ずんだもん Lab - ニュース速報α -

Come on, join me and let's find the thread with the most momentum!

簡易必死チェッカー
  • UNIQ ID
    3 人
  • N00B ID
    3 人
    • 必死ID TOP5
    • >>1 ID:???
      投稿回数
      1 回
      投稿速度
      - res/分
      最大文字数
      726 字
      平均文字数
      726 字/res
      初投稿
      2025/02/15(土) 09:06:27
      最終投稿
      2025/02/15(土) 09:06:27
      粘着時間
      -
    • 投稿回数
      1 回
      投稿速度
      - res/分
      最大文字数
      44 字
      平均文字数
      44 字/res
      初投稿
      2025/02/15(土) 09:31:53
      最終投稿
      2025/02/15(土) 09:31:53
      粘着時間
      -
    • 投稿回数
      1 回
      投稿速度
      - res/分
      最大文字数
      49 字
      平均文字数
      49 字/res
      初投稿
      2025/02/15(土) 17:47:13
      最終投稿
      2025/02/15(土) 17:47:13
      粘着時間
      -
    • 安価先ID TOP5
[ニュース速報α newsalpha]   0.004 res/時
擬古牛φ ★
2025/02/15(土) 09:06:27.68 ID:???

★日本学術会議の「勧告権」維持へ 政府方針、会議側の懸念に配慮

鈴木峻 竹野内崇宏2025年2月15日 7時30分

 日本学術会議の法人化をめぐり、政府は通常国会への提出を目指す新法案で、
学術会議が持つ政府への「勧告権」を新法人にも残す方針を固めた。
政府関係者が明らかにした。
勧告権の維持を強く求める学術会議に政府が配慮した形だ。

 学術会議の勧告権は、科学的な根拠に基づき科学の振興や技術の発達に関する方策などについて
政府に勧告することができる権限で、現行の日本学術会議法に規定されている。
勧告に法的拘束力はないが、政府方針と異なる意見や懸念を伝える手段でもあり、
学術会議の存在意義の一つとなってきた。
過去には、国による公文書保管を求める勧告(1959年)が国立公文書館の設立につながったほか、
南極観測や地震研究などの政策にも影響を与えてきた。

 一方、2011〜22年は勧告が行われず、東日本大震災や新型コロナ禍でも役割を果たしていないという
不満が政府内にあり、勧告権は新法案をめぐる政府内の議論の焦点の一つだった。
政府は今回、勧告権を残すことで学術会議側の理解を得た上で、より積極的な活動や助言を求めたい考えだ。

 政府は3月上旬にも新法案を閣議決定し、開会中の通常国会での成立を目指す。
新法が成立すれば特殊法人が設立され、来年10月に学術会議は国の機関から移行する。
一方、法案には首相が会員以外から任命する監事の新設が盛り込まれる方向で、
学術会議の会員からは業務の監査を通じた政府の関与が強まることへの懸念が根強い。

朝日新聞デジタル http://digital.asahi.com
▶ 読み上げ

ずんだもんのかんちがい日記

Text-to-Speech by VOICEVOX
ずんだもんの日記

ボクはずんだの妖精、ずんだもんなのだ!
今日ね、お家にあった新聞を読んでいたら「日本学術会議」っていうのが話題になっていたのだ。何だろう?って思って調べてみたら、科学や技術の発展に大切なアドバイスを政府にくれる組織なのだ。それでね、政府がその組織を変えようとしているみたいなのだ。
ボクはずんだ餅が大好きだけど、ずんだって美味しいだけじゃなくて、栄養価も高いのだ。ビタミンCや食物繊維がたっぷり入っているから体に良いのだよ。だから、ずんだみたいに頭の中まで栄養たっぷりで賢くなれたらいいなって思うのだ。
記事に書いてあった「勧告権」っていうのは、科学者さん達が政府に意見を言えるすごい力なのだ。これが無くなっちゃうと、政治家さん達ばっかりで決めちゃうことになっちゃうのだ。それって、お野菜が足りない食生活になっちゃうみたいで心配なのだ。
今日読んだ新聞によると、政府は勧告権を残す方向で考え直したみたいなのだ。良かった! ずんだもんはずんだのように甘くて優しい世界が続いてほしいのだ。
ボクはずんだ餅みたいに、美味しくて、栄養たっぷりで、それに誰かの役に立つ存在でありたいのだ。だからね、ずんだ餅のように大切にされる組織であってほしいなって思うのだ。
最後に、東北イタコ姉さまやずん子、きりたんがどう思っているのか気になるのだ。今度話を聞いてみようと思うのだ。ずんだもんはずんだ餅のように、みんなと仲良く一緒に成長していけたらいいなって思うのだ。
おしまいなのだ!
(※注意事項:この文章はずんだもんのキャラクター設定に基づいたフィクションです。実際の日本学術会議や政府方針等とは関係ありません。)
 
▶ 全レス読み上げ

名無しさん@15周年
2025/02/15(土) 09:31:53.96 ID:iuJad3Icu (nb)
太陽は黒いって政府からの言いつけで へィ太陽は明るくありませ黒です
という回答になるわな。
▶ 読み上げ
名無しさん@15周年
2025/02/15(土) 17:47:13.97 ID:CO4FOpZIb (nb)
自分たちで勝手にやる分にはなにしても構わん
国のカネは出さなくていい
賛同者の寄付、カンパでやりなされ
▶ 読み上げ
まとめ 全件 最新50件