます。

 ◆有名絶景スポットも「博覧会のシンボル」だった

博覧会といえば、街や会場を見渡すことができる「展望施設」が欠かせなかった時代があります。
古くはフランス・パリのシンボル「エッフェル塔」(1889年)や、アメリカ・サンアントニオのシンボル
「タワー・オブ・アメリカズ」(1968年)も、もともとは万博のシンボル塔として建てられたものです。
また、大阪・関西万博の「木造大屋根リング」もこの展望施設の亜種といえるでしょう。

 (エッフェル塔) http://www.toureiffel.paris
 (タワー・オブ・アメリカズ) http://www.sanantoniocityinfo.com

(次へ続く)
▶ 読み上げ

 
▶ 全レス読み上げ
つくび ◆POKEMONOjk@筑美憧嬢φ ★
2025/06/03(火) 08:49:56.75 ID:??? (2/7)
(>>1からの続き)

博覧会の展望施設の多くは博覧会終了後にある程度残されたのちに
解体されたり、内部に入れなくなってしまうものも少なくありません。
「大阪万博(1970年)」の「エキスポタワー」(1970年〜1990年/2003年解体)や
「国際花と緑の博覧会(大...
[*長すぎるため省略されました。続きはこちら。]
▶ 読み上げ

つくび ◆POKEMONOjk@筑美憧嬢φ ★
2025/06/03(火) 08:49:56.75 ID:??? (2/7)
(>>1からの続き)

博覧会の展望施設の多くは博覧会終了後にある程度残されたのちに
解体されたり、内部に入れなくなってしまうものも少なくありません。
「大阪万博(1970年)」の「エキスポタワー」(1970年〜1990年/2003年解体)や
「国際花と緑の博覧会(大...
[*長すぎるため省略されました。続きはこちら。]
▶ 読み上げ
つくび ◆POKEMONOjk@筑美憧嬢φ ★
2025/06/03(火) 08:51:20.66 ID:??? (3/7)
(>>2からの続き)

このほか、福岡市のシーサイドももちにあるシンボルタワー「福岡タワー」は、1989年に開催された
「アジア太平洋博覧会福岡’89 よかトピア」のシンボルとして建てられました。こちらは当初から
恒久的に残される計画であり、さらにパビリオンのうち「テ...
[*長すぎるため省略されました。続きはこちら。]
▶ 読み上げ
つくび ◆POKEMONOjk@筑美憧嬢φ ★
2025/06/03(火) 08:51:20.66 ID:??? (3/7)
(>>2からの続き)

このほか、福岡市のシーサイドももちにあるシンボルタワー「福岡タワー」は、1989年に開催された
「アジア太平洋博覧会福岡’89 よかトピア」のシンボルとして建てられました。こちらは当初から
恒久的に残される計画であり、さらにパビリオンのうち「テ...
[*長すぎるため省略されました。続きはこちら。]
▶ 読み上げ
つくび ◆POKEMONOjk@筑美憧嬢φ ★
2025/06/03(火) 08:52:15.41 ID:??? (4/7)
(>>3からの続き)

もちろん、この別府タワーも恒久的に残される計画で建設されたもので、
当初は大分県初のテレビ電波送信所として使用されることが計画されて
いたため、「別府観光センターテレビ塔」という名称が付けられていました。
(当時、大分県内にはテレビ放送の送信所...
[*長すぎるため省略されました。続きはこちら。]
▶ 読み上げ
つくび ◆POKEMONOjk@筑美憧嬢φ ★
2025/06/03(火) 08:52:15.41 ID:??? (4/7)
(>>3からの続き)

もちろん、この別府タワーも恒久的に残される計画で建設されたもので、
当初は大分県初のテレビ電波送信所として使用されることが計画されて
いたため、「別府観光センターテレビ塔」という名称が付けられていました。
(当時、大分県内にはテレビ放送の送信所...
[*長すぎるため省略されました。続きはこちら。]
▶ 読み上げ
つくび ◆POKEMONOjk@筑美憧嬢φ ★
2025/06/03(火) 08:53:16.12 ID:??? (5/7)
(>>4からの続き)

 ◆人知れず生活を支える「博覧会の遺産」も

ここまで紹介してきた博覧会の遺産はいずれも「博覧会のシンボル」ともいえる大型施設ばかりでした。
しかし、博覧会のために生まれ、今も人知れず生活を支え続けている施設も数多く存在します。

例えば、新宿...
[*長すぎるため省略されました。続きはこちら。]
▶ 読み上げ
つくび ◆POKEMONOjk@筑美憧嬢φ ★
2025/06/03(火) 08:53:16.12 ID:??? (5/7)
(>>4からの続き)

 ◆人知れず生活を支える「博覧会の遺産」も

ここまで紹介してきた博覧会の遺産はいずれも「博覧会のシンボル」ともいえる大型施設ばかりでした。
しかし、博覧会のために生まれ、今も人知れず生活を支え続けている施設も数多く存在します。

例えば、新宿...
[*長すぎるため省略されました。続きはこちら。]
▶ 読み上げ
つくび ◆POKEMONOjk@筑美憧嬢φ ★
2025/06/03(火) 08:54:40.05 ID:??? (6/7)
(>>5からの続き)

 ◆「勝鬨橋(かちどきばし)」は日中戦争の激化で“幻の博覧会遺物”に

また、東京都内にはこの他にも都市博がきっかけで誕生した「中止となった博覧会」
の遺産があります。それが「勝鬨橋(かちどきばし)」です。

 (勝鬨橋) http://ni...
[*長すぎるため省略されました。続きはこちら。]
▶ 読み上げ
つくび ◆POKEMONOjk@筑美憧嬢φ ★
2025/06/03(火) 08:54:40.05 ID:??? (6/7)
(>>5からの続き)

 ◆「勝鬨橋(かちどきばし)」は日中戦争の激化で“幻の博覧会遺物”に

また、東京都内にはこの他にも都市博がきっかけで誕生した「中止となった博覧会」
の遺産があります。それが「勝鬨橋(かちどきばし)」です。

 (勝鬨橋) http://ni...
[*長すぎるため省略されました。続きはこちら。]
▶ 読み上げ
つくび ◆POKEMONOjk@筑美憧嬢φ ★
2025/06/03(火) 08:56:02.75 ID:??? (7/7)
(>>7からの続き)

あなたの身近にも知られていない博覧会の遺産が活躍しているかもしれません。
今回は20世紀に全国各地で行われた博覧会がきっかけで生まれ、現在では博覧会
の遺物だと知られていないにも関わらず人々の生活を支える「遺産」を紹介しました。

跡地活用や施...
[*長すぎるため省略されました。続きはこちら。]
▶ 読み上げ
つくび ◆POKEMONOjk@筑美憧嬢φ ★
2025/06/03(火) 08:56:02.75 ID:??? (7/7)
(>>7からの続き)

あなたの身近にも知られていない博覧会の遺産が活躍しているかもしれません。
今回は20世紀に全国各地で行われた博覧会がきっかけで生まれ、現在では博覧会
の遺物だと知られていないにも関わらず人々の生活を支える「遺産」を紹介しました。

跡地活用や施...
[*長すぎるため省略されました。続きはこちら。]
▶ 読み上げ
名無しさん@15周年
2025/06/03(火) 22:22:26.51 ID:bNvWbWELw (nb)
>>7>博覧会の遺産が活躍しているかもしれません
神戸ならやっぱりポートピア81のために設置されたポートライナーだな
いまも神戸の繁華街さんのみやとポートアイランドを結んでる(あと神戸空港
▶ 読み上げ
郵政民営化は日本にとっての損失でしかない
りばてぃーぶろぐ - livedoor Blog(ブログ)
郵政民営化は日本にとっての損失でしかない
https://libarty.blog.jp/archives/52425965.html
大阪万博500万人を突破、愛・地球博を大きく上回るペース
雑ニュース
大阪万博500万人を突破、愛・地球博を大きく上回るペース
https://thatsnews.livedoor.blog/archives/27747424.html
彼女と一緒にいて何でか主訴の彼女じゃなくて一緒にいるこっちに決定権委ねてくるの意味がわからない。
キチガイママまとめ保管庫
彼女と一緒にいて何でか主訴の彼女じゃなくて一緒にいるこっちに決定権委ねてくるの意味がわからない。
http://www.kitimama-matome.net/archives/62377122.html
会場に轟く竹刀の音。いきいきランドで春季会長杯剣道大会が開催
交野タイムズ:大阪府交野市のローカル情報がめっちゃある!
会場に轟く竹刀の音。いきいきランドで春季会長杯剣道大会が開催
https://www.katano-times.com/news/kendo-20250527.html
松平璃子が彼氏とする直前の姿、最高すぎるwwwww
乃木通 乃木坂46櫻坂46日向坂46
松平璃子が彼氏とする直前の姿、最高すぎるwwwww
https://sakamichi48.blog.jp/archives/38655798.html
政府「厚生年金の一部を国民年金に流用するね????」←これが許される理由
米国株やETF、投資信託等に興味のある人が楽しめる記事を作成・掲載しています。負けから学び、勝ちを拾おう。米国株はドラマチック…!!│米国株ETFまとめ速報
政府「厚生年金の一部を国民年金に流用するね????」←これが許される理由
https://beikokukabu-etf-matome.com/archives/%e6%94%bf%e5%ba%9c%e3%80%8c%e5%8e%9a%e7%94%9f%e5%b9%b4%e9%87%91%e3%81%ae%e4%b8%80%e9%83%a8%e3%82%92%e5%9b%bd%e6%b0%91%e5%b9%b4%e9%87%91%e3%81%ab%e6%b5%81%e7%94%a8%e3%81%99%e3%82%8b%e3%81%ad.html
まとめ 全件 最新50件