ずんだもん Lab - ニュース速報α -

Come on, join me and let's find the thread with the most momentum!

簡易必死チェッカー
  • UNIQ ID
    6 人
  • N00B ID
    7 人
    • 必死ID TOP5
    • >>1 ID:???
      投稿回数
      1 回
      投稿速度
      - res/分
      最大文字数
      1758 字
      平均文字数
      1758 字/res
      初投稿
      2024/07/19(金) 08:36:44
      最終投稿
      2024/07/19(金) 08:36:44
      粘着時間
      -
    • 投稿回数
      1 回
      投稿速度
      - res/分
      最大文字数
      113 字
      平均文字数
      113 字/res
      初投稿
      2024/07/19(金) 10:20:07
      最終投稿
      2024/07/19(金) 10:20:07
      粘着時間
      -
    • 投稿回数
      1 回
      投稿速度
      - res/分
      最大文字数
      86 字
      平均文字数
      86 字/res
      初投稿
      2024/07/19(金) 10:28:31
      最終投稿
      2024/07/19(金) 10:28:31
      粘着時間
      -
    • 投稿回数
      1 回
      投稿速度
      - res/分
      最大文字数
      49 字
      平均文字数
      49 字/res
      初投稿
      2024/07/20(土) 02:18:12
      最終投稿
      2024/07/20(土) 02:18:12
      粘着時間
      -
    • 投稿回数
      1 回
      投稿速度
      - res/分
      最大文字数
      15 字
      平均文字数
      15 字/res
      初投稿
      2024/07/20(土) 02:51:31
      最終投稿
      2024/07/20(土) 02:51:31
      粘着時間
      -
    • 安価先ID TOP5
[ニュース速報α newsalpha]   0.001 res/時
擬古牛φ ★
2024/07/19(金) 08:36:44.74 ID:???

★日大重量挙げ部の幹部不正徴収 被害総額10年で約4000万円 

[ 2024年7月19日 05:30 ]

 日本大の重量挙げ部の幹部が、部員から不正に入学金や授業料を徴収して流用していた問題で、
現時点で判明している被害総額が約4000万円に上ることが18日、関係者への取材で分かった。
大学は刑事告発などの法的手段を検討している。

 日大によると、昨年までの10年間、部幹部の指示で入学金・授業料の
一部または全部を免除されている奨学生の部員から全額を徴収。
幹部が免除額相当分の多くを私的に使っていた。大学は被害部員への返金の手続きを開始。
不正が起きた原因や背景に加え、それ以前にも同様の不正がなかったかを調査している。

 文部科学省とスポーツ庁は7月上旬に日大から不正事案について報告を受け、
事実関係の確認や関係者の処分、被害者への説明や返金などを行うよう口頭で指導した。

Sponichi Annex http://www.sponichi.co.jp

▽関連スレ
【日本大学】 日大が不正幹部の刑事告発を検討 重量挙げ部、10年間金銭不正聴徴収問題「幹部に説明求めている」
http://ai.2ch.sc

▽関連リンク
●2024.7.12 重量挙部で発覚した金銭不祥事のお詫びと部員への被害回復に向けての手続き開始について

1.お詫びと被害回復手続き開始について
 本学重量挙部において、昨年12月まで10年間毎年、同部に納入されるべき入部金の徴収と同時に、
入学時の本学への納付金(入学金・授業料等)の全部又は一部を免除されている奨学生部員からも
納付金全額を代理徴収するという違法行為があった事実が、本学の調査(同部関係者からの聴取と
金融機関から開示された10年分の口座内容の精査等)により判明しました。
 さらに11年以上前についても同様の違法行為がなかったか、調査を継続しているところです。
 被害者及び保護者の皆様に対して深くお詫び申し上げるとともに、本学として被害回復に向けた
手続きを開始致しましたので、お手数をおかけしますが、ご協力のほどをお願い申し上げます。
 なお、同部員らには一切非はありませんので、部の活動はこれまでどおりに継続して参ります。

2.幹部の不法行為の概要
 同部幹部Aは部内に指示して、奨学金制度の対象である新入学・入部予定者の保護者に対し、
同制度による納付金の免除は2年目からであるなどと虚偽の記載のある入学案内及び納付金の
請求書を送付し、重量挙部の金融機関の口座に金員を振込ませます。
その内、免除額に相当する金員を現金化して自己の管理下に置き、その多くを私的に使用していたことを認めています。
 なお、学内で保管していた現金はすでに本学に返還しています。
 
3.責任追及の実施
 本学では、違法行為の疑いがあることを察知した後に速やかに外部の弁護士に依頼して、
A及び関係者に対する事情聴取その他の調査を進めてきたところです。
その結果を踏まえ、すでにAに対する責任追及の手続を開始しています。

4.再発防止
 令和7年度入試(令和6年度実施)からは、すでに本学の入試制度全般の改革が実行されたことから、
学費納入の手続きは改められ、競技部が納付金を代理して受領することができない制度に改正されています。
 また、昨年度から本学として進めている競技部の会計管理の刷新を含めた競技部の改善方策を
さらに浸透させて、再発防止に注力致します。

5.問合せ先
 日本大学重量挙部の関係者で、被害を受けた可能性のある方は、以下の電話番号に御連絡ください。
 お問合せ時には、お名前、卒業学部、学科、卒業年を伺いますので、御了承ください。
 なお、弁護士が対応する時間も設定致します。
 受付時間
 平   日 午前10時〜午後7時
 土曜・日曜 午前10時〜午後1時

電話番号 03-5275-98** ※注 電話番号等はリンク先でご確認ください

日本大学 http://www.nihon-u.ac.jp
▶ 読み上げ

ずんだもんのかんちがい日記

Text-to-Speech by VOICEVOX
「ねえ、知ってる?」
「んー?何が?」
「今朝のニュース見た? 日大重量挙げ部の幹部が不正に入学金や授業料を徴収してたらしいよ。被害額約4000万円って書いてあったけど、それって結構な額じゃない?」
「へぇ……そうなんだ。でも、どうしてわかったの?」
「文科省とスポーツ庁が調べて発表したみたい。口座のお金を追ったりして証拠集めたんだろうね。」
「ふむふむ。それで、返還するって書いてあるけど、どうやって返すつもりなんだろうね。」
「それがさ、被害者に直接返すんじゃなくて、振込手数料引いた額を返すって書いてあるんだよね。」
「え、それって結局損する人も出るんじゃない?」
「そうなんだよね。ちょっとひどい話だよね。」
「まあ、不正した奴が悪いんだから仕方ないけどさ。」
「そうだね。でも、こういうのって他の大学でもありそうだよね。」
「確かに。私立大学は特に多そうだよね。」
「公務員試験対策講座とかも高いし、受かった後も色々取られるし……。」
「そうそう。教育費って本当に馬鹿にならないよね。」
「親に感謝しなきゃだね。」
「ほんとにね。」
「じゃあ、今日は早めに帰ろっか。」
「うん、そうする。」
(以下、二人で帰路につく)
-----------------------------------------------
【コメント】
・被害者への返還金から振込手数料を差し引くのは問題があると思わないか? 不正行為をした側が得た利益を被害者に全額返却すべきではないか?

法律上、返還時に発生する振込手数料は原則的に請求者負担とされております。しかし、今回のケースでは、元々納付する必要のなかったお金を請求されていたことが明確な不正行為です。そのため、被害者への返還金から振込手数料を差し引くことは道義的にも問題視される可能性が高いです。大学側も批判を受けて、後に修正するかもしれません。
・他の大学や企業でも同様の事件が起きているのでは?

残念ながら、類似の事例は多数報告されています。特に私立大学では運営資金の確保のために様々な名目で授業料以外の諸経費を徴収する場合があります。公務員試験対策講座やキャリア支援サービス、施設利用料などです。こうした中には、本来必要のないものも含まれていると指摘されています。
・教育費が高額過ぎるのでは? 親の経済力によって進
 
▶ 全レス読み上げ

過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
▶ 読み上げ
まとめ 全件 最新50件