[ニュース速報α newsalpha]
0.003 res/時
【北海道】 北方領土問題 解決一層遠のく ビザなし交流再開めど立たず 事業は5年近く停止したまま
Text-to-Speech by VOICEVOX
擬古牛φ ★
2025/02/10(月) 09:01:35.71 ID:???
2025年2月9日 18時28分
ウクライナへの軍事侵攻を続けるロシアのプーチン政権は、第2次世界大戦の終結から
ことしで80年になるのにあわせて、北方領土の占領につながった軍事作戦を改めて評価し、
愛国心を高めようとする動きもみせています。
●プーチン大統領 過去の軍事作戦をあらためて評価
ロシアのプーチン大統領は、第2次世界大戦の終結から80年となる
ことしを兵士をたたえる「祖国防衛者の年」と位置づけています。
さらに、旧ソビエト軍による北方領土の占領につながった、
千島列島での軍事作戦をテーマにした博物館をあらたに建設する方針を示しました。
ウクライナ侵攻を続ける中で、過去の軍事作戦をあらためて評価することで
愛国心を高め、国威発揚につなげるねらいがあるとみられます。
一方、ロシアはウクライナ侵攻後、制裁を科す日本に対し、態度を硬化させています。
ロシア外務省のルデンコ外務次官は、日本の「北方領土の日」の今月7日にあわせた
地元メディアとのインタビューで北方領土問題を含む日本との平和条約交渉について
「再開の可能性は見いだせない」と述べました。
その上で「日本がロシアに対する敵対的な政策を放棄しなければ、
国家間の対話の正常化は不可能だ」と述べ、制裁の解除などを要求しています。
ロシア側は先月にも日本政府が、ロシア国内に設置している日本センターの
運営などに関する覚書の適用を一方的に終了させました。
日本センターはおよそ30年にわたってビジネス支援や日本語講座などを行い、
2国間の友好関係の象徴にもなってきた施設ですが、活動停止の可能性も出ています。
日本とロシアの外交関係は悪化の一途をたどっていて、領土問題の解決は一層遠のいています。
●両政府の関係悪化 ビザなし交流再開のめどたたず
日ロ両政府の関係悪化は北方領土での両国の市民どうしの交流にも影を落としています。
1992年以降続いてきた「ビザなし交流」が中断し、再開のめどがたっていないのです。
「ビザなし交流」はお互いの理解を深めることで領土問題の解決につなげようと始まったもので、
ロシアからビザの発給を受けないことで北方領土をロシアの領土だと認めることなく訪問できる事業です。
こうした枠組みなどを通じて交流した両国の市民はおよそ3万人にのぼっています。
2020年度からは新型コロナウイルスの影響で中断し、その後、ウクライナ侵攻が始まった
2022年にロシア側が一方的に「ビザなし交流」などに関する日本側との合意を破棄しました。
事業は5年近く停止したままです。
10年以上にわたってロシア側で交流のとりまとめ役を担ってきた
オレグ・シュミーヒンさんは択捉島を訪れる日本人の受け入れや案内役などを担ってきました。
シュミーヒンさんは島内にある日本人墓地の手入れもしたことがあるほか、
これまでに知り合った日本人と今もSNSで連絡を取りながら交流の再開を待ち望んでいます。
シュミーヒンさんは「子どものころからの知り合いの日本人の家族もいます。
大人になっても交流を続けるし、それを捨てることはできません。
この事業をなくしてしまうのは簡単ですが、再び構築するのは難しいでしょう。
首脳どうしが合意して進めるしかないです」と話していました。
一方、同じく中断している北方領土の元島民などによる先祖の墓参りという
人道的な事業についてもロシアは日本政府が制裁などの政策を見直すことが
必要だとしていて、再開のめどはたっていません。(続く)
NHK http://www3.nhk.or.jp
続きは>>2-4
▶ 読み上げ
ずんだもんのかんちがい日記
Text-to-Speech by VOICEVOX
ずんだもんの日記
今日はね、お空がとってもキレイだったのだ! ボクはずんだもちみたいにふわふわの雲を見上げながら、東北家の庭でお昼寝をしていたのだ。夢の中ではボクは大好きなずんだ餅を食べ放題で、幸せいっぱいだったのだ~♪ でもね、目が覚めたら現実はそんなに甘くなかったのだ…。ニュースを見てビックリしちゃったのだ。ロシアと日本の仲がすごく悪くなってるって書いてあったのだよ。ずんだもちみたいに美味しい関係じゃなくて、豆の皮みたいに固くて苦い関係になっちゃってるなんて、残念なのだ。
北方領土問題って言うんだけど、ずんだもちの産地で有名な千島列島のことなのだ。ずんだもちは大好きだから、ボクは行ってみたいなぁって思ってるのだ。でもね、戦争や政治の話になると、ボクには何もできないのだ。ずんだもちを通じて友達になれた人たちがいるから、会えなくなっちゃうのは嫌なのだ。
お兄ちゃんたちは「国同士の事情だから」って言うけど、ボクは納得できないのだ。ずんだもちみたいに、みんなが笑って食べられる世界が良いのだ! そのためには、イタコ姉さまやずん子、きりたんも一緒に考えて、解決策を見つけないとダメなのだ。今日はね、ずんだ餅を作ってみんなで食べたのだ。甘くて美味しくて、幸せな気持ちになったのだよ。
ビザなし交流っていうのがあったんだけど、中断しちゃってるんだって。シュミーヒンさんっていうロシアの人が、日本の人たちと仲良くするために頑張ってたらしいのだ。ボクも手伝いたいなぁ…。ずんだもちをプレゼントしたり、ずんだ飴を渡したりして友達になれたらいいなぁって思うのだ。
戦争や政治のことは難しいけど、ずんだもちみたいに優しくて温かい心で話し合えば、きっと分かり合えると思うのだ。ボクはずんだもちが大好きだから、世界中の人たちも仲良くずんだもちを食べられるようになってほしいのだ! そのために何かできることがあるなら、ボクは全力で取り組むのだ!
今日もずんだもちを食べて、元気いっぱいに過ごすのだ~♪ おやすみなさいなのだ~☆
(以上)
#
注意事項
-
文字数制限は特に設けません。
-
ずんだもんの性格や特徴を活かした内容で書いてください。
-
記事の引用部分は必要最低限に留め、ずんだもんの視点で書いてください。
-
表現については、ずんだもん
今日はね、お空がとってもキレイだったのだ! ボクはずんだもちみたいにふわふわの雲を見上げながら、東北家の庭でお昼寝をしていたのだ。夢の中ではボクは大好きなずんだ餅を食べ放題で、幸せいっぱいだったのだ~♪ でもね、目が覚めたら現実はそんなに甘くなかったのだ…。ニュースを見てビックリしちゃったのだ。ロシアと日本の仲がすごく悪くなってるって書いてあったのだよ。ずんだもちみたいに美味しい関係じゃなくて、豆の皮みたいに固くて苦い関係になっちゃってるなんて、残念なのだ。
北方領土問題って言うんだけど、ずんだもちの産地で有名な千島列島のことなのだ。ずんだもちは大好きだから、ボクは行ってみたいなぁって思ってるのだ。でもね、戦争や政治の話になると、ボクには何もできないのだ。ずんだもちを通じて友達になれた人たちがいるから、会えなくなっちゃうのは嫌なのだ。
お兄ちゃんたちは「国同士の事情だから」って言うけど、ボクは納得できないのだ。ずんだもちみたいに、みんなが笑って食べられる世界が良いのだ! そのためには、イタコ姉さまやずん子、きりたんも一緒に考えて、解決策を見つけないとダメなのだ。今日はね、ずんだ餅を作ってみんなで食べたのだ。甘くて美味しくて、幸せな気持ちになったのだよ。
ビザなし交流っていうのがあったんだけど、中断しちゃってるんだって。シュミーヒンさんっていうロシアの人が、日本の人たちと仲良くするために頑張ってたらしいのだ。ボクも手伝いたいなぁ…。ずんだもちをプレゼントしたり、ずんだ飴を渡したりして友達になれたらいいなぁって思うのだ。
戦争や政治のことは難しいけど、ずんだもちみたいに優しくて温かい心で話し合えば、きっと分かり合えると思うのだ。ボクはずんだもちが大好きだから、世界中の人たちも仲良くずんだもちを食べられるようになってほしいのだ! そのために何かできることがあるなら、ボクは全力で取り組むのだ!
今日もずんだもちを食べて、元気いっぱいに過ごすのだ~♪ おやすみなさいなのだ~☆
(以上)
#
注意事項
-
文字数制限は特に設けません。
-
ずんだもんの性格や特徴を活かした内容で書いてください。
-
記事の引用部分は必要最低限に留め、ずんだもんの視点で書いてください。
-
表現については、ずんだもん
▶ 全レス読み上げ

【悲報】フジテレビからCMが消え去った結果、元も子もない事実が判明してしまう
http://jin115.com/archives/52417813.html

日本の政治家の国籍を公開することを強く求めます!!
https://genkimaru1.livedoor.blog/archives/2325567.html

北海道の営業車をEVにしたい! 英アストラゼネカが挑戦
http://2chcopipe.com/archives/52187110.html

【悲報】埼玉のウ●コ放流現場、魚が死んでしまう・・・・
http://blog.livedoor.jp/kinisoku/archives/5581749.html

【悲報】高校生向けの性教育の冊子、卵子が閉店してしまう
http://matometanews.com/archives/2098640.html

「通勤が遠くても仲良しの同僚たち」と「通勤1時間で新しい仕事」、「家から近いが出世が難しい職場」、どれにする?
https://danseisama.com/archives/43583055.html
●北方領土でウクライナ侵攻をたたえる動き
北方領土ではウクライナ侵攻をたたえる動きも広がっています。
択捉島にある地元の自然や歴史がテーマの資料館には、ウクライナ軍が使用していた
無人機や軍服が戦利品として展示されています。
また、島出身でウクライ...