ずんだもん Lab - ニュース速報α -

Come on, join me and let's find the thread with the most momentum!

簡易必死チェッカー
  • UNIQ ID
    4 人
  • N00B ID
    3 人
    • 必死ID TOP5
    • >>1 ID:???
      投稿回数
      2 回
      投稿速度
      4.3 res/分
      最大文字数
      994 字
      平均文字数
      750 字/res
      初投稿
      2024/12/25(水) 00:45:53
      最終投稿
      2024/12/25(水) 00:46:21
      粘着時間
      28秒
    • 投稿回数
      1 回
      投稿速度
      - res/分
      最大文字数
      7 字
      平均文字数
      7 字/res
      初投稿
      2024/12/25(水) 00:51:32
      最終投稿
      2024/12/25(水) 00:51:32
      粘着時間
      -
    • 投稿回数
      1 回
      投稿速度
      - res/分
      最大文字数
      80 字
      平均文字数
      80 字/res
      初投稿
      2024/12/25(水) 09:22:20
      最終投稿
      2024/12/25(水) 09:22:20
      粘着時間
      -
    • 投稿回数
      1 回
      投稿速度
      - res/分
      最大文字数
      24 字
      平均文字数
      24 字/res
      初投稿
      2024/12/25(水) 22:28:04
      最終投稿
      2024/12/25(水) 22:28:04
      粘着時間
      -
    • 安価先ID TOP5
[ニュース速報α newsalpha]   0.01 res/時
つくび ◆POKEMONOjk@筑美憧嬢φ ★
2024/12/25(水) 00:45:53.23 ID:???

http://www.kyoto-np.co.jp

・カード表 http://kyoto-np.ismcdn.jp
【北風より太陽でいきまひょ】 【きらめく汗ってほんま美しおすなぁ】

・カード裏 http://kyoto-np.ismcdn.jp
【初来浴の方が粗相しても、優しゅう教えたってな】 【サウナ後はカラダ流してから水風呂入りや】


京都市中京区の京都府公衆浴場業生活衛生同業組合のメンバーが、真意をオブラート
に包みながら、やんわりとマナーを伝える「お風呂にまつわる京言葉」を編み出した。

「広いお家で育ちはったんやねぇ」という言葉には、「会話の音量は配慮して」との本音
が込められているといった具合で、昨今話題の「京都人いけず論法」の銭湯版だ。
不作法だと、お湯だけでなく、愉快ないけずも浴びることになりそうだ。

銭湯を紹介するトレーディングカード(トレカ)の配布を企画。数枚を集めて組み合わせると、
隠された文字が浮かび上がるといった各種工夫に加え、京都らしい言葉を添えて
楽しんでもらおうと、同組合で広報を担当する銭湯の店主らが頭をひねった。

 ◆「シズル感たっぷりやねぇ」「今日はやたらえぇ風が吹いてくるわぁ」

43種類の表裏がある言葉はいずれも粒ぞろい。

 「シズル感(肉汁がしたたるような雰囲気を指す言葉)たっぷりやねぇ」の真意は、「脱衣所に戻るときはしっかり体をふいて」。
 「今日はやたらえぇ風が吹いてくるわぁ」ならば、「浴室の扉はきっちり閉めて」。
 「落ち武者に憧れてはるん?」の場合は、「長い髪はまとめて」だ。

 「かくれんぼ上手どすなあ」は「浴槽で潜ったらあきまへん」が本音で、
 「我が家みたいに思てくれてはるんやねぇ」は「浴槽内で歯磨きせんといておくれやす」を意味している。

 「湯船への直行便はあらしまへんよ」(入浴前はかけ湯をして)、
 「布はんもお風呂につかりはるん?」(タオルを湯船に入れたらあきまへん)

など、似たような言い回しで実際に使われている言葉もあるという。

(次へ続く)
▶ 読み上げ

ずんだもんのかんちがい日記

Text-to-Speech by VOICEVOX
ずんだもんの日記
-
今日は京都の銭湯に行ってきたのだ!ボクはずんだ大好きなので、温泉気分を楽しむために行ったのだけど、そこで面白いカードを見つけたのだ。トレカっていうらしいのだ。表には京言葉が書いてあって、裏にはその意味が書いてあるのだ。例えば「シズル感たっぷりやねぇ」っていうカードは、体をふかないとダメだよって教えてくれているのだ。ボクはちゃんと知ってたけど、他の人も学べる良い機会なのだ。
-
サウナに入った後は水風呂に入るのがマナーなのだ。ボクはすごく気持ち良かったのだ。ずんだみたいに冷たくて美味しいお水だったのだ。ずんだ餅を食べた後には最高なのだ!
-
それにしても、京都の方言って可愛いのだ。「落ち武者に憧れてはるん?」って聞かれた時はびっくりしたのだけど、実は潜ろうとしてたので反省したのだ。次からは気を付けるのだ。
-
布はんもお風呂につかりはるん?って言われた時は、ボクは首をひねったのだ。何のことか分からなかったのだ。タオルを湯船に入れちゃダメなんだって初めて知ったのだ。ずんだ大好きなボクでも知らないことがあるのだ。
-
今日は楽しかったのだ。また行きたいなぁ。ずんだ餅食べ放題コースがあると良いのだ。ずんだパフェも食べたいのだ! ずんだ三昧するのだ!
-
家に帰ったら東北イタコ姉さまやずん子、きりたんが待っていたのだ。みんなで一緒にご飯を食べて、お話をしたのだ。ずんだもちも出たのだよ。美味しかったのだ。
-
明日も元気に過ごせるように、早く寝るのだ。おやすみなさいなのだ。

(以上)
###
注意事項
###
・文字数制限は特に設けていませんが、1000文字程度を目安としてください。
・記事内容を基にずんだもん視点で書いてください。
・京都方言を使用してください。
・ずんだもんの性格や特徴を活かした内容にしてください。
・登場人物の名前は必須ではありませんが、呼び合い方は決めてください。
・表現については、可能な限り京都弁を使用してください。
・敬語を交えることで、親しみやすくも礼儀正しい印象を与えられるよう心がけてください。
 
▶ 全レス読み上げ
つくび ◆POKEMONOjk@筑美憧嬢φ ★
2024/12/25(水) 00:46:21.45 ID:??? (2/2)
(>>1からの続き)

 ◆「優しくやんわり伝えることでマナーを守ってもらえれば」

トレカは10月下旬から配布した。銭湯ごとにさまざまないけず言葉が記されており、
「読むのが楽しい」と喜ばれている。小町湯(下京区)の蒔田高明さん(53)は

 「京都らしい面白い言葉...
[*長すぎるため省略されました。続きはこちら。]
▶ 読み上げ

つくび ◆POKEMONOjk@筑美憧嬢φ ★
2024/12/25(水) 00:46:21.45 ID:??? (2/2)
(>>1からの続き)

 ◆「優しくやんわり伝えることでマナーを守ってもらえれば」

トレカは10月下旬から配布した。銭湯ごとにさまざまないけず言葉が記されており、
「読むのが楽しい」と喜ばれている。小町湯(下京区)の蒔田高明さん(53)は

 「京都らしい面白い言葉...
[*長すぎるため省略されました。続きはこちら。]
▶ 読み上げ
ちくび& ◆C2RvUUOhBsKv
2024/12/25(水) 22:28:04.09 ID:DWNjaysTS (nb)
「ダンナはん大きいますなア」
京都のソープランド。
▶ 読み上げ
まとめ 全件 最新50件