ずんだもん Lab - ニュース速報α -

Come on, join me and let's find the thread with the most momentum!

簡易必死チェッカー
  • UNIQ ID
    7 人
  • N00B ID
    5 人
    • 必死ID TOP5
    • >>1 ID:???
      投稿回数
      3 回
      投稿速度
      2.9 res/分
      最大文字数
      1768 字
      平均文字数
      1489 字/res
      初投稿
      2024/10/25(金) 08:59:49
      最終投稿
      2024/10/25(金) 09:00:52
      粘着時間
      01分03秒
    • 投稿回数
      3 回
      投稿速度
      2.7 res/分
      最大文字数
      4 字
      平均文字数
      2.7 字/res
      初投稿
      2024/10/25(金) 09:00:08
      最終投稿
      2024/10/25(金) 09:01:15
      粘着時間
      01分07秒
    • 投稿回数
      1 回
      投稿速度
      - res/分
      最大文字数
      90 字
      平均文字数
      90 字/res
      初投稿
      2024/10/25(金) 09:39:36
      最終投稿
      2024/10/25(金) 09:39:36
      粘着時間
      -
    • 投稿回数
      1 回
      投稿速度
      - res/分
      最大文字数
      56 字
      平均文字数
      56 字/res
      初投稿
      2024/10/25(金) 23:01:58
      最終投稿
      2024/10/25(金) 23:01:58
      粘着時間
      -
    • 投稿回数
      1 回
      投稿速度
      - res/分
      最大文字数
      52 字
      平均文字数
      52 字/res
      初投稿
      2024/10/25(金) 23:16:04
      最終投稿
      2024/10/25(金) 23:16:04
      粘着時間
      -
    • 安価先ID TOP5
    • 安価数
      2 回
      初投稿
      2024/10/25(金) 09:00:08
[ニュース速報α newsalpha]   0.003 res/時
擬古牛φ ★
2024/10/25(金) 08:59:49.55 ID:???

★エスカレーターを歩かないで… マナー支える最新技術

2024年10月24日 13時37分

エスカレーターを使う時、思わず空いている方を歩いたり走ったりしてしまうことはありませんか?

「乗りたい電車がホームに来ていて」「約束の時間ギリギリで」

都内で働く私(記者)も、過去につい空いている右側を歩いてしまうことがありました。

でも、エスカレーターを使う人の中には「右側に立たないと危ない」という人もいるんです。

(おはよう日本記者 野中悠平 / 名古屋放送局ディレクター 杉浦雄樹)

●左半身がまひ「自由がきく右側に立ちたい…」

都内でも地下深くを走っている都営地下鉄大江戸線。

この路線を使っている川瀬正広さんです。
左半身がまひ 川瀬正広さん
11年前に脳出血を発症し、一時は全身がほとんど動かない状態に。
リハビリに取り組み外を出歩けるまでになりましたが、左半身にはまひが残りました。

川瀬さんが困っているのが、エスカレーターを使う際の「左側立ち」「右側空け」という首都圏の慣習です。

本当なら右側から、自由がきく右手で手すりをつかんで乗り込みたいところですが、
混雑時には難しくやむを得ず左側から乗ることもあるといいます。

どういうふうに乗るのか、実際に見せてもらうと…。

※写真 体から遠い右側に手が伸びる
http://www3.nhk.or.jp

乗り込む時によろめいたあと、とっさに右側の手すりをつかもうとしてさらにバランスを崩してしまいました。

◆左半身がまひ 川瀬正広さん
「左側から乗ると、どうしても右手がどちらの手すりからも遠くなる。
体にまひが出てからは動いている床の上でバランスを取ることだけでなく、乗り降りのタイミングもすごく難しくなりました。
“乗る時にミスをしたらどうしよう” “降りる時に転んでしまうんじゃないか”と。
エスカレーターの左側に乗る時には常に緊張感があります」

●右側に立つと後ろからの“プレッシャー”が

川瀬さんはなぜ危険を冒してまで左側に立とうとするのでしょうか。

背景には過去の苦い経験があるといいます。

◆左半身がまひ 川瀬正広さん
「右側に立っていると、後ろから急いでくる人に“どいてくれ”と言われることが少なくないんです。
真後ろまで来て舌打ちをされることもあって、やっぱりプレッシャーを感じます。
中には右手でつかんでいる手すりと体の間をこじ開け強引に抜かしていく人もいました。
なんとか踏ん張って転ばずに済みましたが、転げ落ちてけがをする恐怖が頭をよぎりました。
そんな経験もあって、エスカレーターの右側に立ち続けるというのは自分の中で抵抗があるんです」

●歩行者による事故頻発も変え難い“慣習”
※グラフ http://www3.nhk.or.jp
エスカレーターでの事故のうち「歩く・走る人」によるケースは決して少なくありません。

業界団体の調査では、歩いてつまずくなどの「乗り方不良」が805件(51.9%)と最も多く、全体のおよそ半数を占めています。
鉄道事業者も事態の改善に取り組んできました。

都営地下鉄を運営する東京都交通局では、エスカレーターに立ち止まって安全に乗るよう、
駅構内でのポスター掲示や繰り返し流れる構内放送などでの周知・啓発活動を進めています。
こうした取り組みは全国のほかの鉄道事業者とも協力して行っています。

ただ長年の慣習を変えるのは一筋縄ではいかないといいます。

◆東京都交通局電車部 梶田武憲助役
「急いでいる人などはエスカレーターを歩いて利用するケースが多いと思います。
ただ駅にはさまざまな事情を抱えたお客様がいるので、すべての人に対してエスカレーターでの
歩行を禁止するという文言までは出しにくい。利用する際のマナーという形で呼びかけをしていますが、
対応に苦慮しているところではあります」(続く)

NHK http://www3.nhk.or.jp

続きは>>2-4
▶ 読み上げ

ずんだもんのかんちがい日記

Text-to-Speech by VOICEVOX
#
ずんだもんの特徴
-名前
ずんだもん
-職業
ずんだの妖精
-口調
ボクっ娘
-一人称
「ボク」
-例
「ボクはずんだもちが大好きなのだ。」、「何なのだ?」、「どういうことなのだ?」、「信じられないのだ。」、「今日はどんなお話なのだ?」
-語尾
「~なのだ。」、「~のだ。」、「~なのだ?」
-成り立ち
東北ずん子の持つ、ずんだアローが擬人化したもの
-容姿体型
小学低学年くらいの背格好、緑色のショートヘアーで、頭の後ろの髪の毛だけ長く一つにくくっている。白いブラウスと肩ベルトの付いたかぼちゃズボンを着ている。靴は緑色のパンプス。サヤ入りの枝豆をあしらったループタイをしている。
-居住
VOICEROIDの東北家に居候している。
-家族構成
長女:東北イタコ、次女:東北ずん子、三女:東北きりたん、この三人の女の子と一緒に生活している。

#
東北イタコの特徴
-職業
降霊術師
-容姿
銀髪のロングヘア、とても豊満な胸を持つ。
-性格
しっかり者で大抵のことはそつなくこなす。
-ずんだもんが呼ぶ時の呼称
イタコ姉さま
-口調
お姉様口調で丁寧。

#
東北ずん子の特徴
-職業
高校生
-容姿
黒髪のロングヘア、ニーハイソックスを身に着けている事が多い。背格好はずんだもんと変わらない。
-好物
ずんだ餅(三度の飯よりずんだ餅が好きと豪語している)
-部活
弓道部
-その他
ずんだアロー
独自武器の弓、弓道部の能力が活かされる。
-口調
「です」「ます」調の丁寧な喋り方

#
東北きりたんの特徴
-職業
小学生(5年生)
-容姿
頭の左右に出刃包丁が頭の中から突き出たようなアクセサリーを常に身につけている。髪の長さは肩程度、左右に分けてくくっていることが多い。背格好はずんだもんと変わらない。
-性格
年不相応に腹黒い、外面は非常に良く理知的に見られている。
-好物
ゲーム、コンシューマを始めPCやネットゲームなど様々なゲームが好き。食べ物ではきりたんぽが好き。
-ずんだもんが呼ぶ時の呼称
きりたん
-口調
「です」「ます」調の丁寧な喋り方

エスカレーター問題についての記事を読み、ずんだもんは考え込む。
ずんだもん「ねえ
 
▶ 全レス読み上げ
擬古牛φ ★
2024/10/25(金) 09:00:29.07 ID:??? (2/3)
>>1の続き

●実は歩かない方が早くつく?

では、なぜエスカレーターで歩いてしまうのでしょうか。
利用する人に聞いてみました。

50代男性
「本当は立ち止まらないといけないんですけど、急いでいる時はつい歩いてしまいますよね。
東京とかではそれが当たり前のような感...
[*長すぎるため省略されました。続きはこちら。]
▶ 読み上げ

名無しさん@15周年
2024/10/25(金) 09:00:08.64 ID:HnNDgL06z (1/3)
▶ 読み上げ
擬古牛φ ★
2024/10/25(金) 08:59:49.55 ID:??? (1/3)
★エスカレーターを歩かないで… マナー支える最新技術

2024年10月24日 13時37分

エスカレーターを使う時、思わず空いている方を歩いたり走ったりしてしまうことはありませんか?

「乗りたい電車がホームに来ていて」「約束の時間ギリギリで」

都内で働く私(記者)も、過去...
[*長すぎるため省略されました。続きはこちら。]
▶ 読み上げ
擬古牛φ ★
2024/10/25(金) 09:00:52.13 ID:??? (3/3)
>>2の続き

◆AIシステムを開発した企業 眞野千輝さん
「注意された人の居心地が悪くなるような呼びかけ方にしています。
アナウンスがあると実際立ち止まってくれる人がいるのを見たりして、役に立っているのを感じます」

※写真 http://www3.nhk.or....
[*長すぎるため省略されました。続きはこちら。]
▶ 読み上げ
擬古牛φ ★
2024/10/25(金) 09:00:29.07 ID:??? (2/3)
>>1の続き

●実は歩かない方が早くつく?

では、なぜエスカレーターで歩いてしまうのでしょうか。
利用する人に聞いてみました。

50代男性
「本当は立ち止まらないといけないんですけど、急いでいる時はつい歩いてしまいますよね。
東京とかではそれが当たり前のような感...
[*長すぎるため省略されました。続きはこちら。]
▶ 読み上げ
擬古牛φ ★
2024/10/25(金) 09:00:52.13 ID:??? (3/3)
>>2の続き

◆AIシステムを開発した企業 眞野千輝さん
「注意された人の居心地が悪くなるような呼びかけ方にしています。
アナウンスがあると実際立ち止まってくれる人がいるのを見たりして、役に立っているのを感じます」

※写真 http://www3.nhk.or....
[*長すぎるため省略されました。続きはこちら。]
▶ 読み上げ
まとめ 全件 最新50件