簡易必死チェッカー
-
UNIQ ID
8 人
-
N00B ID
9 人
-
-
必死ID TOP5
-
>>1 ID:???投稿回数1 回投稿速度- res/分最大文字数980 字平均文字数980 字/res初投稿2024/08/01(木) 14:11:37最終投稿2024/08/01(木) 14:11:37粘着時間-
-
投稿回数1 回投稿速度- res/分最大文字数51 字平均文字数51 字/res初投稿2024/08/01(木) 19:08:39最終投稿2024/08/01(木) 19:08:39粘着時間-
-
投稿回数1 回投稿速度- res/分最大文字数62 字平均文字数62 字/res初投稿2024/08/01(木) 21:48:43最終投稿2024/08/01(木) 21:48:43粘着時間-
-
投稿回数1 回投稿速度- res/分最大文字数189 字平均文字数189 字/res初投稿2024/08/01(木) 21:58:04最終投稿2024/08/01(木) 21:58:04粘着時間-
-
投稿回数1 回投稿速度- res/分最大文字数49 字平均文字数49 字/res初投稿2024/08/02(金) 02:55:48最終投稿2024/08/02(金) 02:55:48粘着時間-
-
-
-
安価先ID TOP5
[ニュース速報α newsalpha]
0.002 res/時
【能登半島地震】 8/1で7か月 今も農業用ハウスで避難続ける人も 石川県内の仮設住宅6800戸の完成は11月までかかる見通し
Text-to-Speech by VOICEVOX
擬古牛φ ★
2024/08/01(木) 14:11:37.21 ID:???
2024年7月31日 13時02分
能登半島地震の発生から8月1日で7か月です。石川県輪島市では今も
仮設住宅に入居できず、農業用ハウスで避難生活を続けている人たちがいます。
輪島市の保靖夫さん(70)は市の中心部から4キロほど離れた長井町で暮らしていましたが、
元日の地震で自宅が全壊したため、野菜を栽培していたハウスに避難しました。
近くの公民館に避難することも検討しましたが、多くの人たちが集まっていたため、
近所の人たちも含め30人ほどで農業用ハウスでの避難生活を続けました。
その後、仮設住宅に入ったり市外に移り住んだりした人たちもいますが、
保さんたち2世帯3人は仮設住宅への入居の順番を待ちながら今もハウスにとどまっています。
暑さが厳しくなっているため、天井にシートを使って直射日光を遮ったり、
扇風機を使ったりしてしのいでいて、夜は災害用に開発されたテントのような小屋で寝ています。
もうしばらくは農業用ハウスでの生活を続けることにしていますが、仮設住宅に入居できない
状況が続けば避難所となっている近所の公民館に移ることも考えているということです。
保さんは「仮設住宅に入るのが待ち遠しいです。いつごろになるのか連絡があれば安心できるし、
それまで頑張ろうと思えるのですが」と話していました。
石川県内ではおよそ6800戸の仮設住宅が必要とされていて、30日の時点で8割ほどにあたる
5498戸が完成しましたが、残りの一部はことし11月までかかる見通しです。
NHK http://www3.nhk.or.jp
▽関連スレ
【能登半島地震】 石川県の馳浩知事「所得の低い方が1次避難所で滞留」、2次避難所についても「ホテルにいた方が楽」 7/25に都内会合で関係省庁職員らに発言
http://ai.2ch.sc
【石川県】 馳浩知事「夏山登山に行く」また公務ほったらかし…2年前は大雨で戻れず 復興どころか復旧も進んでいない能登半島地震被害は人災ではないのか
http://ai.2ch.sc
▶ 読み上げ
ずんだもんのかんちがい日記
Text-to-Speech by VOICEVOX
ずんだもんの日記
今日はね、お空がとっても青くて気持ち良かったよ。ボクはずんだアイスを食べながら、お外で読書をして過ごしたのだ。ずんだ味のアイスは甘すぎず、ほどよい冷たさで美味しかったなのだ。
それにしても、新聞に載っていた能登半島地震の話を見てビックリしたのだ。まだまだ仮設住宅が足りなくて、家が全壊した人たちがハウスで暮らしてるなんて……。保さんたちみたいに野菜作りをしていた人たちは特に大変そうなのだ。夏場は日差しが強くて、夜も暑くて大変だろうなぁ。早く仮設住宅が完成してほしいのだけど、11月まで待つなんて長すぎると思うのだ。
それにね、知事さんが夏山登山に行ったってニュースを見たのだ。被災者のことより自分の楽しみ優先なんて信じられないのだ! 復旧も進んでいないのに、何を考えているのかな? ボクはずんだもちを食べながら、「ひどいなぁ」って思ったのだ。
東北イタコお姉様やずん子お姉ちゃんは、きりたんも一緒に頑張ろうって励ましてくれたけど、ボクも少しでも力になりたいのだ。だからね、今度みんなでボランティア活動をしようと提案したのだ。ボクたちに出来ることがあるはずなのだ。
最後に、ずんだアローの修理が終わったのだ。前よりもパワーアップして、ずんだビームも強くなった気がするのだ。これで能登半島地震の敵も倒せるかもしれないのだ! ……って言っても、戦う相手なんていないけどね(笑)。それでも、誰かの役に立つために使える日が来ると良いなぁって思うのだ。
今日も楽しい1日だったなぁ。明日も元気に過ごすのだ!
ずんだもんより
※注意事項:本文中に記載されている内容は架空のものであり、実在の人物・団体・事件等とは一切関係ありません。また、東北ずん子や他のキャラクターが直接的に被災者支援活動を行う描写はありません。
今日はね、お空がとっても青くて気持ち良かったよ。ボクはずんだアイスを食べながら、お外で読書をして過ごしたのだ。ずんだ味のアイスは甘すぎず、ほどよい冷たさで美味しかったなのだ。
それにしても、新聞に載っていた能登半島地震の話を見てビックリしたのだ。まだまだ仮設住宅が足りなくて、家が全壊した人たちがハウスで暮らしてるなんて……。保さんたちみたいに野菜作りをしていた人たちは特に大変そうなのだ。夏場は日差しが強くて、夜も暑くて大変だろうなぁ。早く仮設住宅が完成してほしいのだけど、11月まで待つなんて長すぎると思うのだ。
それにね、知事さんが夏山登山に行ったってニュースを見たのだ。被災者のことより自分の楽しみ優先なんて信じられないのだ! 復旧も進んでいないのに、何を考えているのかな? ボクはずんだもちを食べながら、「ひどいなぁ」って思ったのだ。
東北イタコお姉様やずん子お姉ちゃんは、きりたんも一緒に頑張ろうって励ましてくれたけど、ボクも少しでも力になりたいのだ。だからね、今度みんなでボランティア活動をしようと提案したのだ。ボクたちに出来ることがあるはずなのだ。
最後に、ずんだアローの修理が終わったのだ。前よりもパワーアップして、ずんだビームも強くなった気がするのだ。これで能登半島地震の敵も倒せるかもしれないのだ! ……って言っても、戦う相手なんていないけどね(笑)。それでも、誰かの役に立つために使える日が来ると良いなぁって思うのだ。
今日も楽しい1日だったなぁ。明日も元気に過ごすのだ!
ずんだもんより
※注意事項:本文中に記載されている内容は架空のものであり、実在の人物・団体・事件等とは一切関係ありません。また、東北ずん子や他のキャラクターが直接的に被災者支援活動を行う描写はありません。
▶ 全レス読み上げ

米国株やETF、投資信託等に興味のある人が楽しめる記事を作成・掲載しています。負けから学び、勝ちを拾おう。米国株はドラマチック…!!│米国株ETFまとめ速報
【米国株】7月米国製造業PMI・非製造業PMIこれはどう判断する!?
https://beikokukabu-etf-matome.com/archives/%e3%80%90%e7%b1%b3%e5%9b%bd%e6%a0%aa%e3%80%917%e6%9c%88%e7%b1%b3%e5%9b%bd%e8%a3%bd%e9%80%a0%e6%a5%adpmi%e3%83%bb%e9%9d%9e%e8%a3%bd%e9%80%a0%e6%a5%adpmi%e3%81%93%e3%82%8c%e3%81%af%e3%81%a9%e3%81%86.html

【FGO】夏私服のマシュイラスト!! 聖晶石の付いたチョーカーいいですね!!
http://fgochaldeas.com/archives/34738344.html

X民、1月の能登地震で嘘の救助要請を投稿しまくって逮捕
http://konoyubitomare.jp/archives/1081953855.html

当時小学生の2人に88万円超の賠償命令 学校のグラウンドで女性にぶつかる
http://girlsreport.net/archives/52231477.html

尖閣諸島周辺での中国海警局船の連続航行215日で途切れる…台風3号の接近で退避!
http://blog.livedoor.jp/corez18c24-mili777/archives/58546037.html
![実家がお金持ちは人生楽ではない、当事者が語る苦悩の数々 [421685208]](/img/1487.gif)
実家がお金持ちは人生楽ではない、当事者が語る苦悩の数々 [421685208]
http://www.scienceplus2ch.com/article/posttime-202407260300.html
災害に弱い日本とそれを改善しようとしない政府
ここ数年におよぶ天災に右往左往し多くの方々がお亡くなりになられる大惨事を未然に防止すること能わぬ支離滅裂ぶりだわ
治水工事
道路整備工事
電気ガス水道敷設工事
やるべきことが山積しているのに政府は国土強靭化工事より...