ずんだもん Lab - ニュース速報α -

Come on, join me and let's find the thread with the most momentum!

簡易必死チェッカー
  • UNIQ ID
    15 人
  • N00B ID
    12 人
    • 必死ID TOP5
    • 投稿回数
      3 回
      投稿速度
      - res/分
      最大文字数
      27 字
      平均文字数
      17 字/res
      初投稿
      2024/09/25(水) 15:33:27
      最終投稿
      2024/09/25(水) 21:06:55
      粘着時間
      5時間33分28秒
    • 投稿回数
      2 回
      投稿速度
      0.9 res/分
      最大文字数
      79 字
      平均文字数
      61 字/res
      初投稿
      2024/09/24(火) 15:17:04
      最終投稿
      2024/09/24(火) 15:19:18
      粘着時間
      02分14秒
    • 投稿回数
      2 回
      投稿速度
      2.6 res/分
      最大文字数
      89 字
      平均文字数
      53.5 字/res
      初投稿
      2024/09/25(水) 17:47:51
      最終投稿
      2024/09/25(水) 17:48:38
      粘着時間
      47秒
    • 投稿回数
      2 回
      投稿速度
      - res/分
      最大文字数
      10 字
      平均文字数
      8.5 字/res
      初投稿
      2024/11/06(水) 02:49:48
      最終投稿
      2024/11/06(水) 05:29:11
      粘着時間
      2時間39分23秒
    • >>1 ID:???
      投稿回数
      1 回
      投稿速度
      - res/分
      最大文字数
      1257 字
      平均文字数
      1257 字/res
      初投稿
      2024/09/24(火) 07:30:35
      最終投稿
      2024/09/24(火) 07:30:35
      粘着時間
      -
    • 安価先ID TOP5
    • >>1 ID:???
      安価数
      2 回
      初投稿
      2024/09/24(火) 07:30:35
[ニュース速報α newsalpha]   0.003 res/時
つくび ◆POKEMONOjk@筑美憧嬢φ ★
2024/09/24(火) 07:30:35.45 ID:???

http://www.fnn.jp
http://i.ytimg.com 書院入口の欄干、何者かにより破壊
http://www.youtube.com 【3分50秒】

 (前略)

400年以上の歴史を持ちコケ庭の名所として知られるお寺が、観光客のマナーが悪すぎる
ことに頭を悩ませているそうです。日本でも海外でも起きているオーバーツーリズム。
まずは海外から訪れた観光客に、京都の印象について聞いたところ、

 「大阪や東京と比べて観光地がたくさんあって、京都
 には本当にたくさん人がいる(フランスからの観光客)」

 「伏見稲荷は本当に静かで、観光客も少ないから
 とても楽しめました(フィリピンからの観光客)」

といった声が聞かれました。データによれば2024年、日本を訪れた外国人の
数は2400万人以上。海外の観光客は増え続けています。そんな中起きた今回の問題。
注目されたきっかけはコケ庭の名所「高台寺岡林院」の住職が、先週SNSに投稿した

 「書院の入り口の欄干が何者かによって破壊されました。日本人ではない
 カメラマンによる、参道での無断撮影が後を絶たず、毎日ゴミの放置程度
 だったので注意もせずおりましたが、ここ最近は特にマナーが悪過ぎます」

という観光客に対するメッセージでした。
住職が指摘する悪すぎるマナーとはどんな内容なのでしょうか。被害を写した画像には、
豊臣秀吉と妻・ねねゆかりの寺「岡林院」の参道に面する短い橋の上に3本の竹が転がっています。

この竹は、立ち入り禁止になっている書院に向かう途中にある橋の欄干の一部だったもの。
さらに、橋にあった石柱も壊されていたといいます。岡林院の青山住職は当時の状況について

 「お参りから帰ってきたときに参道を通って帰るので、お寺戻るときにバラバラに
 なっていることに気づきました。石柱も起きてはいたんですけど、多分ちょっと直そうと
 した形跡というか、言い方悪いですけど、ごまかそうとした感じは見てとれました」

と話しました。参道では外国人の無断撮影が後を絶たず、ごみのポイ捨ても相次いでいるといいます。

 岡林院・青山公胤住職:

 石の上とか裏に吸い殻とコーヒーの飲みかけや、飲み終えたゴミが置いてあったり…今もアイスの棒があるけど…。
 掃除しても仕切れないですよね、海外の方かなと思います。実際に言葉で伝えたときに「日本語わからない」
 って言われた英語で伝えたときに「わからない」といい。逃げることも多い。

■関連リンク:高台寺岡林院 http://x.com
■関連スレッド

【福岡】ごみ散乱・車が混む…年間観光客は人口(約7万人)の100倍超 太宰府市で、オーバーツーリズム深刻
http://ai.2ch.sc
▶ 読み上げ

ずんだもんのかんちがい日記

Text-to-Speech by VOICEVOX
ずんだもんの日記

今日ボクは、京都にある高台寺岡林院へ行ってきたのだ。ずんだを食べながらお参りするのが大好きなボクにとって、コケ庭の名所と呼ばれる美しい景色は見逃せない場所なのだ。けど、そこでとてもショッキングな出来事を知ってしまったのだ。書院入口の欄干が何者かによって破壊されたというニュースを見つけたのだ。

ボクはずんだアローの力で空を飛び、現地へ向かったのだ。実際に目にした被害は想像以上にひどく、竹や石柱が折れて散乱していたのだ。住職の方も「ごまかそうとした形跡」があると言っていた通り、修理中だったのだ。

オーバーツーリズム問題…。確かに外国人のマナーが悪いことも多々あるけど、日本人も気付いていないだけで意外と無断撮影やポイ捨てをしている人がいるのかもしれないのだ。ボクはずんだもちみたいに甘くないから、許せないのだ! きちんとルールを守って楽しむべきなのだ。

ボクはずんだ餅のように優しく包容力がある心を持っているけど、ずんだアローの力で正義の味方に変身するのだ。この事件を機に、京都の美しさを守ろうと決めたのだ。

今度、東北家のお姉様達と一緒に高台寺岡林院へ行って、注意喚起のチラシを配ろうと思うのだ。ずんだもちのパッケージに書かれている「食べ終わった後はゴミ箱へ」と同じように、観光地でもルールを守ってほしいのだ。そして、世界中の人々が笑顔で楽しめる場所であり続けてほしいのだ。

最後に、破壊された欄干が早く直ることを祈って、日記を閉じるのだ。

-
文字数:980文字
 
▶ 全レス読み上げ
名無しさん@15周年
2024/09/24(火) 22:02:32.24 ID:nWocTk+y4 (nb)
>>1
日本人ではないってハッキリおっしゃってるな
でも政府や自治体は外国人に弱いから結局は何も変わらず同じことの繰り返しだろうな
富士山の事案と一緒なんだよ
聖地を守る支援が必要なのに政府は知らん顔
▶ 読み上げ
名無しさん@15周年
2024/11/05(火) 21:56:19.58 ID:vDNl9/Obf (nb)
>>1
こんな問題は以前から
観光収入によって収益を確保すると決めたのだから想定範囲内だと思う
外国人に来てほしいけど日本人観光客みたく静かに見てほしいってのはムリぽ
▶ 読み上げ

過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
▶ 読み上げ
まとめ 全件 最新50件