簡易必死チェッカー
-
UNIQ ID
3 人
-
N00B ID
2 人
-
-
必死ID TOP5
-
>>1 ID:???投稿回数2 回投稿速度- res/分最大文字数993 字平均文字数840.5 字/res初投稿2024/02/07(水) 15:29:41最終投稿2024/02/08(木) 06:13:00粘着時間14時間43分19秒
-
投稿回数2 回投稿速度0.5 res/分最大文字数90 字平均文字数75.5 字/res初投稿2024/02/07(水) 17:49:29最終投稿2024/02/07(水) 17:53:39粘着時間04分10秒
-
投稿回数1 回投稿速度- res/分最大文字数49 字平均文字数49 字/res初投稿2024/02/09(金) 12:50:45最終投稿2024/02/09(金) 12:50:45粘着時間-
-
-
-
安価先ID TOP5
[ニュース速報α newsalpha]
0.001 res/時
【経済】 2023年の実質賃金は2.5%減、減少は2年連続 物価高で過去2番目の下げ幅
Text-to-Speech by VOICEVOX
擬古牛φ ★
2024/02/07(水) 15:29:41.33 ID:???
楢崎貴司2024年2月6日 8時30分(2024年2月6日 15時00分更新)
厚生労働省は6日、2023年分の毎月勤労統計調査(速報)を発表し、
物価を考慮した働き手1人あたりの「実質賃金」は前年比2・5%減だった。
名目賃金が物価の大幅な伸びに追いつかず、減少は2年連続。
減少幅は比較可能な1990年以降では、消費増税のあった14年(2・8%減)に次ぐ大きさだった。
昨年の春闘では、正社員の賃上げ率(連合集計)が30年ぶりの高水準だったことなどもあり、
名目賃金にあたる現金給与総額は、1・2%増(月額32万9859円)と3年連続で増加。
しかし、実質賃金の計算に使う消費者物価指数(持ち家の帰属家賃を除く総合)は3・8%増と、
上昇率が大きかった。
厚労省の担当者は「今年の春闘でベースアップの水準がどれくらい上がるかを注目したい」と語る。
現金給与総額のうち、基本給などの「所定内給与」は1・2%増の25万1309円。
一方、賞与を含む「特別に支払われた給与」は2・0%増の5万9570円で、
コロナ禍からの反動で伸びた前年(4・6%増)と比べて伸びは鈍化した。
現金給与総額を就業形態別にみると、フルタイムの一般労働者が1・8%増の43万6849円、
パートタイム労働者が2・4%増の10万4570円で、いずれも過去最高額だった。
実質賃金は20年の水準を1…(以下略)
全文は asahi.com http://digital.asahi.com
▶ 読み上げ
▶ 全レス読み上げ
劇訳表示。
外国人「…」岸田内閣支持率、24%で過去2番目の低さ。
http://www.gekiyaku.com/archives/61215923.html
がーるずレポート - ガールズちゃんねるまとめブログ
年の差兄弟ってどうですか?
http://girlsreport.net/archives/51070903.html
まとめたニュース
2000年代の希望に満ち溢れてた時代
http://matometanews.com/archives/2079637.html
■CFOのための最新情報■
2023年のIPOは96社 ー トーマツが17社でトップ 5年連続首位だったEY新日本は2位転落
http://blog.livedoor.jp/takeda_cfo/archives/2178325.html
結婚したら家事は嫁がやるんじゃないのかよ
http://news4wide.net/article/posttime-202402051615.html
ついんてーる速報
【新NISAで毎月5万円×30年間積み立て】年7%で運用できれば計6099万円に
http://twintailsokuhou.blog.jp/archives/88232996.html
●池上さんに聞いてみた。
Q トランプ前大統領に123億の損害賠償! これってよくあることなのですか?
ドナルド・トランプ氏が女性作家のジーン・キャロル氏に対す...