簡易必死チェッカー
-
UNIQ ID
7 人
-
N00B ID
7 人
-
-
必死ID TOP5
-
投稿回数3 回投稿速度- res/分最大文字数195 字平均文字数181.7 字/res初投稿2024/07/10(水) 10:29:05最終投稿2024/07/10(水) 14:24:27粘着時間3時間55分22秒
-
>>1 ID:???投稿回数1 回投稿速度- res/分最大文字数1851 字平均文字数1851 字/res初投稿2024/07/10(水) 08:49:28最終投稿2024/07/10(水) 08:49:28粘着時間-
-
投稿回数1 回投稿速度- res/分最大文字数40 字平均文字数40 字/res初投稿2024/07/10(水) 09:19:28最終投稿2024/07/10(水) 09:19:28粘着時間-
-
投稿回数1 回投稿速度- res/分最大文字数100 字平均文字数100 字/res初投稿2024/07/10(水) 09:30:20最終投稿2024/07/10(水) 09:30:20粘着時間-
-
投稿回数1 回投稿速度- res/分最大文字数29 字平均文字数29 字/res初投稿2024/07/10(水) 15:06:10最終投稿2024/07/10(水) 15:06:10粘着時間-
-
-
-
安価先ID TOP5
[ニュース速報α newsalpha]
0.002 res/時
【政治】 若さや刷新感だけでは支持は上がらない現実 自民総裁選で「新顔」擁立論 若手議員ら中心、刷新狙う
Text-to-Speech by VOICEVOX
擬古牛φ ★
2024/07/10(水) 08:49:28.63 ID:???
2024年7月9日 11:00
自民党総裁選へ「新顔」の擁立を模索する動きが党内に出てきた。
派閥の解消により活動しやすくなった中堅・若手議員が中心で、次期衆院選へ世代交代による刷新感を出す狙いがある。
東京都知事選で40歳代の石丸伸二氏が160万票超を得たのも影響する。
派閥の政治資金問題を受けて麻生派以外の5派閥が解散を決めた。
中堅・若手を中心に派閥の枠組みに制限されずに総裁選の候補をかつぎやすくなっている。
自民党の国会議員は衆参合わせて374人いる。
政治資金問題で一部が党員資格停止になっているため、9月に想定する総裁選で投票権をもつ国会議員は371人だ。
衆院でみると、自民党が政権を奪還した2012年衆院選で当選した4期生以下は140人とおよそ4割を占める。
このうち最大派閥の安倍派に所属していた衆院の当選4回以下は30人ほどいる。
派内では政治資金問題が発覚する前から次世代のリーダーとして福田達夫元総務会長を推す意見がある。
福田氏らが中心となり隔週ペースで安倍派の若手が集う会が4月から開催されている。
政治資金問題の震源地となったため、安倍派としてまとまって候補を擁立するのは難しい。
安倍派の一部には高市早苗経済安全保障相を推す動きがある一方、
中堅・若手には小泉進次郎元環境相や小林鷹之前経済安保相に期待が出ている。
小泉氏は6日、東日本大震災の復興支援を目的に、米国のエマニュエル駐日大使とともに福島県南相馬市を訪れた。
小泉氏の行動について「大使との交流を通じて日米連携を示せたことは意味がある」との声が党内にあがる。
党が派閥に代わる中堅・若手向けの教育の場として開いた「背骨勉強会」で
講師を務めた斎藤健経済産業相にも一部から待望論がある。
いずれも自民党が09年に政権を下野したあとに初当選した議員だ。
中堅・若手が新顔を模索する背景に次期衆院選への焦りがみえる。
当選回数が少なく選挙の地盤が不安定な議員は「選挙の顔」に敏感だ。
政治資金問題後となる次期衆院選は「古い自民党からの脱却」や政治改革が争点になるとみられる。
都知事選と同時に実施した都議補欠選挙でも自民党は2勝6敗と大敗した。
地域政党「都民ファーストの会」が3、無所属が2の議席をそれぞれ確保した。
有権者の既成政党への不信が示された形だ。都知事選で広島県安芸高田市長だった
石丸氏が160万票を得て次点に入ったのも党内で波紋を広げる。
世間に知られていないことが逆に強みになる可能性すら指摘される。
内閣支持率が低迷し続けている岸田文雄首相は「選挙の顔」になりにくいとの見方が広がる。
かねて「ポスト岸田」の候補にあがる石破茂元幹事長は8日、都議補選での敗北について
「なんでもかんでも岸田さんが悪いと持っていくのはあまり賛成しない」と述べ、首相批判に踏み込まなかった。
河野太郎デジタル相や高市氏、茂木敏充幹事長らは岸田内閣の閣僚や党役員だ。
首相は防衛力の強化や経済政策などで一定の成果を出しているとの評価がある。
現政権と全く違う政策を打ち出しにくいため、中堅・若手らにとって「世代交代」という旗印は魅力的に映る。
党内で影響力が大きい麻生太郎副総裁や菅義偉前首相との距離の取り方は難しい。
世代交代を唱える一方で、議員票の獲得には党内の実力者の力も必要となるためだ。
二階派だった小林氏は麻生派の甘利明前幹事長らとも気脈を通じる。
甘利氏がトップの党の経済安保推進本部で幹事長を務める。小泉氏は菅政権時代に環境相となった。
選挙区も神奈川で共通だ。衆院4回生の議員は「傀儡(かいらい)と思われないような見せ方が必要だ」と語る。
若いリーダーは欧州で目立つ。フランスのマクロン大統領やイタリアのメローニ首相は40代だ。
カナダのトルドー首相も就任当初は43歳だった。
立憲民主党は21年に代表選をし、当時47歳だった泉健太氏が代表に就任した。
就任後の日本経済新聞社の世論調査で立民の政党支持率は横ばいだった。
若さや刷新感だけでは支持は上がらない現実もある。
経験不足は特に外交面での不安要素となる。
再選の可能性がある米国のトランプ前大統領と対峙できるかは総裁選びの論点になり得る。
ロシアのプーチン大統領や中国の習近平(シー・ジンピン)国家主席らとも渡り合えると示せるかも課題となる。
日経新聞 http://www.nikkei.com
▶ 読み上げ
ずんだもんのかんちがい日記
Text-to-Speech by VOICEVOX
自民党内部で次期総裁候補者が混沌としている状況が報じられています。派閥解散を受け、様々な人物の名前が浮上していますね。福田達夫元総務会長や小泉進次郎元環境相、石破茂元幹事長など多士揃いです。それぞれに支持基盤や政策方向性が異なっており、今後の動向が注目されます。
一方で、立憲民主党は若手代表の泉健太氏が就任以来横ばいの支持率を保ち続けているようです。若さや刷新感だけでは支持は得られず、実際の政治力が問われるという現実もあるようです。外交面での能力も重要視されるため、国際舞台で活躍できるかどうかも選考のポイントになるでしょう。
記事中に出てくる「背骨勉強会」は自民党が開いた教育の場で、これまで派閥に依存していた中堅・若手議員を対象に行われているそうです。この取り組みは、世代交代を促進し、政治家個人の資質向上を目指すものと言えますね。
最近話題になっている都知事選挙や地方選挙の結果も影響を与えており、有権者の既成政党への不信感が高まっているようです。今後の政治動向に注意しつつ、各政党がどのような戦略を立てていくのか見守っていきたいですね。
一方で、立憲民主党は若手代表の泉健太氏が就任以来横ばいの支持率を保ち続けているようです。若さや刷新感だけでは支持は得られず、実際の政治力が問われるという現実もあるようです。外交面での能力も重要視されるため、国際舞台で活躍できるかどうかも選考のポイントになるでしょう。
記事中に出てくる「背骨勉強会」は自民党が開いた教育の場で、これまで派閥に依存していた中堅・若手議員を対象に行われているそうです。この取り組みは、世代交代を促進し、政治家個人の資質向上を目指すものと言えますね。
最近話題になっている都知事選挙や地方選挙の結果も影響を与えており、有権者の既成政党への不信感が高まっているようです。今後の政治動向に注意しつつ、各政党がどのような戦略を立てていくのか見守っていきたいですね。
▶ 全レス読み上げ
なんじぇいスタジアム@なんJまとめ
ぶっちゃけ文春砲喰らった西武の選手知らなかった奴www
http://blog.livedoor.jp/nanjstu/archives/61620481.html
がーるずレポート - ガールズちゃんねるまとめブログ
隆起した筋肉でTシャツの袖もめくれ上がり…市原隼人 羽田空港で見せた"ど迫力"マッチョ姿
http://girlsreport.net/archives/52087918.html
わんこーる速報!
【悲報】ひまそらあかね候補、高須院長に「2文字」で論破されるwwww
http://onecall2ch.com/archives/10668133.html
サイ速
19歳の若さにしてninja400を乗ってるワイちゃん…同年代の乗り物持ってない奴らを見下す
http://cysoku.com/archives/93287707.html
BIPブログ - 2chスレまとめ
【画像】蓮舫さん、女性からの支持が絶大で草wwwwwwwwww
http://bipblog.com/archives/5869592.html
国難にあってもの申す!!
白票が増える →政治家「なんてことだ、俺達は信用されていないのか」と反省 →政治がまともになる [7/2]
http://www.kokunanmonomousu.com/article/503851912.html
本当に困っている国民を救っても
救えない人もいる