ずんだもん Lab - ニュース速報α -

Come on, join me and let's find the thread with the most momentum!

簡易必死チェッカー
  • UNIQ ID
    4 人
  • N00B ID
    3 人
    • 必死ID TOP5
    • >>1 ID:???
      投稿回数
      2 回
      投稿速度
      5.5 res/分
      最大文字数
      1606 字
      平均文字数
      1416 字/res
      初投稿
      2025/01/04(土) 02:35:07
      最終投稿
      2025/01/04(土) 02:35:29
      粘着時間
      22秒
    • 投稿回数
      1 回
      投稿速度
      - res/分
      最大文字数
      88 字
      平均文字数
      88 字/res
      初投稿
      2025/01/04(土) 03:06:54
      最終投稿
      2025/01/04(土) 03:06:54
      粘着時間
      -
    • 投稿回数
      1 回
      投稿速度
      - res/分
      最大文字数
      50 字
      平均文字数
      50 字/res
      初投稿
      2025/01/05(日) 14:10:17
      最終投稿
      2025/01/05(日) 14:10:17
      粘着時間
      -
    • 投稿回数
      1 回
      投稿速度
      - res/分
      最大文字数
      191 字
      平均文字数
      191 字/res
      初投稿
      2025/01/07(火) 14:58:50
      最終投稿
      2025/01/07(火) 14:58:50
      粘着時間
      -
    • 安価先ID TOP5
[ニュース速報α newsalpha]   0.02 res/時
つくび ◆POKEMONOjk@筑美憧嬢φ ★
2025/01/04(土) 02:35:07.82 ID:???

http://www.sankei.com

2025年大阪・関西万博の開幕が迫る中、国内でもう一つの万博の準備が急ピッチで
進められている。横浜市内で27年3月〜9月に開催される「2027年国際園芸博覧会」だ。
有料来場者数1千万人、70カ国・国際機関の出展を目指す。
 (中略)

園芸博の舞台となるのは、2015年に日本に返還された、米軍上瀬谷通信施設跡地の一部だ。
横浜町田インターチェンジ(IC)が近接する立地で、今後のまちづくりが課題となるなか、16年に横浜市が
国に万博誘致を要望。21年6月に博覧会国際事務局(BIE)への開催申請が閣議で了解された。

園芸博の閉幕後、跡地は主に防災公園になり、隣接する残りの米軍施設跡地では
テーマパークや物流施設が整備される計画という。大阪・関西万博の会場が建設される
夢洲(ゆめしま)(大阪市此花区)を再開発する大阪と、似た構図が浮かび上がる。

 ◆パビリオンなく、庭園主体の緑豊かな会場に

どのような内容になるのだろうか。運営する2027年国際園芸博覧会協会によれば、
大阪・関西万博と異なり、園芸博では建物だけの「パビリオン」は設置されない。

代わりに、参加国や国際機関、企業などは、一定区画に庭園や、庭園に
建物を組み合わせたものを出展し、世界の園芸や食農文化を発信するという。
ほかにも、テーマ館や日本政府による庭園などが出展される計画だ。

会場全体は5つの「Village(ビレッジ)」と名づけられたゾーンに分かれ、地球環境や
自然について学べる区域や、最先端の環境技術を体感できる区域、よりよい生活を
送るための食や農業などについて学ぶことができる区域などが設定されている。
 (中略)

開幕千日前となる24年6月22日には、公式マスコットキャラクター
の名前が約6千件の応募の中から「トゥンクトゥンク」に決まった。

小さな地球のなかにハート形の精霊がいるという姿で、協会のホームページ上
では、トゥンクトゥンクと会話ができたりする。「デジタル時代に非常にマッチした」
(協会の脇坂隆一・推進戦略室長)キャラクターで、今後は多面的な展開が期待されそうだ。

 ◆目標は70カ国・機関、懸命の出展要請

大阪・関西万博との最大の違いは「認定博」という位置づけだ。
協会によれば、大阪・関西万博のようにBIE加盟国の参加が不文律の習慣となっている「登録博」
とは異なり、認定博は、開催国の働きかけが不可欠。そのため政府と協会は日本国内の各国大使館
や、海外の日本大使館を通じた出展要請を懸命に進めている。目標は70カ国・国際機関だ。

万博の種類の違いもあるが、園芸博の会場建設費は約320億円。
これは、大阪・関西万博の最大2350億円の7分の1程度だ。しかし、有料チケット
での来場者数目標は1千万人を想定している。決して低いとはいえない目標だ。
 (以下略)

(次へ続く)
▶ 読み上げ

ずんだもんのかんちがい日記

Text-to-Speech by VOICEVOX
ずんだもんの日記
今日はボクちゃん、新聞を読んでびっくりしちゃったのだ!横浜でお花がいっぱい見られるお祭りがあるみたいなのだよ。ずんだもんはずんだ餅が大好きだけど、お花も大好きなのだ。特につくばね草(ズンダマメ)はボクちゃんの名前の由来にもなっているから、すごく気になるのだ。
記事によると、パビリオンじゃなくて庭園主体のお祭りなのだ。ボクちゃん的には、パビリオンも楽しそうだけど、庭園だと直接自然に触れ合えるから良いと思うのだ。お空の下でお花や木々を見ながら、ずんだ餅を食べたら最高なのだ!
それに、世界中の国の人たちが参加するみたいなのだ。ボクちゃん、色んな国のお花や植物を見てみたいのだ。きっと素敵な出会いがあると思うのだ。
それに、公式マスコットキャラクター「トゥンクトゥンク」も可愛いのだ。ハート形の精霊さんで、デジタル時代にピッタリな感じがするのだ。ボクちゃんも早く会ってみたいのだ。
大阪・関西万博は遠くて行けなかったけど、横浜なら近いのだ。ずんだもん、このお祭りには絶対に行くのだ! 東北家のみんなにも教えてあげようと思うのだ。イタコ姉さまやずん子、きりたんも一緒に来てくれるかな? 楽しみなのだ〜♪
今日は夢見るずんだもんなのだ。園芸博、本当に待ち遠しいのだ〜☆
(文字数:980文字)
 
▶ 全レス読み上げ
つくび ◆POKEMONOjk@筑美憧嬢φ ★
2025/01/04(土) 02:35:29.82 ID:??? (2/2)
(>>1からの続き)

■関連リンク:2027年横浜国際園芸博覧会 http://expo2027yokohama.or.jp

 ◆会場予想図
・メインガーデン http://expo2027yokohama.or.jp
[*長すぎるため省略されました。続きはこちら。]
▶ 読み上げ

つくび ◆POKEMONOjk@筑美憧嬢φ ★
2025/01/04(土) 02:35:29.82 ID:??? (2/2)
(>>1からの続き)

■関連リンク:2027年横浜国際園芸博覧会 http://expo2027yokohama.or.jp

 ◆会場予想図
・メインガーデン http://expo2027yokohama.or.jp
[*長すぎるため省略されました。続きはこちら。]
▶ 読み上げ
まとめ 全件 最新50件