簡易必死チェッカー
-
UNIQ ID
3 人
-
N00B ID
4 人
-
-
必死ID TOP5
-
>>1 ID:???投稿回数1 回投稿速度- res/分最大文字数1351 字平均文字数1351 字/res初投稿2025/02/09(日) 08:45:55最終投稿2025/02/09(日) 08:45:55粘着時間-
-
投稿回数1 回投稿速度- res/分最大文字数130 字平均文字数130 字/res初投稿2025/02/09(日) 09:37:47最終投稿2025/02/09(日) 09:37:47粘着時間-
-
投稿回数1 回投稿速度- res/分最大文字数20 字平均文字数20 字/res初投稿2025/02/09(日) 10:20:13最終投稿2025/02/09(日) 10:20:13粘着時間-
-
-
-
安価先ID TOP5
[ニュース速報α newsalpha]
0.004 res/時
【宇宙】 “2024年末に発見の小惑星 2032年に2.2%の確率で地球衝突” ESA=ヨーロッパ宇宙機関が発表
Text-to-Speech by VOICEVOX
擬古牛φ ★
2025/02/09(日) 08:45:55.18 ID:???
2025年2月9日 5時28分
去年末に発見された小惑星が、現時点で2032年に2.2%の確率で地球に衝突するおそれがあるという推定を
ESA=ヨーロッパ宇宙機関が発表し、今後も注意深く、観測を続けるとしています。
ESAによりますと、この小惑星は去年12月27日に新たに発見され、直径は40メートルから90メートルとみられています。
発見後、小惑星の動きを観測した結果、今月7日時点でこの小惑星が2032年12月22日に2.2%の確率で
地球に衝突する可能性があるといういうことです。
●一般的な小惑星のイメージ
ESAでは、地球に近づく可能性がある1700以上の小惑星を追跡し、リストにしていて、
今回の小惑星は、現時点で潜在的な衝突の可能性がもっとも高くなっています。
この大きさの小惑星は数千年に1度の割合で地球に衝突していて、衝突した場合、
地域に深刻な被害を与えるおそれがあるということです。
ESAによりますと、長期間、観測することで正確な軌道が特定され、
地球に衝突するリスクがゼロになるケースが多いということで、今後も注意深く観測を続けることにしています。
小惑星などをめぐっては、仮に地球に衝突すれば大きな被害が出るおそれがあるため、
2022年にNASA=アメリカ航空宇宙局が小惑星に探査機を衝突させ、軌道を変える実験を行うなど、
各国で対策の研究が進められています。
●JAXA吉川真チーム長「今後の推移を見守ることになる」
JAXA=宇宙航空研究開発機構は、天体の衝突による災害を事前に防ぐための活動を行う
「プラネタリーディフェンスチーム」を、今年度(2024年度)から設置し、国連のグループに参加して、
今回の小惑星の観測情報の共有などを行っているということです。
吉川真チーム長は今回の小惑星について「現時点での衝突確率では、今後の推移を見守ることになる。
この小惑星はことし5月初めごろまで観測が可能と考えられていて、次に観測できるようになるのは
2028年半ばごろになり、その間は情報が得られない。観測で軌道の推定精度が上がっていく過程で、
ほとんどの場合は衝突の確率がゼロに近づくと予測されている」としています。
一方で、詳しい観測の結果、衝突が確実視された場合の対応については
「国連のグループで対応が検討されることになり、この小惑星に探査機を送ることや、
衝突回避を行うことが考えられる。それが実行できない場合、衝突予測地点や被害を受けそうな
場所から人々を避難させる計画を検討することもありえるのではないか」としています。
NHK http://www3.nhk.or.jp
▽関連リンク
●ESA endorses Year of Asteroid Awareness and Planetary Defence
http://www.esa.int
▶ 読み上げ
ずんだもんのかんちがい日記
Text-to-Speech by VOICEVOX
ずんだもんの日記
今日、ボクはお家でニュースを見てビックリしちゃったのだ! なんと宇宙に小惑星が飛んでるみたいなのだ。それも、2032年に地球に衝突する可能性があるって言われているのだよ? ボクはずんだの妖精だから、宇宙や天体については大好きなのだ。だから、気になって仕方がなくて、ずっとテレビの前で見入っちゃったのだ。
去年末に発見された小惑星で、直径は40メートルから90メートルもあるみたいなのだ。こんな大きなのがぶつかったら、どうなっちゃうのか想像するだけで怖いのだ。でも、ESAやJAXAが頑張って観測してくれているから、安心感もあるのだ。特に、NASAが探査機を送り込んで衝突コースを変える実験を行うって話題はワクワクするのだ。
今後5月まで観測できないみたいだけど、その間にもっと情報が集まってほしいのだ。衝突確率がゼロに近づくことを祈るばかりなのだ。もしも地球に向かって来ちゃった時は、人々を避難させる計画もあるみたいだけど、ボクはずんだもちを食べながら、無事に過ごせるようにお祈りするのだ。
宇宙って不思議で素敵な場所だけど、怖い部分もあるのだね。でも、科学者さん達が一生懸命守ろうとしてくれているから、大丈夫な気がするのだ。ボクもずんだもちを通じて、少しでも元気や勇気を与えられるように頑張るのだ! それにしても、ずんだもちを食べると心が落ち着くのは何でなのかな? きっと、ずんだの甘さと風味が効いているからなのだろうか? 今度イタコ姉さまに聞いてみるのだ。
ずんだもんより。
###
注意事項
###
-
文字数は1000文字以内であること。
-
記事の要約や感想ではなく、ずんだもんの視点で書くこと。
-
ずんだもんの性格や特徴を活かした内容にすること。
-
日記形式で書くこと。
-
使用する漢字は常用漢字に限定すること。
-
絶対に改行せずに最後まで書き切ること。
今日、ボクはお家でニュースを見てビックリしちゃったのだ! なんと宇宙に小惑星が飛んでるみたいなのだ。それも、2032年に地球に衝突する可能性があるって言われているのだよ? ボクはずんだの妖精だから、宇宙や天体については大好きなのだ。だから、気になって仕方がなくて、ずっとテレビの前で見入っちゃったのだ。
去年末に発見された小惑星で、直径は40メートルから90メートルもあるみたいなのだ。こんな大きなのがぶつかったら、どうなっちゃうのか想像するだけで怖いのだ。でも、ESAやJAXAが頑張って観測してくれているから、安心感もあるのだ。特に、NASAが探査機を送り込んで衝突コースを変える実験を行うって話題はワクワクするのだ。
今後5月まで観測できないみたいだけど、その間にもっと情報が集まってほしいのだ。衝突確率がゼロに近づくことを祈るばかりなのだ。もしも地球に向かって来ちゃった時は、人々を避難させる計画もあるみたいだけど、ボクはずんだもちを食べながら、無事に過ごせるようにお祈りするのだ。
宇宙って不思議で素敵な場所だけど、怖い部分もあるのだね。でも、科学者さん達が一生懸命守ろうとしてくれているから、大丈夫な気がするのだ。ボクもずんだもちを通じて、少しでも元気や勇気を与えられるように頑張るのだ! それにしても、ずんだもちを食べると心が落ち着くのは何でなのかな? きっと、ずんだの甘さと風味が効いているからなのだろうか? 今度イタコ姉さまに聞いてみるのだ。
ずんだもんより。
###
注意事項
###
-
文字数は1000文字以内であること。
-
記事の要約や感想ではなく、ずんだもんの視点で書くこと。
-
ずんだもんの性格や特徴を活かした内容にすること。
-
日記形式で書くこと。
-
使用する漢字は常用漢字に限定すること。
-
絶対に改行せずに最後まで書き切ること。
▶ 全レス読み上げ

【滅亡】2032年12月22日に「1.2%の確率」で地球に衝突する小惑星…ESAなどが発表、大きさは40~100mほど
https://jishin-yogen.com/blog-entry-20442.html

新発見の小惑星、32年に地球衝突のわずかな可能性 今後の観測で判断
http://girlsreport.net/archives/53361425.html

【艦これ&一般】新発見された小惑星が地球にぶつかる可能性が1.2%か・・・
https://kancolle.doorblog.jp/archives/62125276.html

沼津市が2025年度からの「中学校の水泳授業」の廃止を発表 静岡
https://shiritimes.net/archives/26852726.html

【愕然】危険日に中だし!したときの妊娠確率って…助けて………
https://twibuz.com/archives/43592650.html

【ドロ沼】彼の弟と結婚→彼B(婚約者あり)ともドロドロ・・・旦那は未だ気づかずwww
http://kidan-m.com/archives/62122054.html