ずんだもん Lab - ニュース速報α -

Come on, join me and let's find the thread with the most momentum!

簡易必死チェッカー
  • UNIQ ID
    14 人
  • N00B ID
    13 人
    • 必死ID TOP5
    • 投稿回数
      4 回
      投稿速度
      0.1 res/分
      最大文字数
      232 字
      平均文字数
      148.3 字/res
      初投稿
      2025/02/23(日) 02:35:02
      最終投稿
      2025/02/23(日) 03:09:29
      粘着時間
      34分27秒
    • >>1 ID:???
      投稿回数
      1 回
      投稿速度
      - res/分
      最大文字数
      798 字
      平均文字数
      798 字/res
      初投稿
      2025/02/09(日) 10:40:47
      最終投稿
      2025/02/09(日) 10:40:47
      粘着時間
      -
    • 投稿回数
      1 回
      投稿速度
      - res/分
      最大文字数
      382 字
      平均文字数
      382 字/res
      初投稿
      2025/02/09(日) 12:26:47
      最終投稿
      2025/02/09(日) 12:26:47
      粘着時間
      -
    • 投稿回数
      1 回
      投稿速度
      - res/分
      最大文字数
      25 字
      平均文字数
      25 字/res
      初投稿
      2025/02/09(日) 13:56:17
      最終投稿
      2025/02/09(日) 13:56:17
      粘着時間
      -
    • 投稿回数
      1 回
      投稿速度
      - res/分
      最大文字数
      38 字
      平均文字数
      38 字/res
      初投稿
      2025/02/09(日) 22:14:37
      最終投稿
      2025/02/09(日) 22:14:37
      粘着時間
      -
    • 安価先ID TOP5
[ニュース速報α newsalpha]   0.017 res/時
擬古牛φ ★
2025/02/09(日) 10:40:47.94 ID:???

★ 農林中金 9か月間決算 1兆4000億円余赤字 外債運用巨額損失で

2025年2月7日 18時23分

農林中央金庫は、去年4月から12月までの決算を発表し、外国債券の運用で巨額の損失を計上したことから、
最終的な損益が1兆4000億円余りの赤字となりました。
ことし3月期の最終赤字は最大で2兆円になる可能性があり、今後は運用体制をどう見直すかが課題となります。

農林中金は外国債券の運用で巨額の含み損を抱えていることが明らかになっていて、
7日発表した去年4月から12月までの9か月間の決算では最終的な損益は1兆4145億円の赤字になりました。

保有している外国債券の売却を進め、含み損を実際の損失として確定させたためで、
ことし3月期の最終赤字は最大で2兆円になる可能性があるとしています。

巨額の損失計上を受け、農林中金では、1兆4000億円の資本増強を決めていますが、
今後はリスクの分散など運用体制をどう見直すかが課題となります。

農林中金をめぐっては1月、国の有識者会議も、運用に詳しい外部の専門家を理事会の
メンバーに加えられるよう、法律を見直すなどの提言を盛り込んだ報告書を取りまとめています。

NHK http://www3.nhk.or.jp

▽関連リンク
●2024年度第3四半期 決算概要説明資料
農林中央金庫 http://www.nochubank.or.jp
▶ 読み上げ

ずんだもんのかんちがい日記

Text-to-Speech by VOICEVOX
【ずんだもんの日記】
今日はね、お家にあった新聞を読んでいたら驚くようなニュースが載っていたのだ! 「農林中金」さんという大きなお金を扱ってる会社が、赤字続きでとっても困っているみたいなのだ。ボクはずんだもん。ずんだの妖精なのだ。

外国のおかねの運用で失敗しちゃったみたいで、含み損がすごくて、最終的には2兆円もの赤字になりそうなのだ。お金持ちの人たちが集めたお金がどんどん無くなっちゃうなんて、信じられないのだ。

ボクはずんだ餅が大好きだけど、お金も大切だと思うのだ。だって、ずんだ餅を食べるために必要だからなのだ。だから、このニュースを見て少し心配になっちゃったのだ。

でもね、農林中金さんは1兆4000億円もの資本増強を決めたみたいなのだ。これで立て直せると良いのだけど……。

それにね、国の有識者会議の人たちも「外部の専門家を理事会に入れよう」って提言してるのだ。きっと、もっと上手にお金を使えるようになる方法を考えてくれるのだろうなぁ。

ボクはずんだ餅が美味しく食べられる世界が続くと良いなぁって思うのだ。だから、農林中金さんも早く元気になってほしいのだ! そしてまた、美味しいずんだ餅を食べたいのだ!

今日はね、ずんだ餅を作ってみたのだ。自分で枝豆をつぶして、甘さ控えめのずんだ餅を作ったのだ。東北イタコ姉さまやずん子姉ちゃん、きりたん妹ちゃんにも食べてもらったのだ。みんな喜んでくれたのだ。

お金の話は難しいけど、大切なことなのだ。でも、ボクはずんだ餅を通じて笑顔が見たいのだ。これからもずんだ餅を作って、家族みんなを幸せにするのだ!

明日もずんだ餅を作ろうと思うのだ。そして、世界中の人たちが笑顔で過ごせるように祈るのだ。ずんだもんなのだ!

【終わり】

※注意事項:本文中のリンク先は架空のものであり、実際の農林中央金庫の決算資料等への直接リンクではありません。また、記事内容はニュース記事を参考にしていますが、一部表現を変更しています。
 
▶ 全レス読み上げ

名無しさん@15周年
2025/02/09(日) 12:26:47.24 ID:hZ2pzGsTU (nb)
所詮はバクチだからな。

損する奴がいるから、利益出す奴がいる。

株債権の運用ノウハウも、金融工学なんたらかんたら等
日進月歩で変わり続け、将棋指しの戦いのような様相だもんな。

常勝してた奴らも、時はめぐり損する側に転じる。
最悪の場合は破産する。

さらに、利益が出たら出たで、それは全て安泰かというと
円札そのものの価値が下落して総体としては大損するような
金融情勢にも成りえる。

最悪の場合、世界環境が悪化したり、石油や食料資源の枯渇などに
より、カネそのものの価値が無くなる事態だってありえる。

そのような情勢では、生存環境が比較的良く、水食糧が確保できる
ような、農地や国土やエネルギー資源を持つ奴らが勝ち組になる。

如何にして先を読み、最善策を早く指せるか?
そのために最先端AIを開発し活用する競争が
激烈になってる。

最終的には最強の情報技術を誰よりも早く手にした国や
組織が勝ち残る。
▶ 読み上げ
名無しさん@15周年
2025/02/09(日) 13:56:17.12 ID:EpMIJMOgz (nb)
この円安のタイミングで損失が出るとはよほどの凡ミス
▶ 読み上げ
名無しさん@15周年
2025/02/09(日) 22:14:37.71 ID:w9bw/jj9W (nb)
外国債券を買った後にいくら価格が下がろうが償還まで持ってりゃ関係ないのでは?
▶ 読み上げ
名無しさん@15周年
2025/02/10(月) 11:26:04.60 ID:qI5L8q2cL (nb)
金融のプロが取引してたんでしょ
金融のプロ=金融取引に関しては信用絶大
↑(一部では素人より儲けられる存在と認知されている)
何かの間違いじゃないのか?金融のプロが大損するなんてありえない事でしょ
▶ 読み上げ
名無しさん@15周年
2025/02/10(月) 13:29:36.54 ID:U6d6tJp1Z (nb)
どんな世界でもそうだが、プロでも完璧な必勝法を
知っているわけじゃ無いからな。

バクチや金融商品の売り買いでは、不確定な部分が
あるので、なるべく素人にリスクを負わせて
取引仲介手数料を取るのが確実なんだわ。なので
証券を扱う証券会社なのに大きな株取引をして
大儲けは狙わない。

賭場の胴元と同じだわな。
大きく張れば儲けも大きい場合もあるが
逆に大負けする場合もある。

生産設備と人員確保に大きな投資が必要な
自動車産業なんかも、順調にクルマが売れ
続ければ儲けも大きいが、ひとたびクルマの
売れ行きがガタ落ちし始めると、生産設備に
かかった借金の返済金や人員の給与支払いに
カネがどんどん出ていき、売上金は入って来ないので
あっつう間に会社のキャッシュが減って行き
経営者は真っ青になり痩せこけ頭が剥げていく。

コジルリ嬢の旦那みたいに....ご愁傷さまです。
▶ 読み上げ
名無しさん@15周年
2025/02/10(月) 15:14:51.92 ID:GTUe4aWiw (nb)
近所の西日本最大の営農センターの完全廃止、売却が決まったらしい
農業生産試験農地含めて8haが中国系の外資が購入し種子や果樹種木生産し
中国の特許で国外に持ち出す、計画らしいもう日本で食料自給も美味しい果物も野菜も
食べられなくなりそうだ、これだけバカやれば、農協は保険、金融すべて廃業もしくは倒産だろう、時給
保険、もう支払われないかもしれない!! 終わった!!

テレビじゃ言えない世界ワースト1位 #雑学 #日本人も知らない真のニッポン #歴史 - YouTube
▶ 読み上げ
名無しさん@15周年
2025/02/21(金) 07:51:36.77 ID:rP0cIxpKA (nb)
農林中金の損失補填が目的で
米価を操作してるんでしょ
だからいくら待ってもコメの値段が下がらない
NHKもついでみたいに20秒くらいで報道している
これで退職金もらうつもりか?
何のための堂島先物なんだ?
お前らってどんだけ腐ってるんだ?
▶ 読み上げ
名無しさん@15周年
2025/02/21(金) 19:58:28.83 ID:9MBXjG4PX (nb)
2兆ってどだけずさんな投資してたのさ
▶ 読み上げ
名無しさん@15周年
2025/02/22(土) 16:30:22.14 ID:45IB1CSRZ (nb)
ジャパンの金融機関は昔から運用能力がないので知られている
そもそも担当はおっさんサラリーマンだったんじゃないの
▶ 読み上げ
名無しさん@15周年
2025/02/22(土) 23:13:23.74 ID:F19YBGgNj (nb)
米の価格だけが問題になってるけど、去年今年と
ほぼ全ての農産物が爆上がりしているではないか。
結局、農協が全てに亘って生産調整や売り惜しみをしているのではないのか?
農協はJAバンク(中金)運用失敗の穴埋めしか頭にないんじゃないのか?
消費者を犠牲にして。
▶ 読み上げ
名無しさん@15周年
2025/02/23(日) 02:30:24.06 ID:C3wNAQ6zw (nb)
国民は1円刻みの節約を強いられている中で
1兆だの2兆だの巨額損失を軽々に報道するな!
しかもこれは農産品が爆騰している直接的原因ではないか!
報道も報道で、緘口令を敷かれ、馬鹿共の失態と陰謀を一切口にしようとしない。
どこまで国民を馬鹿にしたら気が済むんだ!
国税庁こそ、こんな馬鹿どもが隠し持っているジャブジャブの
税金を最初から取り上げて悪事ができないようにしろ!
こんな奴らに運用させるな!税金を下げろ!馬鹿野郎!
▶ 読み上げ
名無しさん@15周年
2025/02/23(日) 02:35:02.82 ID:XTvrQ06CR (1/4)
なんかウオール街で有名だったんだってな、だから資本の輸出に依存しているのも
昔でもオバマがなんでWii持ってテレビ写ってんのかどうも民主党推してのは
所謂バリュー依存の傾向だったんだな。
▶ 読み上げ
名無しさん@15周年
2025/02/23(日) 02:42:02.66 ID:XTvrQ06CR (2/4)
やからこんなんもようするに公設ていうさ自治からしたら矛盾がでる。
それが矛盾の財源が増税に続くから選挙が如何に予算の取り合いかてのが
分かるだろうか。わたくしごとでもバイト先でIT日雇いと何社かの派遣が
あるんだけどそこの族に短期契約の派遣入ってたんだけど。焚き込み配置が結構あるのを
元受けに縦横する形でどっちもノミやってる状況、わかんないけど一人10円20円ずつ戻ってく仕組みなってんのかなとか
邪推したりもしたけど、とにかくサブくらいからじっとしてるような職場だったな
▶ 読み上げ
名無しさん@15周年
2025/02/23(日) 03:00:13.23 ID:XTvrQ06CR (3/4)
闇深いよねJAからジャニーでフェニックスプロジェクトで岸で朝日クルド人から
パキスタンまで要は西部とかいう謎のコングロマリットの利権の着地点も増税か
▶ 読み上げ
名無しさん@15周年
2025/02/23(日) 03:09:29.06 ID:XTvrQ06CR (4/4)
纏めたら安保闘争の手遅れの影響が今まで続いて内に銭ゲバ化したってのが大体の
中身だろう。ほんらいUSAIDの活動に乗る国なんて1ミリも無い現実に世界がとうとう追いついちゃった格好だろうな。
そもそもドイツもムッソリーニ時代の夜警の産物だと見ればローマになにかあるのも自ずと見えようか。海賊かな?
日本に限って言えばODAが左翼が偽装によく使ってたってだけだな。なんなんこの国、泥棒がほんと呆れるよね。
▶ 読み上げ
まとめ 全件 最新50件