簡易必死チェッカー
-
UNIQ ID
2 人
-
N00B ID
1 人
-
-
必死ID TOP5
-
>>1 ID:???投稿回数2 回投稿速度2.7 res/分最大文字数1557 字平均文字数1536 字/res初投稿2025/03/03(月) 13:54:18最終投稿2025/03/03(月) 13:55:02粘着時間44秒
-
投稿回数1 回投稿速度- res/分最大文字数37 字平均文字数37 字/res初投稿2025/03/03(月) 14:07:10最終投稿2025/03/03(月) 14:07:10粘着時間-
-
-
-
安価先ID TOP5
-
>>1 ID:???安価数2 回初投稿2025/03/03(月) 13:54:18
-
[ニュース速報α newsalpha]
0.006 res/時
【政治】 選挙ポスターの品位は SNSで偽情報拡散は 「2馬力」は? 対策に向けて、今、国会が動いている
Text-to-Speech by VOICEVOX
擬古牛φ ★
2025/03/03(月) 13:54:18.57 ID:???
2025年3月3日 11時56分
同一の選挙ポスターが大量に貼られた掲示板。
そしてSNSで拡散される偽情報。
去年の東京都知事選挙や兵庫県知事選挙などをきっかけに、選挙運動をめぐる新たな課題が生じています。
対策に向けて、今、国会が動いています。
●選挙ポスター問題が浮上
去年7月の東京都知事選挙をきっかけに浮上した、選挙ポスターの問題。
候補者ではない女性の顔が印刷されたポスターに、さまざまな動物のイラストが描かれたポスターも。
いずれも1か所に20枚以上貼られていました。
政治団体の「NHKから国民を守る党」などが擁立した候補24人の掲示板の枠が事実上、販売される形となっていました。
●「2馬力」への対応も課題に
もうひとつ、課題とされているのが、いわゆる「2馬力」への対応です。
去年秋の兵庫県知事選挙では、当選の意思のない候補者の選挙運動が
ほかの候補者のために行われたのではないかと指摘されました。
●動き出した国会
公職選挙法で想定していなかった事態が起きている中…。
2月25日、与野党7党が提出した公職選挙法の改正案が衆議院の特別委員会で可決されました。
●改正案のポイントは
改正案のポイントは「選挙ポスター」「SNSで偽情報拡散」「2馬力」の3つです。
選挙ポスターについては、
▼他人やほかの政党の名誉を傷つけるなど品位を損なう内容の記載を禁止すること
▼営利目的で使用した場合は100万円以下の罰金を科すこと
などが盛り込まれています。
さらに、改正案の付則では
▼SNSで選挙に関する偽情報などが拡散しているような状況に対応すること
それとともに、
▼いわゆる「2馬力」と呼ばれる状況を念頭に候補者間の公平を確保するため、
施策のあり方を検討し、必要な措置を講じるとしています。
●「SNSで偽情報の拡散」と「2馬力」なぜ付則?
改めて、今回の改正案のポイントを見てみると、「選挙ポスター」については、
一定の規制が設けられることになったものの、「SNSでの偽情報の拡散」と
「2馬力」については、付則にとどまっていて、具体的な措置については今後、検討となりました。
なぜ付則なのでしょうか?
取材すると、与野党の議員からは、次のような懸念の声があがっています。
「規制を強化すると表現の自由を制約しかねない」
「どこまでがセーフでどこからがアウトか線引きは難しい」
つまり、慎重に議論を進める必要があるということなんです。
今後、どのような対応が求められるのか?専門家に話を聞きました。
●今後 どんな対応が求められる? 専門家は
日本政治に詳しい東京大学の牧原出教授です。
焦点となっている、選挙でのSNS利用自体は否定すべきではないといいます。
東京大学 牧原出教授
「SNSによって我々が関心を持ち、注目していくわけで、それによってやはり投票率は支えられている面はもう既にある。
ただ問題はそこにフェイクがあるかっていうことで、これは必ずあるんですよ。まずはファクトチェックを
きちんとやる体制を作って、あまりにも変なものについては『これは駄目だ』というべきだと思います」
Q.偽情報や誹謗中傷などの悪質な動画などに対して、公職選挙法で必要な措置を講じることは可能だと考えるか?
東京大学 牧原出教授
「ある程度はできると思うんですけど、例えば根絶するってことはできないんですよね。
公職選挙法の規制はやはり何が駄目だということをはっきり言うことに意味があるわけで、
グレーゾーンまですべて規制することはできないし、やるべきではないと思う」(続く)
NHK http://www3.nhk.or.jp
続きは>>2-4
▶ 読み上げ
▶ 全レス読み上げ

ポケモンHOMEの図鑑達成報酬に搦めてBDSPに付加価値付けてきたの上手い商売だと思うわ
http://blog.livedoor.jp/tohopoke/archives/62173634.html

ママ友の前で宅配便を開封した。今思えばそれが間違いだった
https://kongaich.livedoor.biz/archives/26958838.html

自慢ばっかりして、他人のことは絶対褒めない人がいる
https://danseisama.com/archives/43794907.html

海外「アニメのこの表現手法って絶対外さないよな」
https://animereact.hatenablog.com/entry/2025/02/24/161548

日本の学校って今でも友だちがいないと困る感じですか?
http://girlsreport.net/archives/53487810.html

ビットコインカジノの入金ボーナスは内容が豪華?賭け条件についても調査
https://tamenal.com/bitcoincasino-deposit-bonus-contents/
●カギは“収益”と“アルゴリズム”への対応
SNSでの偽情報の拡散をどう防いでいくか。
自民党が2月に与野党の協議会で示した案では対策として「情報流通プラットフォーム対処法」を
改正してSNSの運営事業者の責任をより明確化するよう求めています。
具...