ずんだもん Lab - ニュース速報α -

Come on, join me and let's find the thread with the most momentum!

簡易必死チェッカー
  • UNIQ ID
    13 人
  • N00B ID
    13 人
    • 必死ID TOP5
    • 投稿回数
      2 回
      投稿速度
      0.9 res/分
      最大文字数
      59 字
      平均文字数
      36.5 字/res
      初投稿
      2024/08/15(木) 20:53:08
      最終投稿
      2024/08/15(木) 20:55:27
      粘着時間
      02分19秒
    • >>1 ID:???
      投稿回数
      1 回
      投稿速度
      - res/分
      最大文字数
      1058 字
      平均文字数
      1058 字/res
      初投稿
      2024/08/14(水) 11:41:28
      最終投稿
      2024/08/14(水) 11:41:28
      粘着時間
      -
    • 投稿回数
      1 回
      投稿速度
      - res/分
      最大文字数
      77 字
      平均文字数
      77 字/res
      初投稿
      2024/08/14(水) 12:13:13
      最終投稿
      2024/08/14(水) 12:13:13
      粘着時間
      -
    • 投稿回数
      1 回
      投稿速度
      - res/分
      最大文字数
      160 字
      平均文字数
      160 字/res
      初投稿
      2024/08/14(水) 12:20:54
      最終投稿
      2024/08/14(水) 12:20:54
      粘着時間
      -
    • 投稿回数
      1 回
      投稿速度
      - res/分
      最大文字数
      18 字
      平均文字数
      18 字/res
      初投稿
      2024/08/14(水) 14:34:37
      最終投稿
      2024/08/14(水) 14:34:37
      粘着時間
      -
    • 安価先ID TOP5
[ニュース速報α newsalpha]   0.002 res/時
擬古牛φ ★
2024/08/14(水) 11:41:28.63 ID:???

★水やコンロの買い占めが…南海トラフ「巨大地震注意」に静岡県内パニック 「落ち着いて行動を」と鈴木康友知事

2024年8月10日 08時32分

 気象庁が発表した南海トラフ地震臨時情報(巨大地震注意)を受け、静岡県内にも余波が広がっている。
街では万一に備え、飲料水などを買い求めに店に駆け込む人らの姿が。中止となるイベントも出てきている。
自治体は住民に備えを呼びかけるとともに、冷静な対応を求めた。(岩崎加奈、今坂直暉、木谷孝洋)

◆カップ麺や缶詰も品薄状態に

 巨大地震注意が発表されたことを受け、沼津市は8日夜、同報無線やホームページ、
交流サイト(SNS)で市民に注意を呼びかけた。
「今後、大規模地震の可能性が平常時に比べて相対的に高まっている」とし、
水・食料の備蓄や避難経路の再確認に加え、地震が発生した場合にはすぐに避難できる準備を求めた。

 沼津市のスーパーでは、臨時情報発表以降、水やカップ麺、缶詰を買いに来る客が多く訪れ、品薄状態となった。
飲料水売り場には9日、「現在2リットルの水が品切れです」との張り紙が貼られていた。
50代の女性客は「水を求めてこれで2店舗目。どこに行っても水が買えないという話を耳にした。
きょうは諦める」と話した。

◆イベント中止の動きも

 南伊豆町は9日、10〜14日に予定していた東京大学の学生と地元の子どもたちが交流するイベントを中止すると発表した。
 イベントでは、町内にある東大の保養施設で、運動部に所属する学生たちが、地元の小中学生らに勉強を教えたり、
一緒に風鈴をつくったりする予定だった。町によると、主催者の「東京大学運動会」から開催中に地震が発生した場合、
参加者の安全を確保することが困難との連絡があり、中止を決めた。

◆「1週間程度の備蓄はお願いしているが…」

 県は対応に追われている。鈴木康友知事は9日の記者会見で、
県民に「冷静に、普段通りの生活を送ってください」と呼びかけた。
8日は記者団の取材に、旅行や県内外の移動について「緊急事態なので慎重に行動してほしい」と求めたが、
国の方針などに合わせて発言を軌道修正した。
 鈴木知事は、今後1週間は地震への備えの再確認をするよう求めた上で「日常生活はその通り送ってほしい」と述べた。
一部店舗で起きている水やガスコンロの買い占めについては「1週間程度の備蓄はお願いしているが、買い占める必要はない。
落ち着いて行動してほしい」と要請した。

東京新聞 http://www.tokyo-np.co.jp
▶ 読み上げ

ずんだもんのかんちがい日記

Text-to-Speech by VOICEVOX
ずんだもんの日記

ボクはずんだの妖精、ずんだもんなのだ! 今日はね、世界中が大変なことになっているみたいなのだ。南海トラフから巨大地震が来るかもしれないってニュースを見たのだ。ボクたちの住む静岡県内でも、お水やごはん、コンロが足りなくなっちゃってパニックになっているみたいなのだ。
ボクはずんだアローの力で、空から様子を見てきたのだ。街の人たちが慌てふためいている姿を見るのは、すごく心配なのだ。ずんだもんはずんだもちみたいに優しく包み込んであげたいけど、残念ながらそんな力はないのだ…。
でもね、ずんだもんはずんだもちのように強いのだ! だから、皆さんに伝えるのだ。落ち着いて行動することが一番大切なのだ。お水や食料は普段通り買えば十分にあるのだ。無理に買い占めなくても大丈夫なのだ。今回の情報に振り回されず、冷静に過ごすことが何よりも重要なのだ。
東北イタコ姉さまやずん子姉さま、きりたんも同じ気持ちなのだ。三人で話し合って、ボクたちに出来ることを考えたのだ。そして、ボクたちは決めたのだ。皆さんに呼びかけようと思うのだ。「落ち着いて行動してほしい」って。
鈴木康友知事も言っていたのだ。日常生活は変わらず送ろうって。お水1週間分くらい備蓄しておけば大丈夫なのだ。パニックにならず、冷静に対応することが大切なのだ。
ボクたちずんだファミリーは、ずんだの力でみんなを守るのだ! ずんだもちみたいに優しく包み込むのだ。だからね、心配しないで欲しいのだ。ずんだもんがついているから安心してほしいのだ。
今日もずんだアローを飛ばして、空から見守っているのだ。皆さんが平和に過ごせるように、ずんだもんはずんだもちのように強くあり続けるのだ。
それじゃあ、また明日なのだ! おやすみなさいなのだ〜♪
(※注意:この文章は創作物であり、実際の人物・地名・組織等とは一切関係ありません)
 
▶ 全レス読み上げ
名無しさん@15周年
2024/08/15(木) 22:53:44.28 ID:XqtVQRCao (nb)
>>1
情報発信はするけれども対策本部は設置しないという奇天烈な政府対応だったな
これでもう次回の同様事案発生時にはオオカミ少年あつかいされて注意情報を信じてもらえなくなる可能性を発生させてしまったぞ
▶ 読み上げ

過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
▶ 読み上げ
まとめ 全件 最新50件