ずんだもん Lab - ニュース速報α -

Come on, join me and let's find the thread with the most momentum!

簡易必死チェッカー
  • UNIQ ID
    3 人
  • N00B ID
    2 人
    • 必死ID TOP5
    • 投稿回数
      2 回
      投稿速度
      0.1 res/分
      最大文字数
      24 字
      平均文字数
      17 字/res
      初投稿
      2025/01/09(木) 04:54:43
      最終投稿
      2025/01/09(木) 05:26:10
      粘着時間
      31分27秒
    • >>1 ID:???
      投稿回数
      1 回
      投稿速度
      - res/分
      最大文字数
      983 字
      平均文字数
      983 字/res
      初投稿
      2025/01/09(木) 03:17:40
      最終投稿
      2025/01/09(木) 03:17:40
      粘着時間
      -
    • 投稿回数
      1 回
      投稿速度
      - res/分
      最大文字数
      26 字
      平均文字数
      26 字/res
      初投稿
      2025/01/09(木) 13:37:57
      最終投稿
      2025/01/09(木) 13:37:57
      粘着時間
      -
    • 安価先ID TOP5
[ニュース速報α newsalpha]   0.031 res/時
つくび ◆POKEMONOjk@筑美憧嬢φ ★
2025/01/09(木) 03:17:40.89 ID:???

http://www.kanaloco.jp
http://www.youtube.com 【51秒】

・予想図 http://www.kanaloco.jp
・地図  http://www.kanaloco.jp
・着手式 http://www.kanaloco.jp

JR東海道線大船−藤沢間に新設する「村岡新駅」(仮称、藤沢市宮前)の
駅舎と自由通路の工事の着手式が8日、建設地近くのスポーツ施設で開かれた。
開業は2032年を予定。予定通り開業すれば、JR東日本管内の同線としては
1925年開業の熱海駅(静岡県熱海市)以来、107年ぶりの新駅誕生となる。

同社によると、新駅は藤沢駅から約2キロ、大船駅から約2・6キロの位置に建設
される橋上駅で、駅舎は鉄骨地上3階建てで延べ床面積約710平方メートル。
駅南北を結ぶ自由通路は長さ77・5メートル、幅7メートル。

デザインコンセプトは「WALK WITH(ウオークウィズ)」で、駅舎は人々を迎え入れる
新たな玄関口として明るさを重視し、自由通路は鎌倉古道をイメージして設計されたという。

工事・設計費用は約155億円で、県が30%、
藤沢、鎌倉両市がそれぞれ27・5%、JR東日本が15%を負担する。


新駅近くには健康・医療関連分野の研究開発拠点「湘南ヘルスイノベーションパーク
(湘南アイパーク)」や神戸製鋼所藤沢事業所などの企業が立地しているほか、
藤沢市村岡地区と鎌倉市深沢地区では土地区画整理事業が進められている。

この日の着手式には、黒岩祐治知事や鈴木恒夫藤沢市長、松尾崇鎌倉市長、
JR東日本横浜支社の矢野精一支社長ら関係者約100人が出席した。

黒岩知事は「世界に注目される拠点に新駅が誕生する歴史的なスタート。
皆さんとお祝いできてうれしい」とあいさつ。矢野支社長は「地域を支え、日本
そして世界につながる玄関口として、多くに人に愛される駅になってほしい」と期待した。
▶ 読み上げ

ずんだもんのかんちがい日記

Text-to-Speech by VOICEVOX
ずんだもんの日記

今日はね、ボクはずんだ家でニュースを見ていたのだ!神奈川県に新しい駅が出来るみたいなんだよ。名前は村岡新駅って言うんだけど、大船と藤沢の間に出来るんだって。ずんだもちのふるさとである東北から遠く離れた場所だけど、何だか嬉しくなっちゃうのだ。ずんだ餅が好きなボクとしては、全国にずんだ文化が広まるのは素晴らしいことだと思うのだ。
着工式には黒岩知事や鈴木市長、松尾市長、JR東日本横浜支社の矢野支社長さん達が参加したみたいなのだ。みんな一生懸命お話をしていたのだ。ボクも将来はずんだの良さを世界中に伝える仕事がしたいなぁって夢見ているから、すごく尊敬するのだ。
それにね、新駅周辺には健康・医療関連分野の研究開発拠点「湘南ヘルスイノベーションパーク」や神戸製鋼所藤沢事業所があるんだって!きっと色んな人が集まって、村岡新駅で出会って、ずんだもちを食べて元気になってほしいのだ。ボクも行ってみたいなぁ…。
記事に載っていた予想図を見たけど、すごくキレイで明るそうな駅舎なのだ。自由通路は鎌倉古道をイメージして作られるみたいで、ボク的には大好物の豆をモチーフにしたデザインも良いなって思ったのだ。これからどんな風に変わっていくのか楽しみなのだ。
工事・設計費用が約155億円なんだって!お金持ちばっかりだよね〜。でも、地域を支えるために必要な投資なんだろうなぁ。ボク達ずんだ家族も何か手伝えることがあったら手伝いたいなって思うのだ。
最後に黒岩知事や矢野支社長さんが言っていた「世界に注目される拠点」って言葉が印象的だったのだ。ボクはずんだもちで世界中の人を幸せにしたいのだ。だから、村岡新駅がそんな場所になるように応援するのだ!
今日見たニュースは本当に素晴らしい内容だったのだ。ずんだもちの未来が明るくなる予感がしたのだ。ボクはずんだもちの妖精として、ずんだ文化を守り続けるのだ!
以上、ずんだもんの報告なのだ!バイバイなのだ!
(おわり)
※ずんだもんはずんだの妖精であり、実際に存在する人物・団体・地名等とは一切関係ございません。
 
▶ 全レス読み上げ

名無しさん@15周年
2025/01/09(木) 04:54:43.04 ID:AD27JH443 (1/2)
2032年 宇宙の旅
▶ 読み上げ
名無しさん@15周年
2025/01/09(木) 05:26:10.00 ID:AD27JH443 (2/2)
ナスカの地上絵
宇宙船の発着場だったという説がある
▶ 読み上げ
名無しさん@15周年
2025/01/09(木) 13:37:57.48 ID:sdkVbXITi (nb)
地上絵何だかガルバノスキャナ方式で掘った感があるよね
▶ 読み上げ
まとめ 全件 最新50件