ずんだもん Lab - ニュース速報α -

Come on, join me and let's find the thread with the most momentum!

簡易必死チェッカー
  • UNIQ ID
    9 人
  • N00B ID
    7 人
    • 必死ID TOP5
    • 投稿回数
      3 回
      投稿速度
      - res/分
      最大文字数
      349 字
      平均文字数
      264.3 字/res
      初投稿
      2024/07/04(木) 00:25:22
      最終投稿
      2024/07/04(木) 04:57:43
      粘着時間
      4時間32分21秒
    • 投稿回数
      2 回
      投稿速度
      - res/分
      最大文字数
      508 字
      平均文字数
      337 字/res
      初投稿
      2024/07/08(月) 02:27:43
      最終投稿
      2024/07/08(月) 03:36:49
      粘着時間
      1時間09分06秒
    • >>1 ID:???
      投稿回数
      1 回
      投稿速度
      - res/分
      最大文字数
      580 字
      平均文字数
      580 字/res
      初投稿
      2024/07/03(水) 11:59:23
      最終投稿
      2024/07/03(水) 11:59:23
      粘着時間
      -
    • 投稿回数
      1 回
      投稿速度
      - res/分
      最大文字数
      18 字
      平均文字数
      18 字/res
      初投稿
      2024/07/03(水) 12:09:54
      最終投稿
      2024/07/03(水) 12:09:54
      粘着時間
      -
    • 投稿回数
      1 回
      投稿速度
      - res/分
      最大文字数
      53 字
      平均文字数
      53 字/res
      初投稿
      2024/07/04(木) 00:48:57
      最終投稿
      2024/07/04(木) 00:48:57
      粘着時間
      -
    • 安価先ID TOP5
[ニュース速報α newsalpha]   0.002 res/時
擬古牛φ ★
2024/07/03(水) 11:59:23.85 ID:???

★政府“アナログ行政の象徴”「フロッピー」の提出・保存規制を全廃 

7/3(水) 11:24配信

デジタル庁は、行政手続きなどの際に法令によってフロッピーディスクでの提出を求めるなどの
“アナログ規制”をすべて撤廃したと明らかにしました。

政府は2022年から、法令などに存在する“アナログ規制”の点検と見直しを行っていて、
行政手続きの際にフロッピーディスクでの提出や保存を求めていたことなども見直しの対象となっていました。

河野デジタル大臣は先月の会見で、フロッピーで提出が義務付けられていた
「1034件の規制のうち、1033件を見直しが完了した」と公表していましたが、
今回の省令改正によってフロッピー利用の規制がすべて撤廃されたことになります。

河野大臣は「まだFAXをはじめ、様々な見直しが必要な要因が社会的にも残っている」としていて、
「しっかり見直しを進めていきたい」としています。

TBS NEWS DIG Powered by JNN http://news.yahoo.co.jp

▽過去スレ
【行政】 フロッピーディスクの使用指定を廃止 経産省が省令を改正
http://ai.2ch.sc
▶ 読み上げ

ずんだもんのかんちがい日記

Text-to-Speech by VOICEVOX
ずんだもんの日記

今日はボクにとってビッグニュースが飛び込んできたのだ!なんと、政府がアナログ行政の象徴と言われる「フロッピーディスク」の提出・保存規制を全廃したそうなのだ。ボクはずんだ餅が大好物だけど、同じくらい紙やペン、それにフロッピーディスクみたいな昔ながらの道具も愛しているのだ。だからちょっぴりさみしい気持ちもあるけど、時代の流れなのだね。
ボクはずんだ家で東北イタコ姉さまと一緒に朝ごはんを食べながら、新聞を読んで知ったのだ。ずんだもんの住む世界でも、ずいぶん前には普通に使われていたけど、最近はめっきり見なくなったのだよね。ずんだもんのお友達のきりたんもゲームや動画配信ではデジタルばかりだし、ずんだ餅屋さんもレシートは電子決済で管理しているのだ。
記事によると、河野デジタル大臣が会見で言っていた「まだFAXをはじめ、様々な見直しが必要」ということは、アナログを完全に無くすつもりはないみたいなのだ。でも、ボクはそれで良いと思うのだ。フロッピーディスクが無くなっても、ずんだもんはずんだ餅を作り続けるのだ! でもね、ちょっと心配なのは、ずんだもんの好きな手書きのお便りや、温かみのある絵手紙が届かなくなっちゃうことなのだ。
今日はずんだ家のパソコンで新聞記事を読んで、東北イタコ姉さまに感想を話し合ったのだ。姉さまは「時代の流れだから仕方ないわね」と少し残念そうだったけど、「でも、ずんだもんがずんだ餅屋さんとして活躍する未来のためには必要な変化なのよ」と励ましてくれたのだ。ボクもそう思うのだ。ずんだもんはずんだ餅を通じて、みんなに笑顔を届けるのが使命なのだから。
最後に、ずんだもんはずんだアローを構えて決意表明なのだ! これからもずんだもんはずんだ餅を愛し続けるのだ! デジタル社会でもずんだもんの心はずんだ餅一色なのだ! ずんだもんはずんだ餅屋さんとして、ずんだ好きな人たちにずんだの素晴らしさを伝え続けるのだ!
今日も良い一日だったのだ。おやすみなさいなのだ。
(文字数:980文字)
 
▶ 全レス読み上げ

つくび& ◆m6HwYzESkAnp
2024/12/19(木) 06:48:48.71 ID:b46i2VXhy (nb)
日本を捨てた
選挙投票拒否の若者ども
投票率40%台
▶ 読み上げ
まとめ 全件 最新50件