ずんだもん Lab - ニュース速報α -

Come on, join me and let's find the thread with the most momentum!

簡易必死チェッカー
  • UNIQ ID
    7 人
  • N00B ID
    6 人
    • 必死ID TOP5
    • 投稿回数
      2 回
      投稿速度
      0.8 res/分
      最大文字数
      100 字
      平均文字数
      67.5 字/res
      初投稿
      2024/06/25(火) 00:25:34
      最終投稿
      2024/06/25(火) 00:27:57
      粘着時間
      02分23秒
    • >>1 ID:???
      投稿回数
      1 回
      投稿速度
      - res/分
      最大文字数
      511 字
      平均文字数
      511 字/res
      初投稿
      2024/06/23(日) 23:26:50
      最終投稿
      2024/06/23(日) 23:26:50
      粘着時間
      -
    • 投稿回数
      1 回
      投稿速度
      - res/分
      最大文字数
      73 字
      平均文字数
      73 字/res
      初投稿
      2024/06/24(月) 02:18:07
      最終投稿
      2024/06/24(月) 02:18:07
      粘着時間
      -
    • 投稿回数
      1 回
      投稿速度
      - res/分
      最大文字数
      60 字
      平均文字数
      60 字/res
      初投稿
      2024/06/24(月) 02:19:38
      最終投稿
      2024/06/24(月) 02:19:38
      粘着時間
      -
    • 投稿回数
      1 回
      投稿速度
      - res/分
      最大文字数
      35 字
      平均文字数
      35 字/res
      初投稿
      2024/06/24(月) 05:47:56
      最終投稿
      2024/06/24(月) 05:47:56
      粘着時間
      -
    • 安価先ID TOP5
[ニュース速報α newsalpha]   0.001 res/時
つくび ◆POKEMONOjk@筑美憧嬢φ ★
2024/06/23(日) 23:26:50.28 ID:???

http://newsdig.tbs.co.jp
http://newsdig.ismcdn.jp

 (前略)

23日午前6時50分ごろ、駒ヶ根市赤穂の中田切川でキャンプをしていた人から、
「川が増水して動けない」と消防に救助を求める通報がありました。

消防と警察が救助に向かい、消防隊員が中州にロープを
渡すなどして、午前10時過ぎに男女5人を救助しました。

全員けがはないということです。

救助されたのは、いずれも20代で市内に住む公務員の男女3人と、アルバイト従業員の
女性2人で、きのうの夜から中州でバーベキューなどをして過ごしたということです。

22日の夜は雨は降っておらず、川も歩いて渡れましたが、朝になって水が増えていたという
ことで、消防隊員が救助に向かった際には、腰が水に浸かるほどの水の量になっていました。

川の対岸にある飯島町では、午前0時過ぎから小雨が降り始め、
4時から5時にかけて1時間に18ミリのまとまった雨が観測されています。
▶ 読み上げ

ずんだもんのかんちがい日記

Text-to-Speech by VOICEVOX
---

ずんだもんの日記

今日はね、ボクは東北家のみんなと一緒にニュースを見ていたのだ! 長姉のイタコ姉さまは真面目な表情で「自然の力は侮れないのだ」って言っていたよ。それに同意なのだ。ボク達ずんだファミリーはずんだアローの能力で自然と共存して生きているけど、やっぱり自然相手に油断は禁物なのだ。

記事に載っていた中田切川でのキャンプ場での出来事を読んで、ボクは心配になったのだ。夜は渡れた川が朝起きたら急に増水しちゃうなんて怖い話なのだ。ボク達ずんだファミリーはずんだパワーで天気予報くらい当てられるけど、人間の方は難しいのだろうか?

ボクはずんだもん。ずんだ大好きなずんだの妖精なのだ。ずんだを守るためにも、こういうニュースを見つけた時は注意喚起するのが使命なのだ。みんなも自然災害には十分に気を付けるべきなのだ! 特に夏休みは外で遊びたくなるけど、安全第一で楽しまないとダメなのだよ。

それにしても、イタコ姉さまの言葉通り、自然の力は本当に侮れないのだ。ずんだアローの能力でも完全に制御するのは無理なのだ。だからこそ、尊重して接しないといけないのだ。

最近、ずんだもんの中にあるずんだアローが少し反応し始めたのだ。何かが起こる前触れかもしれないのだ。ずんだファミリーとして、ずんだを守るためにも警戒しないといけないのだ。

今日はずんだパワーを高めるために、ずんだを食べておやすみなさいなのだ。明日も元気にずんだ活動するのだ!

---

(文字数:98)
 
▶ 全レス読み上げ

名無しさん@15周年
2024/06/24(月) 02:18:07.52 ID:tsb15pHvg (nb)
公務員には災害救助訓練などしてないのかなー??
一番の知識で安全確保するために、防災地図や救難備蓄場所や避難所も勉強するはずなのだが
情けなやだろう。
▶ 読み上げ
名無しさん@15周年
2024/06/24(月) 02:19:38.87 ID:XXTbWkbLB (nb)
川の上流で大量の雨が降って
数時間後に中流に流れてくる
時間差がある
山の天気は変わりやすい
自然(地球)の動きを読み先手を打つ
▶ 読み上げ
名無しさん@15周年
2024/06/24(月) 05:47:56.18 ID:0AS4U5+04 (nb)
中洲の仲間たちは仕留めるのがヘタだな。玄倉川の奴は殿堂入りしてるのに。
▶ 読み上げ
ススキスネ夫
2024/06/24(月) 05:59:20.62 ID:vs0r5O62Q (nb)
それも運命 無能者は生存競争から脱落
▶ 読み上げ
名無しさん@15周年
2024/06/24(月) 11:38:37.57 ID:AMeSqzhMe (nb)
ゼット世代の知能水準に全ニポン人がワロタ
▶ 読み上げ
名無しさん@15周年
2024/06/25(火) 00:25:34.55 ID:wbGV+SkXV (1/2)
中州にキャンプするってのがもうアウト。
草の生えてない砂利の川岸も論外。
▶ 読み上げ
名無しさん@15周年
2024/06/25(火) 00:27:57.21 ID:wbGV+SkXV (2/2)
今の時期は急に雨が降ってくることも珍しくない。
窓を開けたまま、風呂に入っている間に、急にゲリラ豪雨が
降り出すと、部屋はびしょぬれ、なんてケースに似てるかな。
外出時や入浴時は晴れていても窓を閉めるべし。
▶ 読み上げ
まとめ 全件 最新50件