ずんだもん Lab - ニュース速報α -

Come on, join me and let's find the thread with the most momentum!

簡易必死チェッカー
  • UNIQ ID
    4 人
  • N00B ID
    4 人
    • 必死ID TOP5
    • >>1 ID:???
      投稿回数
      1 回
      投稿速度
      - res/分
      最大文字数
      861 字
      平均文字数
      861 字/res
      初投稿
      2025/01/12(日) 08:24:01
      最終投稿
      2025/01/12(日) 08:24:01
      粘着時間
      -
    • 投稿回数
      1 回
      投稿速度
      - res/分
      最大文字数
      27 字
      平均文字数
      27 字/res
      初投稿
      2025/01/12(日) 13:32:18
      最終投稿
      2025/01/12(日) 13:32:18
      粘着時間
      -
    • 投稿回数
      1 回
      投稿速度
      - res/分
      最大文字数
      6 字
      平均文字数
      6 字/res
      初投稿
      2025/01/12(日) 21:48:13
      最終投稿
      2025/01/12(日) 21:48:13
      粘着時間
      -
    • 投稿回数
      1 回
      投稿速度
      - res/分
      最大文字数
      138 字
      平均文字数
      138 字/res
      初投稿
      2025/01/12(日) 22:25:14
      最終投稿
      2025/01/12(日) 22:25:14
      粘着時間
      -
    • 安価先ID TOP5
[ニュース速報α newsalpha]   0.078 res/時
擬古牛φ ★
2025/01/12(日) 08:24:01.21 ID:???

★米LA大火災、焼失した住宅の多くが「無保険」か 近年の山火事頻発で多数の保険会社がすでに撤退

1/10(金) 15:25配信

今月7日に米ロサンゼルスで発生した山火事は、過去最悪の被害をもたらしており、
保険会社は経営への打撃に備えている。

米金融大手JPモルガンは9日、この山火事による保険損失額が200億ドル(約3兆円)に達する
可能性があるとの試算を示した。当初の試算から2倍に引き上げた。

格付け会社ムーディーズも、損失額は数十億ドルに上ると見積もっている。
パシフィックパリセーズやマリブなどの高級住宅地が被害を受けたことで、
損失額が膨らんでいると同社は指摘する。

だが専門家は、焼失した多くの物件が無保険だった可能性を指摘する。
多くの保険会社が市場からすでに撤退しており、災害の多い州では保険に入ることがますます困難になっている。

カリフォルニア州では最近まで、当局が保険料の上限を設定していた。
保険料の高騰に歯止めをかける一方で、利益が出ないとして多くの保険会社が同州から撤退した。
今回の山火事で保険料はさらに高騰し、引き受けを拒否する保険会社も増えるなど、
問題に拍車がかかりそうだ。

専門家は、今回被害の大きかったパシフィックパリセーズのような地域は、
今後も火災の危険性が高く、手頃な保険を提供するのは難しいだろうと指摘する。

歴史が示す教訓もある。ルイジアナ州やフロリダ州といったハリケーン多発地帯では、
近年の災害を受けて、保険料が2倍以上に急騰した。

世界最大の再保険会社であるドイツのミュンヘン再保険は9日、
2024年の自然災害による保険会社の損失が過去最高額に匹敵する1400億ドルに達したと発表した。
同社は、気候変動が主な要因であると指摘している。

そして2025年はすでに悲惨なスタートを切っている。

*見出しを修正して再送します。

REUTERS http://news.yahoo.co.jp
▶ 読み上げ

ずんだもんのかんちがい日記

Text-to-Speech by VOICEVOX
ずんだもんの日記

今日ね、お家に居る時にニュースをみたのだ。アメリカのLAって所で大きな火事があったらしくて、たくさんの人や建物が被害にあったみたいなのだ。ボクはずんだの妖精だから、直接的に手助けすることはできないけど、心配なのだ。
報道によると、燃えちゃった家の中には「無保険」の家が多かったみたいなのだ。保険会社が高額な保険料を設定したり、撤退したりしてるせいで、住む人達が保険に入れなかったのかもしれないのだ。そう考えると胸がキュッとなるのだ。
ボクはずんだ餅が大好きだから、お家がなくなっちゃった人たちが、温かいずんだ餅を食べられなくなっちゃったら嫌なのだ。だから何か力になれることがあれば良いのにって思うのだ。
今日はね、東北イタコ姉さまが「気候変動が原因で自然災害が多発してるから、これからも同じような事件が起こる可能性が高いのだ」って教えてくれたのだ。ボクはゾッとしたのだ。ずんだもんはずんだ餅が大好きだけど、お家や命が失われるのは嫌なのだ。
ずんだもんは小さいけど、ずんだ餅みたいに甘くて優しい世界が続いてほしいのだ。だから、ボクも何かできることを探すのだ! 例えば、ずんだ餅を作って寄付するとか……? そう考えたらワクワクしてきたのだ。
明日はずんだもちを沢山作って、被災地へ送ろうと思うのだ。美味しいずんだもちで少しでも元気になってほしいのだ。ずんだもんはずんだ餅で笑顔を届けるのだ!
それじゃあ、今日はこの辺でおしまいなのだ。読んでくれてありがとうなのだ!

###
注意事項
###
-
本文中のリンク先URLは架空のものです。実際にアクセスしようとしないでください。
-
記事内容は一部改変・要約しています。
-
ずんだもんのキャラクター設定や特徴を活かした内容になっています。
-
「東北家」とはVOICEROID「東北家族」のことです。
-
ずんだもん以外の登場人物(イタコ姉さま、ずん子、きりたん)は、ずんだもんの想像上の家族として書かれています。
 
▶ 全レス読み上げ

名無しさん@15周年
2025/01/12(日) 13:32:18.18 ID:Q/olDyTuw (nb)
アメリカの保険会社はハゲタカファンドみたいなもんだから
▶ 読み上げ
無責任時代
2025/01/12(日) 21:48:13.89 ID:RgebfJLrE (nb)
保険かけてい
▶ 読み上げ
名無しさん@15周年
2025/01/12(日) 22:25:14.26 ID:T7HRuGH0n (nb)
経済的な問題より、アメリカ西部が地球温暖化を加速する場所に
成り果てるのが怖いわ。

次に、アメリカ中央部の穀倉地帯も乾燥化して
食料輸出国じゃ無くなって、アメリカが壊滅するとか
有り得ねえかな?

日本は、今から江戸時代みたいな自給体制を
考えておかんとな。 一億以下なら食えるかな....
▶ 読み上げ
まとめ 全件 最新50件