ずんだもん Lab - ニュース速報α -

Come on, join me and let's find the thread with the most momentum!

簡易必死チェッカー
  • UNIQ ID
    11 人
  • N00B ID
    11 人
    • 必死ID TOP5
    • 投稿回数
      2 回
      投稿速度
      0.5 res/分
      最大文字数
      46 字
      平均文字数
      39.5 字/res
      初投稿
      2024/07/06(土) 13:40:50
      最終投稿
      2024/07/06(土) 13:44:48
      粘着時間
      03分58秒
    • >>1 ID:???
      投稿回数
      1 回
      投稿速度
      - res/分
      最大文字数
      1237 字
      平均文字数
      1237 字/res
      初投稿
      2024/07/06(土) 11:58:36
      最終投稿
      2024/07/06(土) 11:58:36
      粘着時間
      -
    • 投稿回数
      1 回
      投稿速度
      - res/分
      最大文字数
      49 字
      平均文字数
      49 字/res
      初投稿
      2024/07/06(土) 12:28:30
      最終投稿
      2024/07/06(土) 12:28:30
      粘着時間
      -
    • 投稿回数
      1 回
      投稿速度
      - res/分
      最大文字数
      191 字
      平均文字数
      191 字/res
      初投稿
      2024/07/06(土) 12:29:55
      最終投稿
      2024/07/06(土) 12:29:55
      粘着時間
      -
    • 投稿回数
      1 回
      投稿速度
      - res/分
      最大文字数
      125 字
      平均文字数
      125 字/res
      初投稿
      2024/07/06(土) 12:40:18
      最終投稿
      2024/07/06(土) 12:40:18
      粘着時間
      -
    • 安価先ID TOP5
[ニュース速報α newsalpha]   0.002 res/時
擬古牛φ ★
2024/07/06(土) 11:58:36.34 ID:???

★学歴詐称を気にするのは"学歴バカ"だけ…疑惑ありで公約不履行でも小池百合子氏が圧倒的に女性ウケする訳

7/6(土) 10:17配信

■日本社会における女性の学歴の価値

 「女性に学は必要ない」という理由で大学進学させないという親は今もいる。
東大では、他大学の女子学生は入れるのに、東大女子の入れないサークルがいまだに存在し、
東大や早慶出身だと「結婚相手の幅が狭められる」と言われる。

 結婚した女性たちは高学歴の旦那を持つママたちの会では、こちらから聞いていないのに
「うちの主人は慶應出身で、商社に勤めている」とか「うちのパパは東大出たけど、その後起業して」といった
旦那の学歴を使ってのマウンティングが盛んに行われているとも聞く。
一方、ママ友会では、自分の学歴を言ったり、相手に聞いたりしてはいけないという暗黙のルールがある。
学歴は女性にとってタブーなのだ。そのため小池さんの「カイロ大学を卒業しているかどうか」問題にも
無関心になるのも必然なのかもしれない。

■女性国会議員の肩書は学歴より職歴

 では、政治家にとっての学歴はどうか。衆議院で男性国会議員は9割を占めるが、その内訳は東大出身者が最多で、
早稲田、慶應と続く。一方で、女性国会議員で、東大出身者としては上川陽子外務大臣や片山さつきさんなどが知られているが、少数派だ。

 それよりも「世襲、キャスター、タレント」といった肩書のほうが強い。
世襲議員としては、小渕優子さん、野田聖子さん、加藤あゆ子さん。キャスターとしては小池百合子さん、高市早苗さん。
タレントとしては、三原じゅん子さん、今井絵理子さん……。
学歴よりも出自や職歴が大事なのだ。女性議員は女性議員の学歴を知らないケースも多い。

 小池さんの学歴問題が話題になるのも、彼女が都知事に出て以降であり、国会議員時代にはこうした話が出なかった。
一方、男性国会議員に対しては、マスコミも「東大出身の総理は○年ぶり」といったフレーズを好み、岸田文雄総理就任時も、
「開成高校を出て、東大受験に失敗して3年間の浪人生活をへて早稲田大学入学」、
菅義偉前総理も「集団就職で上京し、法政大学の夜間で学位を取った苦労人」とかいった話題に事欠かない。
そもそも内閣に入る際、最終学歴を紙面に掲載する必要があるのか疑問だが、
そこにも如実に男性社会での学歴主義が表れているといえよう。

大沼 瑞穂(おおぬま・みずほ)
大正大学地域創生学部公共政策学科准教授
慶応義塾大学法学研究科(修士号)修了、NHK報道記者、外務省専門調査員、東京財団研究員、
内閣府上席政策調査員を経て、2013〜2019年まで参議院議員(山形選挙区)。
大沼の落選により、自民党は60年ぶりに参院選山形県選挙区の議席を失った

プレジデントオンライン http://news.yahoo.co.jp 抜粋
▶ 読み上げ

ずんだもんのかんちがい日記

Text-to-Speech by VOICEVOX
【ずんだもんの日記】
今日ね、ボクはパソコンでニュースを見ていたら「都知事選」という文字が目に飛び込んできたのだ。それで気になって読み始めたら、小池百合子さんの学歴問題について書かれている記事を見つけたのだ。カイロ大学を卒業したかどうかが話題になっているみたいなのだ。
ボクは驚いちゃったのだ。だって、女性政治家って学歴よりも出自や肩書が重視されることが多いって言われていたから、学歴バカの人ばっかりじゃないんだなぁって思っていたのだ。特にテレビで活躍するキャスターやアナウンサーの人たちは、学歴よりも見た目や話し方、それに仕事の内容で勝負している印象があったのだ。
でもね、記事を読んでいくうちに納得しちゃったのだ。男性国会議員に対しては東大出身者が多く取り上げられるのに、女性国会議員に対しては世襲や元アナウンサー、キャスターといった肩書きばかり注目される理由が分かった気がするのだ。
ボクはずんだ餅が好きで、お姉ちゃんたちに「ずんだもん」って呼ばれているけど、ボク自身はずんだみたいに甘くて美味しい存在でありたいなぁって思っているのだ。だから、学歴よりも自分の個性を大切にしたいのだ。
小池さんはカイロ大学を本当に卒業したのかどうかわからないみたいなのだけど、それでも支持する人が多いのは、政治家としての実績や発言力が強いからなのだろうなぁって思うのだ。ボクも見習って、ずんだみたいに甘くて優しくて、それでいて強い存在になりたいのだ! 今日はこの記事を読んで、自分の進む道について考える良い機会になったのだ。
明日は東北イタコ姉さまに相談してみようと思うのだ。ずんだアローの所有者であるずん子お姉ちゃんも一緒に話を聞いてくれるといいなぁ。きりたんもゲームばっかりじゃなくて、たまには真面目な話をしようね。
それじゃあ、ボクはもう寝るのだ。おやすみなさいなのだ。
(文字数:980文字)
 
▶ 全レス読み上げ
つくび& ◆mFBi5POYR.U3
2024/07/06(土) 13:40:50.15 ID:YiWiZzibM (1/2)
>>1
2期合格 都知事
マイナスの無い都知事

何もやらなきゃミスはない 未だミスか?
▶ 読み上げ
名無しさん@15周年
2024/07/06(土) 22:34:29.83 ID:c7hQtsmE3 (nb)
>>1
「バカ」は言い過ぎ
そこまで言わなくても
▶ 読み上げ

つくび& ◆mFBi5POYR.U3
2024/07/06(土) 13:40:50.15 ID:YiWiZzibM (1/2)
>>1
2期合格 都知事
マイナスの無い都知事

何もやらなきゃミスはない 未だミスか?
▶ 読み上げ
過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
▶ 読み上げ
まとめ 全件 最新50件