簡易必死チェッカー
-
UNIQ ID
9 人
-
N00B ID
7 人
-
-
必死ID TOP5
-
>>1 ID:???投稿回数3 回投稿速度2.7 res/分最大文字数1727 字平均文字数1208 字/res初投稿2025/05/26(月) 08:34:21最終投稿2025/05/26(月) 08:35:27粘着時間01分06秒
-
投稿回数2 回投稿速度- res/分最大文字数144 字平均文字数129 字/res初投稿2025/05/27(火) 14:38:33最終投稿2025/05/27(火) 18:14:28粘着時間3時間35分55秒
-
投稿回数1 回投稿速度- res/分最大文字数18 字平均文字数18 字/res初投稿2025/05/26(月) 09:41:37最終投稿2025/05/26(月) 09:41:37粘着時間-
-
投稿回数1 回投稿速度- res/分最大文字数23 字平均文字数23 字/res初投稿2025/05/26(月) 11:35:09最終投稿2025/05/26(月) 11:35:09粘着時間-
-
投稿回数1 回投稿速度- res/分最大文字数30 字平均文字数30 字/res初投稿2025/05/26(月) 11:40:18最終投稿2025/05/26(月) 11:40:18粘着時間-
-
-
-
安価先ID TOP5
-
>>1 ID:???安価数4 回初投稿2025/05/26(月) 08:34:21
-
[ニュース速報α newsalpha]
0.018 res/時
【大阪】 万博、無料招待の小学生たちを待ち受ける「弾丸ツアー」の中身がヤバすぎる 「灼熱」「雨よけにならないリング」「熱中症」の背景に「維新の思惑」
Text-to-Speech by VOICEVOX
擬古牛φ ★
2025/05/26(月) 08:34:21.21 ID:???
●「子ども無料招待事業」の中身が
照りつける太陽の下、アスファルトの上に座りこんでいるのは、小学校低学年の児童たち。
その先には、「東ゲート」と表示された白く大きなディスプレイがある。
児童を大阪から引率してきていた小学校の教諭は、声を潜めてこう語る。
「まだ、春でよかったです。あと1ヵ月もすれば、アスファルトの上は熱すぎて座ることもできないんじゃないか。
子どもたちにとっても先生たちにとっても、万博はあまりに恐ろしい場所だ」
大阪・関西万博が4月13日に開幕してもうすぐ1ヵ月が経過する。
5月1日、2日は、ウィークデーとあって、遠足、社会見学、修学旅行など学校単位、団体の来場者が目立った。
大阪府は「子ども無料招待事業」を実施しており、また近隣に近畿地方の学校でも
同様のプログラムがあるため、学校単位の来場者が目立つ。
だが、冒頭のように万博には厳しい現実が待ち受けている。
「現代ビジネス」取材班が万博会場を訪れた5月1日は朝から快晴。ゲートが開く前から、大勢の人が押し寄せていた。
移動手段の大動脈である地下鉄夢洲駅で下車し、階段をあがるとすぐ目の前が東ゲートだった。
「学校団体」という大きな案内パネルの方向に、遠足や修学旅行生が続々と向かっていく。
「大阪市教育委員会」というボードを掲げた男性もいて、大阪市からの学校単位の来場者が多いようだ。
冒頭の小学校教諭は朝8時前に学校に集合し、会場に入れたのは10時半頃のことだった。
「みんな並んで。はぐれないように」
と声を枯らして叫ぶものの、万博内のバックミュージックの音量がうるさく、なかなか通じない。
「先生、ここで待つの? 暑いよ…」
「朝早かったから眠い」
と水筒の飲料をを口にしつつ不満を告げる子どもたちが何人もいる。
この小学校の行程表をのぞくと、パビリオン見学の予約の関係で、
午前中は公式キャラクター・ミャクミャクのディスプレイの前での記念撮影や、
大屋根「リング」の散策が予定されている。
●どんどん上がる気温と給水所の行列
「この暑さで小学校の低学年が、リングで歩き回っても体力を消耗するだけではないかな」
前出の教諭は心配げに話す。
この後、児童たちはエスカレーターでリングに登っていった。
リングの高さは最頂部で20mであり、さえぎるものがない。
日射しもダイレクトにぶつかってくる。5分ほど歩くと大粒の汗が噴き出てきた。
お昼ごろになると、ますます気温は上昇していった。
スマートフォンで大阪の天気情報を確認すると23度。午後には25度ほどになる予報だった。
児童たちは、元気そうにリングを駆け回っていたが、体力がもつのだろうか。
午後3時前、前出の小学校教諭に再度、話を聞いてみた。
「まだ低学年ですからね。お昼にお弁当を食べた時点で、ぐったりしている児童がいました。
熱中症というほどではないが、しんどそうな児童もいた。
パビリオン見学は3か所でしたが、人気あるところは人が多すぎて、予約も取れないしぜんぜんダメですよ。
あと水が足らずに、多くの子どもたちが無料の給水所でかなり行列をつくりましたね。
2時半には会場を出たいと思っていましたが、給水に時間をとられました。
この時点で熱中症など事故、アクシデントがなくほっとしています。
ただ調子の悪い児童は、パビリオン見学をせず日陰で休息させました。
リングが日よけになるという話ですが、そうとは思えなかった。
これから来る学校は、さらに気象条件が悪くなるので大変でしょうね」
この先生は、実に疲れた表情でこう言葉を継いだ。
「万博に午前10時前に来て、昼休憩が1時間で、午後2時過ぎには帰る準備。
万博を体験できるのは3時間、4時間ほど。
はっきり言うたら、児童にとっては万博弾丸ツアーや。
こんなのをまだ低学年の小学校が団体で行くのは、やめたほうがいい、あまりにきつい……。
いずれ体調不良の児童がかなり出るのは目に見えている」(続く)
講談社 http://gendai.media
続きは>>2-4
▶ 読み上げ
▶ 全レス読み上げ
●「子ども無料招待事業」の中身が
照りつける太陽の下、アスファルトの上に座りこんでいるのは、小学校低学年の児童たち。
その先に...
[*長すぎるため省略されました。続きはこちら。]
▶ 読み上げ

【速報】飲酒・小学生ひき逃げの中国籍、いま物議中の 「外免切替」で日本の免許取得
https://www.moeasia.net/archives/49780169.html

【悲報】自民党さん、異次元の少子化対策がエグすぎて草
http://www.netamesi.com/article/515315162.html

最近小学生の娘が、友達3人グループの中で板挟みになってて悩んでる。イジメられてるわけじゃないのに、学校行くの辛そうで見てるとちょっと可哀相…。
https://onihimechan.com/archives/62346301.html

大阪万博のフランス館の美術品に虫が大量発生、元宝塚女優が苦言「フランスに謝りたい」
https://2chnewsblog.blog.jp/archives/1085020462.html

【画像】小学生の列に突っ込んだ車、大量の何かが貼られているんだがwwww
http://onecall2ch.com/archives/10854760.html


【動画】大阪万博の羽虫大量発生、お前らの想像の1.5倍は大量
http://aqua2ch.net/archives/59187752.html
その横で、引率された児童の一人はこうぼやいた。
「先生、暑くてやばい。お父さんにいうて、また連れてきてもらうわ。こんなんじゃおもしろうない」
●びしょ濡れの悲鳴
翌日、5月2日は朝から雨模様で昼頃までは降り続くという予報だった。
会場に行ってみると...