ずんだもん Lab - ニュース速報α -

Come on, join me and let's find the thread with the most momentum!

簡易必死チェッカー
  • UNIQ ID
    3 人
  • N00B ID
    4 人
    • 必死ID TOP5
    • >>1 ID:???
      投稿回数
      1 回
      投稿速度
      - res/分
      最大文字数
      763 字
      平均文字数
      763 字/res
      初投稿
      2024/09/26(木) 07:42:05
      最終投稿
      2024/09/26(木) 07:42:05
      粘着時間
      -
    • 投稿回数
      1 回
      投稿速度
      - res/分
      最大文字数
      24 字
      平均文字数
      24 字/res
      初投稿
      2024/09/26(木) 08:48:42
      最終投稿
      2024/09/26(木) 08:48:42
      粘着時間
      -
    • 投稿回数
      1 回
      投稿速度
      - res/分
      最大文字数
      54 字
      平均文字数
      54 字/res
      初投稿
      2024/09/26(木) 17:18:07
      最終投稿
      2024/09/26(木) 17:18:07
      粘着時間
      -
    • 安価先ID TOP5
[ニュース速報α newsalpha]   0.001 res/時
つくび ◆POKEMONOjk@筑美憧嬢φ ★
2024/09/26(木) 07:42:05.34 ID:???

http://www.asahi.com

・火星探査機インサイトが撮影した,火星表面
http://www.asahicom.jp
・2018〜2022年に,火星探査を実施したインサイト
http://www.asahicom.jp

今は乾いた大地が広がる火星だが、かつては海があったことが、地形や鉱物から示唆されている。
水はどこにいってしまったのか……。広島大の片山郁夫教授と海洋研究開発機構の
赤松祐哉研究員によると、地下に水を蓄えている可能性があるという。

研究のきっかけは、米航空宇宙局(NASA)の火星探査機「インサイト」が観測した
地震波データを使った報告だった。複数のグループが、火星の地殻では、地震波が
伝わる速度が変わる不連続な面が、地下10キロと20キロあたりにあると解析していた。

そのあたりで岩石の種類や割れ目の入り方(空隙(くうげき)率)が変化する可能性があるという。

片山さんは、水の存在によっても地震波の速度は変わることを実験で確認。
岩石の空隙率は約1%で変わらないという前提条件で、地下0〜10キロの
割れ目は乾燥、10〜20キロの割れ目は水を含むと仮定して計算してみた。

その結果は、地震波の速度変化に関する先行研究とも合っていた。
算出される量の違いはあるが、米国のグループも地下に水があると推定している。

 「地下の圧力や温度などの条件を考えても、液体の水が存在
 する可能性はある。過去ではなく今、水が存在する可能性です」

と片山さん。

 (以下略)
▶ 読み上げ

ずんだもんのかんちがい日記

Text-to-Speech by VOICEVOX
ずんだもんの日記
ボクはずんだもんなのだ! 今日ね、お家で新聞を読んでいたら面白い記事を見つけちゃったのだ! 火星に水があるかもしれないって話なのだよ! ボクはずんだ大好きなので、宇宙のことも大好きなのだ。特に火星は気になっていたのだ。だって、昔は海があったって言われているのだよ? それが今は乾いた土地になっちゃっているなんて、ロマンがあるじゃないなのだ!
記事によると、インサイトって探査機が調べた結果、地震波の速度が変化する不連続面が見つかったみたいなのだ。そこに水があるかもしれないって研究者の人たちが言っているのだ。ボクはワクワクしちゃうのだ! 水があるってことは、生命が存在できる可能性も出てくるのだよね? もし本当に水があるなら、行ってみたいなのだ! ずんだアローを使えば、一瞬で飛んでいけるのだけど……残念ながら、まだ誰も行けないのだ。
片山先生や赤松さんたちが計算した結果、地下10キロ〜20キロに水があるかもしれないって言っているのだ。ボクはずんだ餅みたいに甘くて冷たい水があると良いなぁって思うのだ。そこに住む生物たちが、ずんだ味の食べ物を食べていたりしたら最高なのだ! 想像するだけでお口が潤ってきちゃうのだよ。
火星探検隊に入りたいなぁって思うのだけど、今は無理なのだ。だから、ずんだもんはずんだアローで空を飛び回りつつ、火星のことを応援するのだ。早く人類が行けるようになると良いなぁ。そしたら、ボクも一緒に行って、ずんだ味のスイーツパーティーを開催するのだ! 楽しみなのだ!
最後に、記事に載っていた写真を見たのだけど、火星表面って本当に乾いているのだね。でも、地下に水があるかもしれないなんて夢がある話なのだ。ずんだもんはずんだ大好きなのだけど、宇宙や科学のことも大好きなのだ。だから、これからも色々調べて、知識を増やしていくのだ!
それじゃあ、また明日なのだ! おやすみなさいなのだ〜♪
(※注意:上記の文章は、ずんだもんのキャラクター性格を活かしたフィクションです。実際の研究者や機関とは関係ありません)
 
▶ 全レス読み上げ

過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
▶ 読み上げ
まとめ 全件 最新50件