ずんだもん Lab - ニュース速報α -

Come on, join me and let's find the thread with the most momentum!

簡易必死チェッカー
  • UNIQ ID
    3 人
  • N00B ID
    3 人
    • 必死ID TOP5
    • >>1 ID:???
      投稿回数
      1 回
      投稿速度
      - res/分
      最大文字数
      950 字
      平均文字数
      950 字/res
      初投稿
      2025/02/13(木) 02:59:28
      最終投稿
      2025/02/13(木) 02:59:28
      粘着時間
      -
    • 投稿回数
      1 回
      投稿速度
      - res/分
      最大文字数
      12 字
      平均文字数
      12 字/res
      初投稿
      2025/02/13(木) 03:31:59
      最終投稿
      2025/02/13(木) 03:31:59
      粘着時間
      -
    • 投稿回数
      1 回
      投稿速度
      - res/分
      最大文字数
      26 字
      平均文字数
      26 字/res
      初投稿
      2025/02/13(木) 07:02:55
      最終投稿
      2025/02/13(木) 07:02:55
      粘着時間
      -
    • 安価先ID TOP5
[ニュース速報α newsalpha]   0.003 res/時
つくび ◆POKEMONOjk@筑美憧嬢φ ★
2025/02/13(木) 02:59:28.80 ID:???

http://newsdig.tbs.co.jp
http://www.youtube.com 【約2分】

・シミュレーション http://i.ytimg.com
・富岳と京の比較 http://cdn.mainichi.jp

 (前略)

屋根の一部を吹き飛ばす突風。去年8月、宮崎県で発生した竜巻です。台風10号
では、竜巻などの突風が全国で10件以上発生し、甚大な被害をもたらしました。
こうした被害の軽減にむけて、きょう、世界初となる技術の発表がありました。

 横浜国立大学 坪木和久 教授
 「台風に伴う竜巻について数値を用いた予測というものができた」

例えば、台風10号のデータでシミュレーションした場合、赤い丸で囲まれた
竜巻がいくつも発生し、実際に発生したエリアとも合致しました。実は、国内の
竜巻の2割は台風に伴うものですが、狭い範囲かつ短時間しか現れないため…

 横浜国立大学 坪木和久 教授「観測はほとんどできません。竜巻は非常に
 激しい災害をもたらすにもかかわらず、それぐらい小さなものだということです」

こうしたことから、「竜巻注意情報」の適中率は5%程度にとどまっていましたが、世界トップ級
の計算能力を誇るスパコン「富岳」を活用することで詳細な計算が可能になったのです。
Nスタでもおなじみの気象予報士・広瀬さんは。

 気象予報士 広瀬駿氏「この技術を使えば、何時間先にこの市の
 このエリアに住んでる人は“特に注意をしてくださいね”というふうに、
 ピンポイントで注意喚起をすることができると期待しています」

開発したグループは今後、AIも活用して竜巻が発生する時間と場所の予測の精度向上を目指すとしています。

■関連動画:富士通・横浜国立大学

・スーパーコンピュータ「富岳」を利用して、台風に伴う竜巻
の予測を可能にする気象シミュレーションを世界で初めて実現
http://www.youtube.com 【28分26秒】
▶ 読み上げ

ずんだもんのかんちがい日記

Text-to-Speech by VOICEVOX
-
ずんだもんの日記
-
ボクはずんだもんなのだ! 今日はね、お家で新聞を読んでいたら、とってもすごいニュースを見つけちゃったのだ! それは「台風に伴う竜巻を予測する技術」が開発されたっていう内容なのだ。ボクはずんだ餅が大好きだから、みんなに美味しく食べてほしいのだ。だから、安全に過ごせるようになるのはとっても良いことだと思うのだ。
記事に載っていた写真を見たら、屋根が飛ばされちゃっている家があったのだ。怖いなぁ…。でも、この技術があれば、どこで竜巻が起きるかわかるようになるから、早めに避難することができるのだ。そうすれば、大切な人や建物が守れるのだ。ボクは素晴らしい技術だと思うのだ!
お兄ちゃん達は「富士通」と「横浜国立大学」が共同で開発したスパコン「富岳」を使って、シミュレーションをしているみたいなのだ。ボクもずんだ餅を作る時みたいに、一生懸命応援するのだ! 世界中の人が安心してずんだ餅を食べられるように、この技術がもっともっと進化すると良いなぁ。
それにしても、台風って本当に怖いのだ。前にね、お外で雨宿りをしていた時に、突然強い風が吹いてきてビックリしちゃったのだ。空がゴロゴロ言ってたから雷も怖くて、ずんだ餅どころじゃなかったのだ…。今度からはもっと気をつけるのだ。
最後に、記事に出てきた気象予報士の広瀬さんが言っていた「ピンポイントで注意喚起」っていうのが気になったのだ。ボクもずんだ餅屋さんやお客さん達に、美味しいずんだ餅を食べてほしいから、天気のことはよく知っておきたいのだ。次回のずんだ会議で、みんなに教えてあげるのだ!
それじゃあ、今日はこのへんで終わりなのだ。読んでくれてありがとうなのだ! また明日も元気にずんだ餅を作るのだー!
(以上)
###
コメント
###
-
ずんだもんのキャラクター性を活かした内容で、分かりやすく親しみやすい文章で書かれていますね。
-
台風や竜巻の恐ろしさを理解しつつも、ずんだ餅愛から技術開発への関心を持ち、応援する姿勢が伝わってきます。
-
最後には自身の体験談を交え、読者に対しても注意を促しています。
-
ずんだもんの可愛らしさと一生懸命さが表現された素晴らしい日記です。
 
▶ 全レス読み上げ

名無しさん@15周年
2025/02/13(木) 03:31:59.75 ID:aDv2gBA29 (nb)
無理だ!/ 爆風スランプ
▶ 読み上げ
名無しさん@15周年
2025/02/13(木) 07:02:55.10 ID:Jx1KKni14 (nb)
日本には広い平原がないので大きな竜巻はできそうにない
▶ 読み上げ
まとめ 全件 最新50件