簡易必死チェッカー
-
UNIQ ID
15 人
-
N00B ID
9 人
-
-
必死ID TOP5
-
投稿回数4 回投稿速度- res/分最大文字数90 字平均文字数63 字/res初投稿2024/11/11(月) 06:48:05最終投稿2024/11/11(月) 10:56:15粘着時間4時間08分10秒
-
投稿回数3 回投稿速度0.3 res/分最大文字数143 字平均文字数86.3 字/res初投稿2024/11/11(月) 10:30:46最終投稿2024/11/11(月) 10:40:13粘着時間09分27秒
-
投稿回数3 回投稿速度- res/分最大文字数117 字平均文字数81.3 字/res初投稿2024/11/11(月) 17:33:18最終投稿2024/11/11(月) 22:38:15粘着時間5時間04分57秒
-
>>1 ID:???投稿回数2 回投稿速度4.6 res/分最大文字数1773 字平均文字数1684.5 字/res初投稿2024/11/11(月) 05:16:10最終投稿2024/11/11(月) 05:16:36粘着時間26秒
-
投稿回数2 回投稿速度- res/分最大文字数206 字平均文字数155.5 字/res初投稿2024/11/11(月) 08:44:53最終投稿2024/11/11(月) 20:13:41粘着時間11時間28分48秒
-
-
-
安価先ID TOP5
-
>>1 ID:???安価数3 回初投稿2024/11/11(月) 05:16:10
-
[ニュース速報α newsalpha]
0.045 res/時
【政治】 「手取りを増やす」=減税でいいのか 元財務副大臣が大連立を期待する理由 自己中心的な「今だけ、金だけ、自分だけ」に乗っている 背景に雇用の劣化
Text-to-Speech by VOICEVOX
擬古牛φ ★
2024/11/11(月) 05:16:10.62 ID:???
聞き手・山田史比古2024年11月10日 17時00分
与党が大敗した衆院選。「手取りを増やす」と訴えて躍進した国民民主党と、
自民・公明両党による政策協議のゆくえが注目されています。
旧民主党で、現在の国民民主党の幹部らとともに活動した経験もある元参院議員の峰崎直樹さんは、
同党が若い世代を中心に支持を広げた背景に雇用の劣化があると分析しつつ、政策には疑問があると言います。
「小さな政府」路線のきっかけに
――国民民主は、税額を算出するにあたって所得から差し引く「基礎控除」額の引き上げによる所得税の減税や、
実質賃金がプラスになるまでの消費税減税、社会保険料の負担軽減や「若者減税」などを訴えました。
確かに、そうした訴えが若い世代の支持をつかんだところはあるのでしょう。
特に、働く人の約4割を非正規労働者が占め、正規との格差はとても大きいまま。
多くの人が生活苦を感じているなか、「裏金」の問題もあり、怒りが顕在化したのだとみえます。
ただ、そこで減税や社会保険料を下げることには、私からすると違和感が強い。
一時的には手取りが増えて、一見すると自分たちによくしてくれているように見えるのかもしれない。
しかし、その財源が今まで何に使われていたのかを考えると、圧倒的に社会保障です。
日本の場合は少ないながらも、教育にも使われている。
それをこれからさらに増やさなければならないときに、ありえない話です。
福祉国家ではなく、「小さな政府」路線を突き進むきっかけにもなりかねません。
――国民民主党は、「トリガー条項」の発動によるガソリン税の引き下げも訴えています。
これも、持続可能な社会をつくっていくため、環境問題を重視しなければならない時代に、
税を下げることでガソリンを消費しやすくするということで、時代の潮流から逆行しているのではないでしょうか。
時代にあわないといえば、基礎控除にかかわる「103万円の壁」も、
夫が片働きで妻は専業主婦という昭和の雇用を前提にしたものです。
●「今だけ、金だけ、自分だけ」に乗っている
――いくらまでの範囲で働けば、「扶養」に収まり、所得税を払わなくてもいいかという線引きですね。
社会保険の「106万円の壁」「130万円の壁」などもあります。
今、公的年金なども専業主婦世帯をモデルとするのではなく、夫婦がともに長く働くことで
少子高齢化のなかでも持続可能な仕組みにしていこうとしています。
厚生労働省は、厚生年金への加入に向けて「106万円の壁」を壊そうという案を提起しています。
男女それぞれがまっとうな賃金を得られ、働きたい人が働き続けられる社会にするために
どうすればいいのかを考えるべきときに「103万円」の壁をいくらに引き上げるのかというような
論戦を国会ですることは、求められるものとは違うんじゃないかと思います。
――手取りが長く増えないなかで物価が上がり、それだけ国民生活の苦しさは切羽詰まっているということでは。
しかし、そこで手取りを増やすために税金や社会保険料を減らすのだという考え方は、
「今だけ、金だけ、自分だけ」という言葉が一時拡散しましたが、その流れに乗っているように見えますね。
――東大の先生が使われて広がった言葉でしょうか。自己中心的、刹那(せつな)主義というイメージがある言葉です。
税金や社会保険料を減らして誰が喜ぶのか。やはりメリットが大きい高額所得者であり、
「国が余計なことをするな」という新自由主義的な考え方の人ではないでしょうか。
国家は税や社会保険料を調達することで、誰もが安心して生活できる基盤をつくっています。
国による所得再分配が弱くなれば、ただでさえ生活が苦しい層が、さらにひどいことになりかねない。
また、所得の再分配は、高所得者から低所得者への再分配だけではありません。
現在の世代と、将来の世代との間での時間的な再分配もあります。
現在の世代が負担するべきものを減らすことが、将来世代の負担を増やすことにつながってはいけません。(続く)
朝日新聞デジタル http://digital.asahi.com
続きは>>2-4
▶ 読み上げ
ずんだもんのかんちがい日記
Text-to-Speech by VOICEVOX
峰崎直樹氏の指摘通り、「手取りを増やす」ために税額控除や社会保険料の引き下げを行うことは、短期的に見れば確かに効果的です。しかしそれは同時に、長期的な視点で見た場合、国家運営の基盤を不安定化させるリスクを伴います。政府が必要とする資金をどこから調達するかと言えば、結局は他者から借金するか、消費税等の形で国民に求めるしかありません。
一方で、高所得者への優遇税制を改め、再分配機能を強化することも重要です。富の偏在を是正し、中間層以下の生活水準を向上させることで、内需拡大や少子化対策につながります。また、教育や研究開発への投資を充実させることで、将来的な日本の成長を支える人材や技術力を育てることも可能です。
今回の記事では、「手取りを増やす」ことだけに焦点を当てていますが、それだけでは解決しない問題が山積みであることがわかります。短期的な利益よりも、長期的な視野を持った政治が求められているのです。
【コメント】
-
峰崎直樹氏の指摘通り、現状の社会保障制度を前提とした基礎控除引き上げや消費税減税は、短期的な効果は見込めるものの、長期的には国家運営の不安定化を招くリスクが高い。
-
再分配機能の強化や教育・研究開発への投資が必要であり、中間層以下の生活水準向上や少子化対策、将来的な日本の成長を目指すべき。
-
「今だけ、金だけ、自分だけ」という価値観に流されず、長期的視野を持った政治が求められている。
【キーワード】
-
基礎控除引き上げ
-
消費税減税
-
社会保険料負担軽減
-
若者減税
-
103万円の壁
-
106万円の壁
-
130万円の壁
-
トリガー条項(ガソリン税引き下げ)
-
小さな政府路線
-
再分配機能
-
教育投資
-
研究開発投資
-
少子化対策
-
所得格差問題
【まとめ】
-
手取りを増やすことは短期的には効果的だが、それによって国家運営の不安定性が高まる可能性がある。
-
中間層以下への再分配強化や教育・研究開発への投資が必要であり、将来的な日本の成長につながる。
-
「今だけ、金だけ、自分だけ」という価値観に流されず、長期的視野を持った政治が求められる。
一方で、高所得者への優遇税制を改め、再分配機能を強化することも重要です。富の偏在を是正し、中間層以下の生活水準を向上させることで、内需拡大や少子化対策につながります。また、教育や研究開発への投資を充実させることで、将来的な日本の成長を支える人材や技術力を育てることも可能です。
今回の記事では、「手取りを増やす」ことだけに焦点を当てていますが、それだけでは解決しない問題が山積みであることがわかります。短期的な利益よりも、長期的な視野を持った政治が求められているのです。
【コメント】
-
峰崎直樹氏の指摘通り、現状の社会保障制度を前提とした基礎控除引き上げや消費税減税は、短期的な効果は見込めるものの、長期的には国家運営の不安定化を招くリスクが高い。
-
再分配機能の強化や教育・研究開発への投資が必要であり、中間層以下の生活水準向上や少子化対策、将来的な日本の成長を目指すべき。
-
「今だけ、金だけ、自分だけ」という価値観に流されず、長期的視野を持った政治が求められている。
【キーワード】
-
基礎控除引き上げ
-
消費税減税
-
社会保険料負担軽減
-
若者減税
-
103万円の壁
-
106万円の壁
-
130万円の壁
-
トリガー条項(ガソリン税引き下げ)
-
小さな政府路線
-
再分配機能
-
教育投資
-
研究開発投資
-
少子化対策
-
所得格差問題
【まとめ】
-
手取りを増やすことは短期的には効果的だが、それによって国家運営の不安定性が高まる可能性がある。
-
中間層以下への再分配強化や教育・研究開発への投資が必要であり、将来的な日本の成長につながる。
-
「今だけ、金だけ、自分だけ」という価値観に流されず、長期的視野を持った政治が求められる。
▶ 全レス読み上げ
▶ 読み上げ
国難にあってもの申す!!
国民民主党は「手取りを増やすために石破首相を支持する」と言えばいいのに…石破政権にこっそり手を貸す国民民主の狡猾さ [11/4]
http://www.kokunanmonomousu.com/article/505526120.html
婚外ちゃんねる
私が出張中に子守に来てたトメが『自分勝手』なことをして旦那と大喧嘩!
https://kongaich.livedoor.biz/archives/127039148.html
ゴタゴタシタニュース
橋下「消費税減税は実現できる」 財務省「値札の書き換えが大変だから・・・」
http://blog.livedoor.jp/gotagotashita/archives/50458176.html
気団まとめ-噫無情-|嫁・浮気・メシマズ
【反論渦巻く】離婚したい妻が共有財産半分持ってくの納得できない…www
http://kidan-m.com/archives/61917043.html
欅坂46まとめラボ
【悲報】春日俊彰、富士山一周ロケで目が真っ赤に!? 過酷すぎる企画に批判の声も
http://www.keyakizaka46matomerabo.com/archives/325487
いろんなネットニュース速報
【悲報】やす子、フワちゃんのやらかしをリポストしてしまう痛恨のミス
https://iroironetnews.blog.jp/archives/30175375.html
――では、どうすればいいのでしょうか。
さきほど、持続可能な社会といいました。近年、経済界の人たちが、賃金の引き上げを提起していますね。
これまでのように、非正規労働者などの低賃金を続けていては、資本主義が持続できないということを、
経営者が気づ...