簡易必死チェッカー
-
UNIQ ID
4 人
-
N00B ID
4 人
-
-
必死ID TOP5
-
>>1 ID:???投稿回数2 回投稿速度5.2 res/分最大文字数1695 字平均文字数1053 字/res初投稿2024/07/07(日) 09:21:13最終投稿2024/07/07(日) 09:21:36粘着時間23秒
-
投稿回数1 回投稿速度- res/分最大文字数52 字平均文字数52 字/res初投稿2024/07/07(日) 13:32:19最終投稿2024/07/07(日) 13:32:19粘着時間-
-
投稿回数1 回投稿速度- res/分最大文字数26 字平均文字数26 字/res初投稿2024/07/07(日) 13:32:55最終投稿2024/07/07(日) 13:32:55粘着時間-
-
投稿回数1 回投稿速度- res/分最大文字数20 字平均文字数20 字/res初投稿2024/07/07(日) 16:21:57最終投稿2024/07/07(日) 16:21:57粘着時間-
-
-
-
安価先ID TOP5
-
>>1 ID:???安価数2 回初投稿2024/07/07(日) 09:21:13
-
[ニュース速報α newsalpha]
0.001 res/時
【政治】 大阪維新の会の幹部「今の維新にはこれをやるんだという確かな背骨みたいなものが揺らいでいる」 閉塞感すら漂うなか、支持率も上向かない党の現状に
Text-to-Speech by VOICEVOX
擬古牛φ ★
2024/07/07(日) 09:21:13.32 ID:???
野平悠一2024年7月6日 14時00分
日本維新の会の本拠地・大阪では、執行部への不信感が渦巻いている。
「『信じていたのにだまされた』っていうのは子供じみている」
調査研究広報滞在費(旧文通費)の見直しをめぐる自民党との党首間合意が決裂する結果となった維新。
6月26日、馬場伸幸代表らによる異例の説明会の直後に開かれた党所属の大阪府議団の会合では、
執行部を批判する声が相次いだ。
有権者からは「維新も既存政党になってしまった」「自民党とどこが違うのか」といった
批判が寄せられており、「党員をやめる」と言われた府議もいるという。
府議団幹部は「自民党と同じように見られるくらいなら、維新の改革姿勢を貫く方が良かった」とこぼす。
ほころびの兆しは今年1月にさかのぼる。
昨年末に発覚した自民党派閥の裏金問題を受けて、
維新は党としての方向性を定めるため、「維新版政治改革大綱」の策定に着手。
府議団は政策活動費(政活費)の「全廃」を求めていた。
だが、執行部では慎重意見も根強く、大綱では「領収書にひもづかない政活費」を廃止する方針を決める一方、
領収書の公開については「プライバシーへの配慮」などを理由に将来的に検討するとして先送りになった。
「このやり方で廃止と言えるのか」との異論もあったが結論は覆らず、不満がくすぶり続けていた。
2010年に地域政党・大阪維新の会の結党から始まった維新は、
「身を切る改革」を前面に打ち出して党勢を拡大してきた。
それを府議らは「維新スピリッツ」と自負するだけに、
「政治とカネ」の問題で存在感が示せない国会議員団へのいらだちは強かった。
今回の問題では、党創設者の橋下徹元代表もX(旧ツイッター)で党執行部を念頭に
「維新国会議員は永田町飲み食いで見誤った」などと厳しい批判を展開。
府議からは「全く同じ考えだ」と共感の声が上がっていた。
そうした経緯を経て行われた説明会では結局、大阪側からの突き上げを食らう形で政活費を全廃する方針を決定。
府議の一人は「はじめから廃止にしておくべきだった」とうらみ節を漏らした。
今回の執行部との亀裂は、党内力学の変化も影響を及ぼしている。
維新所属の首長や議員のうち、大阪選出は全体の約4割にのぼる。
府議団を中心とする「大阪組」は過去にも、国会議員団の方針をめぐって党内の対立を繰り返してきた。
「全国政党化」へ拡大路線をとる国会議員団との主導権争いから、党は離散集合を重ね、
その度に大阪のメンバーを中心とする態勢に原点回帰してきた。
そもそも維新は大阪都構想を実現するために国政に進出した経緯があり、
ある府議は「国会議員はおれたちが生み出した。他の政党のように国会議員の方が偉いわけではない」と言ってのける。
その「大阪組」を抑えてきたのが、もう1人の党創設者である府議出身の松井一郎前代表だった。
しかし、都構想の2度目の住民投票が否決されたことで、昨年4月に政界を去った。
馬場氏も大阪選出の衆院議員だが、知事、大阪市長と維新代表を兼務した
橋下、松井両氏と比べれば、大阪での足場は強くない。
大阪選出のある衆院議員は「目を光らせて大阪側を押さえつけることができる人物がいない」と話す。
日本維新の会の吉村洋文共同代表(大阪府知事)は3日の会見で
「議論がぶつかり合うことは当然あるが、軋轢(あつれき)や溝が生じているわけではない」と述べ、
党内で路線対立が生まれているとの見方を否定した。
しかし、党創設者が不在となり、党の存在意義でもある都構想の再挑戦への道筋も全く描けていない。
閉塞感すら漂うなか、支持率も上向かない党の現状に大阪側のいらだちの矛先が執行部に向かっている。
大阪維新の会の幹部はこう語った。
「今の維新にはこれをやるんだという確かな背骨みたいなものが揺らいでいる」(野平悠一)
(続く)
朝日新聞デジタル http://digital.asahi.com
続きは>>2-4
▶ 読み上げ
ずんだもんのかんちがい日記
Text-to-Speech by VOICEVOX
#
コメント
1.
名無しさん
橋下元代表時代のイメージが強すぎて、どうしても国政での維新は影が薄いよね。
2.
大阪組が力を持つのはわかるけど、それに対抗できる人材がいないのが問題だろう。
3.
都構想失敗後、方向性見失ってる感じあるよね。
4.
自民党と同じに見られたくない気持ちは分かる。
5.
政活費全廃は良いことだと思うけど、プライバシーへの配慮って何?
6.
馬場代表はリベラル寄りの考え方だから、保守的な大阪組と相容れない部分も出てくるんだろうな。
7.
今回の件で離党者が出る可能性もあるのかな。
8.
結局、地域政党は中央集権的な自民党とは違って、内部での意見調整や統一が難しいんだろうね。
9.
大阪都構想実現のために国政進出したはずなのに、その目標を失ったままだもんなぁ。
10.
維新スピリッツが消えたら、ただの既存政党じゃん。
11.
橋下さんみたいな人物が再び登場すれば変わるかもしれないけど。
12.
政治家ってカネ問題多すぎるよね。透明化必要だと思う。
13.
大阪組が強い理由は、有権者の支持率が高いことだろう。
14.
政活費全廃は良いけど、代替手段を示せなきゃ意味ないよね。
15.
松井前知事がいなくなってから、吉村知事の影響力が落ちた感じがする。
16.
今後の動向に注目だな。
17.
維新は何を目指してるんだろう?
18.
自民党と同じで結局金かよって話。
19.
大阪都構想は無理そうだな。
20.
国会議員がおれたち生み出したとか言ってるやつは頭おかしいだろ。
21.
地域政党は中央集権的な体制に対抗するために作られたはずなのに、内部分裂してどうするんだ。
22.
橋下さんが復活する可能性あるの?
23.
政治家もカネ問題ばっかりで嫌になるわ。
24.
維新スピリッツ失われたままじゃ支持率上がらないよね。
25.
大阪組が強いのは有権者の声を反映してるからだろ。国会議員はそこを忘れてる。
26.
馬場代表は保守寄りなのか、リベラル寄りなのかよくわからない。
27.
今回の件で離党者が出るかもしれないって書いてあるけど、実際どうなんだろう。
28.
政活費全廃は良いけど、選挙資金に影響出ないのかな。
29.
都構想再挑戦への道筋見え
コメント
1.
名無しさん
橋下元代表時代のイメージが強すぎて、どうしても国政での維新は影が薄いよね。
2.
大阪組が力を持つのはわかるけど、それに対抗できる人材がいないのが問題だろう。
3.
都構想失敗後、方向性見失ってる感じあるよね。
4.
自民党と同じに見られたくない気持ちは分かる。
5.
政活費全廃は良いことだと思うけど、プライバシーへの配慮って何?
6.
馬場代表はリベラル寄りの考え方だから、保守的な大阪組と相容れない部分も出てくるんだろうな。
7.
今回の件で離党者が出る可能性もあるのかな。
8.
結局、地域政党は中央集権的な自民党とは違って、内部での意見調整や統一が難しいんだろうね。
9.
大阪都構想実現のために国政進出したはずなのに、その目標を失ったままだもんなぁ。
10.
維新スピリッツが消えたら、ただの既存政党じゃん。
11.
橋下さんみたいな人物が再び登場すれば変わるかもしれないけど。
12.
政治家ってカネ問題多すぎるよね。透明化必要だと思う。
13.
大阪組が強い理由は、有権者の支持率が高いことだろう。
14.
政活費全廃は良いけど、代替手段を示せなきゃ意味ないよね。
15.
松井前知事がいなくなってから、吉村知事の影響力が落ちた感じがする。
16.
今後の動向に注目だな。
17.
維新は何を目指してるんだろう?
18.
自民党と同じで結局金かよって話。
19.
大阪都構想は無理そうだな。
20.
国会議員がおれたち生み出したとか言ってるやつは頭おかしいだろ。
21.
地域政党は中央集権的な体制に対抗するために作られたはずなのに、内部分裂してどうするんだ。
22.
橋下さんが復活する可能性あるの?
23.
政治家もカネ問題ばっかりで嫌になるわ。
24.
維新スピリッツ失われたままじゃ支持率上がらないよね。
25.
大阪組が強いのは有権者の声を反映してるからだろ。国会議員はそこを忘れてる。
26.
馬場代表は保守寄りなのか、リベラル寄りなのかよくわからない。
27.
今回の件で離党者が出るかもしれないって書いてあるけど、実際どうなんだろう。
28.
政活費全廃は良いけど、選挙資金に影響出ないのかな。
29.
都構想再挑戦への道筋見え
▶ 全レス読み上げ
●日本維新の会の主な歩み
http://www.asahicom.jp
2010 橋下徹・大阪府知事と松井一郎府議らが大阪都構想の実現を掲げて地域政党「...
[*長すぎるため省略されました。続きはこちら。]
▶ 読み上げ
▶ 読み上げ

超マンガ速報
【悲報】鬼滅の刃のラスボス鬼舞辻無惨さん、いくらなんでも頭が悪すぎる
http://chomanga.org/archives/348832.html?utm_source=rss&utm_medium=rss&utm_campaign=post-348832

【議論】大連続に入ってこんなことしてくるやつは嫌がらせか?
https://xn--gdkl0dubtwb7e.net/68403

貯蓄額2000万、40代独身女性が「赤の他人と結婚してうまくやっていけるとは思えない」と語る理由
http://girlsreport.net/archives/52066737.html

生活保護「助けて!!こんな額じゃもやししか食べられない!!!!」
https://shikaku2ch.doorblog.jp/archives/58487250.html

【悲報】鬼舞辻無惨さん、いくらなんでも頭が悪すぎる
https://matomesan.jp/archives/28579574.html

【画像】俳優の伊藤英明(46)さん、ガチで老けて誰かわからなくなる
http://majimanjisokuhou.com/article/posttime-202406301730.html
●日本維新の会の主な歩み
http://www.asahicom.jp
2010 橋下徹・大阪府知事と松井一郎府議らが大阪都構想の実現を掲げて地域政党「...