簡易必死チェッカー
-
UNIQ ID
6 人
-
N00B ID
6 人
-
-
必死ID TOP5
-
>>1 ID:???投稿回数1 回投稿速度- res/分最大文字数839 字平均文字数839 字/res初投稿2025/05/28(水) 09:13:22最終投稿2025/05/28(水) 09:13:22粘着時間-
-
投稿回数1 回投稿速度- res/分最大文字数55 字平均文字数55 字/res初投稿2025/05/28(水) 14:10:23最終投稿2025/05/28(水) 14:10:23粘着時間-
-
投稿回数1 回投稿速度- res/分最大文字数81 字平均文字数81 字/res初投稿2025/05/28(水) 17:53:50最終投稿2025/05/28(水) 17:53:50粘着時間-
-
投稿回数1 回投稿速度- res/分最大文字数32 字平均文字数32 字/res初投稿2025/05/28(水) 18:47:55最終投稿2025/05/28(水) 18:47:55粘着時間-
-
投稿回数1 回投稿速度- res/分最大文字数27 字平均文字数27 字/res初投稿2025/05/29(木) 07:51:54最終投稿2025/05/29(木) 07:51:54粘着時間-
-
-
-
安価先ID TOP5
[ニュース速報α newsalpha]
0.015 res/時
【大阪】 万博のユスリカ駆除は「あきらめた方がいい」東大教授が理由説明「たぶん人の手では駆除できないはず」 幼虫のアカムシがものすごく生存能力が高い
Text-to-Speech by VOICEVOX
擬古牛φ ★
2025/05/28(水) 09:13:22.56 ID:???
[2025年5月26日14時13分]
東大薬学部の池谷裕二教授が24日、TBS系「情報7daysニュースキャスター」(土曜午後10時)に生出演。
大阪・関西万博で大量発生している「ユスリカ」について私見を述べた。
池谷教授は、今週の注目ニュースで話題を取り上げ、「万博会場で大量発生しているんですけど、
幼虫のアカムシがものすごく生存能力が高いので、たぶん人の手では駆除できないはずなんですよ」と指摘。
「だからもうこれは、あきらめた方が私はいいかな、と、そう思います」と語った。
安住紳一郎アナウンサーが驚いた顔で「へぇー」と応じると、
池谷教授は「万博のテーマフレーズが『いのち輝く未来社会(のデザイン)』なので、
これも命の輝きでいいんじゃないのかな。なんだったらミャクミャクに並んで
第2のマスコットにしてもいいじゃないかな」と冗談ぽく語ったが、
その後は真顔で「それぐらい生存力が高いので、これはもうしょうがないかな」と解説した。
安住アナに「ユスリカの幼虫がアカムシ?」と確認されると、
池谷教授は「釣りの餌とかになっているんですよね。普通は魚が寄ってきて食べちゃうんだけど、大量発生すると。
でも人工池だと魚がいないから、駆除できないと思います」とした。
ユスリカは蚊のように人を刺すことはなく、基本的には無害だが、*骸がアレルギーの原因になるケースがある。
万博では、大手製薬会社が協力するなどして、駆除に乗り出している。
日刊スポーツ http://www.nikkansports.com
▽関連スレ
【大阪】 万博でユスリカ大量発生、大屋根リングにもびっしり 防虫対策に躍起 夏場は特に多くなるため、今後さらに増える恐れも
http://ai.2ch.sc
▶ 読み上げ
▶ 全レス読み上げ


大阪万博のユスリカ問題に国内最強の助っ人が参戦した模様、これでダメなら打つ手なしか?
https://you1news.com/archives/142942.html

旅客機の写真を後ろから撮っていた人たち、ジェット噴射になぎ倒される
https://johou-tenkomori-ch.com/archives/32126554.html

【外免切替】立民小熊氏「中国に対しては止めた方がいい」「人に当てておいて笑って『ごめんごめん』はどうしようもない」
https://crx7601.com/archives/62370069.html

【動画】維新の『万博』虫だらけ「東南アジアの某国みたい」「これが自然との調和か」
https://haisoku.jp/archives/27705421.html

高校からの友人だったのだけど、あることをきっかけに関係に亀裂が入った
https://okusama-kijyo.com/archives/54139543686.html


【悲報】旅客機の写真を後ろから撮っていた人たち、ジェット噴射になぎ倒される… (動画あり)
http://himasoku.com/archives/52285051.html
地球は太陽に影響されて人間絶滅が遅々として進まない
気候変動なんだかなあ