ずんだもん Lab - ニュース速報α -

Come on, join me and let's find the thread with the most momentum!

簡易必死チェッカー
  • UNIQ ID
    7 人
  • N00B ID
    6 人
    • 必死ID TOP5
    • >>1 ID:???
      投稿回数
      4 回
      投稿速度
      3 res/分
      最大文字数
      1341 字
      平均文字数
      1025.5 字/res
      初投稿
      2025/03/09(日) 11:34:52
      最終投稿
      2025/03/09(日) 11:36:12
      粘着時間
      01分20秒
    • 投稿回数
      1 回
      投稿速度
      - res/分
      最大文字数
      77 字
      平均文字数
      77 字/res
      初投稿
      2025/03/09(日) 13:05:27
      最終投稿
      2025/03/09(日) 13:05:27
      粘着時間
      -
    • 投稿回数
      1 回
      投稿速度
      - res/分
      最大文字数
      32 字
      平均文字数
      32 字/res
      初投稿
      2025/03/09(日) 15:27:48
      最終投稿
      2025/03/09(日) 15:27:48
      粘着時間
      -
    • 投稿回数
      1 回
      投稿速度
      - res/分
      最大文字数
      55 字
      平均文字数
      55 字/res
      初投稿
      2025/03/11(火) 16:45:31
      最終投稿
      2025/03/11(火) 16:45:31
      粘着時間
      -
    • 投稿回数
      1 回
      投稿速度
      - res/分
      最大文字数
      130 字
      平均文字数
      130 字/res
      初投稿
      2025/03/11(火) 17:25:56
      最終投稿
      2025/03/11(火) 17:25:56
      粘着時間
      -
    • 安価先ID TOP5
    • >>1 ID:???
      安価数
      4 回
      初投稿
      2025/03/09(日) 11:34:52
[ニュース速報α newsalpha]   0.031 res/時
つくび ◆POKEMONOjk@筑美憧嬢φ ★
2025/03/09(日) 11:34:52.36 ID:???

http://dot.asahi.com

 (前略)

首都圏の「街の住みここち&住みたい街ランキング2024」(大東建託)で、6年連続で「住みたい街(駅)」
トップに選ばれた吉祥寺(東京都武蔵野市)。都心に近く、公園や商店が充実しているのが
人気の理由のようだ。そんな吉祥寺で、10年ほど前から病院が次々に消えているという。
長年暮らす吉岡諒子さん(85)はこう話す。

 「高齢になると、地元に病院があることが気持ちの余裕につながるんです。今は
 電車やバスに乗って遠くの病院に行かなければならない。右往左往しています」

吉祥寺では2014年に「松井外科病院」(91床)が救急と入院機能を停止
し、翌年に病床廃止した。17年には「水口病院」(43床)が廃院になった。
24年3月には「森本病院」(74床)が閉院し、内科クリニックになった。

 ◆2次救急医療機関が診療を休止

吉岡さんが特にショックを受けたのは、吉祥寺地区で唯一残った2次救急医療機関の
「吉祥寺南病院」(125床)が昨年10月から診療を休止し、再開の見通しが立って
いないことだ。2次救急医療機関とは、24時間365日体制で救急患者を受け入れ、
手術や入院にも対応できる設備や専用病床が整った病院を指す。

 「先生方とは顔見知りで、とても親切にしてくださった。夫が前立腺がんで
 亡くなる前、『おなかが痛い』と訴えた。病院に電話すると、『すぐに来てください』と。
 息子の車で行くと、病院の外で職員が車椅子を用意して待っていてくれました」(吉岡さん)

田中邦忠さん(75)は以前、心臓病を患い、2駅離れた武蔵野赤十字病院で
手術を受けた。以後、自宅近くの吉祥寺南病院で定期的に診察を受けてきた。

 「地域の誰もが大なり小なり南病院のお世話になってきた。CTやMRIを含めてさまざま
 な設備がそろっていたので、たいがいの病気の治療はここで完結できていました。
 診療休止で、私は新しい病院を探さなくてはならなくなった。赤十字病院は
 3次救急ですから、一般診療でかかる病院ではないですし」(田中さん)

(次へ続く)
▶ 読み上げ

 
▶ 全レス読み上げ
つくび ◆POKEMONOjk@筑美憧嬢φ ★
2025/03/09(日) 11:35:20.89 ID:??? (2/4)
(>>1からの続き)

 ◆市も後押し、署名活動も

なぜ、吉祥寺南病院は診療を休止することになったのか。
吉祥寺のメインストリート、井の頭通りに面した吉祥寺南病院は築55年。
10年ほど前に建て替え計画が持ち上がると、武蔵野市も後押しした。
市は19年に「吉祥寺地域...
[*長すぎるため省略されました。続きはこちら。]
▶ 読み上げ
名無しさん@15周年
2025/03/11(火) 21:57:49.24 ID:6aQlMts1a (nb)
>>1
せっかく首都圏への転入が増加しつづけているのにな
都庁はカネもうけに貢献できる若手世代や壮年世代のことばかり重視するのか
▶ 読み上げ

つくび ◆POKEMONOjk@筑美憧嬢φ ★
2025/03/09(日) 11:35:20.89 ID:??? (2/4)
(>>1からの続き)

 ◆市も後押し、署名活動も

なぜ、吉祥寺南病院は診療を休止することになったのか。
吉祥寺のメインストリート、井の頭通りに面した吉祥寺南病院は築55年。
10年ほど前に建て替え計画が持ち上がると、武蔵野市も後押しした。
市は19年に「吉祥寺地域...
[*長すぎるため省略されました。続きはこちら。]
▶ 読み上げ
つくび ◆POKEMONOjk@筑美憧嬢φ ★
2025/03/09(日) 11:35:47.06 ID:??? (3/4)
(>>2からの続き)

 ◆「建て替え困難」は他の地域でも

資金不足により病院が建て替え困難に直面する事態は、他の地域でも起きている。

1977年に東京・多摩ニュータウンの基幹病院として開院した日本医科大学多摩永山病院も、
建て替えに向けて多摩市と協議を重ねてきた...
[*長すぎるため省略されました。続きはこちら。]
▶ 読み上げ
つくび ◆POKEMONOjk@筑美憧嬢φ ★
2025/03/09(日) 11:35:47.06 ID:??? (3/4)
(>>2からの続き)

 ◆「建て替え困難」は他の地域でも

資金不足により病院が建て替え困難に直面する事態は、他の地域でも起きている。

1977年に東京・多摩ニュータウンの基幹病院として開院した日本医科大学多摩永山病院も、
建て替えに向けて多摩市と協議を重ねてきた...
[*長すぎるため省略されました。続きはこちら。]
▶ 読み上げ
つくび ◆POKEMONOjk@筑美憧嬢φ ★
2025/03/09(日) 11:36:12.33 ID:??? (4/4)
(>>3からの続き)

 ◆「混合診療」の可能性

「医療の価格統制を緩和し、『混合診療』を認めるべきときに来ている」と上理事長は訴える。
混合診療とは、保険診療と保険外診療(自由診療)を併用する診療方法で、
現在は厚生労働省令で原則禁止されている。仮に省令を改正して...
[*長すぎるため省略されました。続きはこちら。]
▶ 読み上げ
つくび ◆POKEMONOjk@筑美憧嬢φ ★
2025/03/09(日) 11:36:12.33 ID:??? (4/4)
(>>3からの続き)

 ◆「混合診療」の可能性

「医療の価格統制を緩和し、『混合診療』を認めるべきときに来ている」と上理事長は訴える。
混合診療とは、保険診療と保険外診療(自由診療)を併用する診療方法で、
現在は厚生労働省令で原則禁止されている。仮に省令を改正して...
[*長すぎるため省略されました。続きはこちら。]
▶ 読み上げ
まとめ 全件 最新50件