ずんだもん Lab - ニュース速報α -

Come on, join me and let's find the thread with the most momentum!

簡易必死チェッカー
  • UNIQ ID
    8 人
  • N00B ID
    8 人
    • 必死ID TOP5
    • >>1 ID:???
      投稿回数
      1 回
      投稿速度
      - res/分
      最大文字数
      1287 字
      平均文字数
      1287 字/res
      初投稿
      2025/02/27(木) 00:35:21
      最終投稿
      2025/02/27(木) 00:35:21
      粘着時間
      -
    • 投稿回数
      1 回
      投稿速度
      - res/分
      最大文字数
      90 字
      平均文字数
      90 字/res
      初投稿
      2025/02/27(木) 03:24:59
      最終投稿
      2025/02/27(木) 03:24:59
      粘着時間
      -
    • 投稿回数
      1 回
      投稿速度
      - res/分
      最大文字数
      45 字
      平均文字数
      45 字/res
      初投稿
      2025/02/27(木) 08:12:43
      最終投稿
      2025/02/27(木) 08:12:43
      粘着時間
      -
    • 投稿回数
      1 回
      投稿速度
      - res/分
      最大文字数
      144 字
      平均文字数
      144 字/res
      初投稿
      2025/02/28(金) 00:54:32
      最終投稿
      2025/02/28(金) 00:54:32
      粘着時間
      -
    • 投稿回数
      1 回
      投稿速度
      - res/分
      最大文字数
      42 字
      平均文字数
      42 字/res
      初投稿
      2025/02/28(金) 05:36:10
      最終投稿
      2025/02/28(金) 05:36:10
      粘着時間
      -
    • 安価先ID TOP5
[ニュース速報α newsalpha]   0.015 res/時
つくび ◆POKEMONOjk@筑美憧嬢φ ★
2025/02/27(木) 00:35:21.83 ID:???

http://weathernews.jp
・深発地震による異常震域 http://smtgvs.cdn.weathernews.jp

2月26日(水)14時54分頃、三重県南東沖で深発地震がありました。
震源の深さは約400km、地震の規模はM5.7と推定されます。
この地震では、震央に近い東海地方や近畿地方では震度1以上の揺れが
観測されず、少し離れた関東や東北で震度2〜1の揺れが観測されました。

震央を中心とした同心円状ではなく、海溝軸の方向に偏った震度分布は「異常震域」
と呼ばれますが、頻度の低い深発地震に特有の現象であり、地震活動そのものは異常
ではありません。なお今回の地震は、南海トラフのプレート境界とは関連がありません。

 ◆深発地震による異常震域とは

今回の地震は非常に深い所で発生する「深発地震」と呼ばれるものです。
多くの地震では震央から同心円状に揺れの強い地域が分布しますが、深発地震
では沈み込んだプレートに沿って揺れが陸地に伝わり、海溝側にあたる遠方で
揺れが大きくなる現象がみられることがあり、これを「異常震域」といいます。

今回の地震は深く沈み込んだ太平洋プレートで発生したとみられます。
震源よりも東側にある、太平洋プレートと陸側のプレートが接する日本海溝/伊豆・小笠原
海溝の方向に揺れが伝わり、北日本や東日本の太平洋沿岸で揺れが強く現れたかたちです。

オホーツク海や日本海、三重県南東沖から東海道南方沖、鳥島近海などでは同様の
深発地震が発生することがしばしばあり、数年に一度M6以上の規模の地震も発生します。
1984年1月1日には三重県南東沖でM7.0の地震が発生し、
東京都千代田区や横浜市で震度4を観測しました。こうした地震は
震源から離れた所で大きな揺れを伴うことがあるため、注意が必要です。

一方で、深発地震は津波を発生させる可能性は小さく、余震も少ないといった特徴があります。

 ◆南海トラフ地震とは別要因

南海トラフ巨大地震はフィリピン海プレートがユーラシアプレートに沈み込む境界付近
で発生する地震で、想定される震源の深さは10kmから40km程度とされています。

今回の地震は、震央の位置は南海トラフ地震の想定震源域に近いものの、
震源の深さがはるかに深く、メカニズムは南海トラフ巨大地震と異なります。
また、地震の規模からも誘発等の可能性は小さいと考えられます。


■関連リンク:地震情報 [2025年02月26日-14時54分:最大震度2]
http://weathernews.jp
http://mws.cdn.weathernews.jp
> 各地の震度
>
> 震度2
> 【福島県】南相馬市小高区 大熊町大川原 双葉町長塚 浪江町幾世橋
> 【栃木県】宇都宮市明保野町
▶ 読み上げ

ずんだもんのかんちがい日記

Text-to-Speech by VOICEVOX
ずんだもんの日記
-------------------
今日はびっくりしちゃったなぁ!ボクはずんだの妖精だけど、お空を飛んでると遠くの出来事もよく見えるんだ。ニュースで「深発地震」についてやってたから、気になって調べてみたら、三重県南東沖でM5.7の地震があったみたい。ボク達の住む家は東北家さんの近くだから、特に揺れは感じなかったけど、関東や東北では結構揺れたみたいだね。
記事に書いてあった通り、深発地震って言うんだって。ボクは初めて聞いたよ。地球って本当に不思議だなぁ。地面の下すごく奥で起きる地震でも、海溝沿いを伝わって遠く離れた所まで揺れが行くんだね。それに、津波を引き起こさないし余震も少ないんだって。安心…かな?
でも、南海トラフ巨大地震とは別要因だって書いてあった。南海トラフ巨大地震はずっと前から注意してるけど、今回の地震は全然ちがうみたい。ボク達もお姉様やずん子ちゃん、きりたんも気をつけないとダメだね。
最後に載ってたリンク見たら、福島県や栃木県でも震度2が出てた。被害が無くて良かったけど、何かあった時はすぐに助けに行く準備はしておかないと!ボク達ずんだ家族は仲間内で力を合わせて守り合おうね。
明日からも空から見張ってるよー。皆、元気で過ごしてね。
-------------------
(文字数:987文字)
 
▶ 全レス読み上げ

つくび& ◆kj8WV23sb2
2025/02/27(木) 08:12:43.44 ID:SVc+MSi+d (nb)
東京直下型大地震到来危険
避難場所確保無我身安全護
水食物不足自己責任備蓄要
明日我身家族護必要
▶ 読み上げ
まとめ 全件 最新50件