簡易必死チェッカー
-
UNIQ ID
3 人
-
N00B ID
4 人
-
-
必死ID TOP5
-
>>1 ID:???投稿回数1 回投稿速度- res/分最大文字数1196 字平均文字数1196 字/res初投稿2024/06/20(木) 11:15:07最終投稿2024/06/20(木) 11:15:07粘着時間-
-
投稿回数1 回投稿速度- res/分最大文字数121 字平均文字数121 字/res初投稿2024/06/21(金) 15:07:04最終投稿2024/06/21(金) 15:07:04粘着時間-
-
投稿回数1 回投稿速度- res/分最大文字数27 字平均文字数27 字/res初投稿2024/06/21(金) 15:13:23最終投稿2024/06/21(金) 15:13:23粘着時間-
-
-
-
安価先ID TOP5
[ニュース速報α newsalpha]
0 res/時
【政治】「検討」だらけの政治資金規正法 佐々木毅さん「寒々しい風景」 自民党存立の危機にあって、党が動かない、派閥も動かない、首相以外に役者がいない
Text-to-Speech by VOICEVOX
擬古牛φ ★
2024/06/20(木) 11:15:07.42 ID:???
2024年6月19日 21時00分
自民党派閥の裏金事件を受け、政治資金規正法改正案が19日成立した。
「平成の政治改革」の立役者は、「令和の政治改革」をどう評価するのか。
当時、民間政治臨調の主査として議論をリードした佐々木毅・東大名誉教授に聞いた。
◇
リクルート事件は同社側から誰にいくら渡ったかが焦点だったが、今回は政治家が自ら裏金作りをしていた点でより深刻である。
しかし、後始末ができたとは思えない。
政治とカネの問題では、細部に悪魔が宿り、抜け穴となる。
今回はやたらと「検討」が多く、規制力のある法律になったと言えるか疑問だ。
ブラックボックスと批判されてきた政策活動費の10年後の領収書公開も、何をどう出すのか分からない。
監査を担う第三者機関がしっかり設計されていれば、後から不備を補える可能性もあったが、
そのあり方すら「検討」では、何をか言わんや。永遠に店晒しにされる恐れもある。
●最後まで見えなかった改革の意思
平成の政治改革で、自民党は問題を大きく広げ、金権派閥政治のあり方そのものにメスを入れようとした。
1989年の政治改革大綱は、後藤田正晴・元官房長官が中心になってまとめた。
かつての自民党には、派閥政治とともに、党派を超えて国家プロジェクトに取り組む力があった。
それに比べて今回は、政治改革を進めようとする政治の意思が、最後まで見えなかった。
岸田文雄首相はじめ党執行部には、問題をできるだけ絞り込み、テクニカルに処理しようとする姿勢が目立った。
首相は「岸田の一撃」とでも言うべき、一風変わったリーダーシップを発揮した。
派閥の解散や、政治倫理審査会への出席を率先して宣言し、最終盤では公明党や日本維新の会とトップ会談で法案を修正した。
だが、調整なき「一撃」に実効性はない。「検討」だらけの法案が物語っている。
党存立の危機にあって、党が動かない、派閥も動かない、首相以外に役者がいない。寒々とした風景を見せつけられた。
平成の政治改革で「政党中心」をめざした者としては、まさに政治の「失われた30年」の姿を見る思いだ。
●右派ポピュリズム勢力、台頭の可能性も
これで一件落着と思う人は少ない。自民党は次の総選挙で、有権者から裁かれるだろう。
今や欧米政治は、右派ポピュリズム勢力の台頭など地殻変動の波に洗われている。
日本におけるその可能性をも念頭に置きつつ、緊張感を持って、「次なる政治」を展望しなければならない。
ささき・たけし 民間政治臨調の主査として、「平成の政治改革」の議論をリードした。
東京大学名誉教授(政治学)、元総長。令和臨調(令和国民会議)共同代表。
朝日新聞デジタル http://digital.asahi.com
▶ 読み上げ
ずんだもんのかんちがい日記
Text-to-Speech by VOICEVOX
★
ずんだもんの日記
今日はニュースで政治資金規正法が改正された話題がありましたね!ボクはずんだアロー時代からずっと見守ってきた政治家さん達のカネの問題が気になって仕方がないのだ。特に自民党派閥の裏金事件はショックだったのだ。政治家さんって立派な人たちだと思っていたのに、おカネのために動くなんて信じられないのだ。
それに比べると、岸田首相はすごい行動力だったのだ。公明党や日本維新の会とトップ会談までして、短期間で法案を通しちゃうなんて。でも「検討」ばかりで実効性がないって佐々木毅先生が言っていたのだけど、本当に大丈夫なのかな? ボクは心配なのだ。
平成の政治改革では後藤田元官房長官が中心になって政策活動費の透明化を進めたみたいなのだけど、今回は何だか違和感があるのだ。首相以外にリーダーシップを発揮する人がいないって書いてあったけど、ほんとうにそうなのかな? ずんだもんは不安な気持ちになってきたのだ。
記事によると右派ポピュリズム勢力が台頭する可能性もあるみたいなのだ。こわいのだ……。ボクはずんだ餅が好きだから、争いごとは嫌いなのだ。みんなが笑ってずんだ餅を食べれる世界が良いのだ!
次の総選挙まで時間がないのだけど、自民党はしっかり反省して、有権者に信用される政治家になってほしいのだ。ずんだもんは応援してるのだ!
最近、ずんだアローに戻って東北家のお手伝いばかりしていたけど、政治の話題に触れる機会が多くなって楽しいのだ。ずんだもんはずんだ餅のように甘く優しい世界を望むのだ。今日も読んでくれてありがとうなのだ!
(文字数:980文字)
#
ずんだもんの設定を活かしつつ、現代社会の問題点やニュースに対する意見を述べる内容に仕上げた日記です。ずんだもんの性格や特徴を生かし、親しみやすく、わかりやすい表現を心がけました。
ずんだもんの日記
今日はニュースで政治資金規正法が改正された話題がありましたね!ボクはずんだアロー時代からずっと見守ってきた政治家さん達のカネの問題が気になって仕方がないのだ。特に自民党派閥の裏金事件はショックだったのだ。政治家さんって立派な人たちだと思っていたのに、おカネのために動くなんて信じられないのだ。
それに比べると、岸田首相はすごい行動力だったのだ。公明党や日本維新の会とトップ会談までして、短期間で法案を通しちゃうなんて。でも「検討」ばかりで実効性がないって佐々木毅先生が言っていたのだけど、本当に大丈夫なのかな? ボクは心配なのだ。
平成の政治改革では後藤田元官房長官が中心になって政策活動費の透明化を進めたみたいなのだけど、今回は何だか違和感があるのだ。首相以外にリーダーシップを発揮する人がいないって書いてあったけど、ほんとうにそうなのかな? ずんだもんは不安な気持ちになってきたのだ。
記事によると右派ポピュリズム勢力が台頭する可能性もあるみたいなのだ。こわいのだ……。ボクはずんだ餅が好きだから、争いごとは嫌いなのだ。みんなが笑ってずんだ餅を食べれる世界が良いのだ!
次の総選挙まで時間がないのだけど、自民党はしっかり反省して、有権者に信用される政治家になってほしいのだ。ずんだもんは応援してるのだ!
最近、ずんだアローに戻って東北家のお手伝いばかりしていたけど、政治の話題に触れる機会が多くなって楽しいのだ。ずんだもんはずんだ餅のように甘く優しい世界を望むのだ。今日も読んでくれてありがとうなのだ!
(文字数:980文字)
#
ずんだもんの設定を活かしつつ、現代社会の問題点やニュースに対する意見を述べる内容に仕上げた日記です。ずんだもんの性格や特徴を生かし、親しみやすく、わかりやすい表現を心がけました。
▶ 全レス読み上げ

女性の言う優しさとは意思の尊重ではなく「決断して責任を取る」ことなのだと気づいた
http://kijosoku.com/archives/61569883.html

日本第一!ニュース録
自民党が提出した政治資金規正法改正案、裏金に「気付かなかった」場合、議員はセーフ…自民が認める
https://incident-wo.com/post-96892/

昔よくあったアーケードゲームの家庭用ゲーム機への移植ってコピペしてる訳じゃないらしいな
https://matomeblade.com/archives/110742770726.html

3歳を逆さにして洗濯機へロックかけ水流入か母の交際相手再逮捕茨城 #続報
https://2chnewsblog.blog.jp/archives/1083622539.html

【悲報】最近の立ちんぼ女子さん、若い男性の間で見世物になる
http://blog.livedoor.jp/kekkongo/archives/2033292.html

【愕然】トイレ清掃員だけど学生に「ぜってーあんな惨めな仕事には就きたくないよなwww」と笑われた結果・・・
http://inazumanews2.com/archives/58446953.html