簡易必死チェッカー
-
UNIQ ID
6 人
-
N00B ID
7 人
-
-
必死ID TOP5
-
>>1 ID:???投稿回数1 回投稿速度- res/分最大文字数1773 字平均文字数1773 字/res初投稿2024/02/03(土) 14:24:40最終投稿2024/02/03(土) 14:24:40粘着時間-
-
投稿回数1 回投稿速度- res/分最大文字数35 字平均文字数35 字/res初投稿2024/02/03(土) 15:25:21最終投稿2024/02/03(土) 15:25:21粘着時間-
-
投稿回数1 回投稿速度- res/分最大文字数155 字平均文字数155 字/res初投稿2024/02/03(土) 15:54:02最終投稿2024/02/03(土) 15:54:02粘着時間-
-
投稿回数1 回投稿速度- res/分最大文字数68 字平均文字数68 字/res初投稿2024/02/03(土) 18:00:32最終投稿2024/02/03(土) 18:00:32粘着時間-
-
投稿回数1 回投稿速度- res/分最大文字数185 字平均文字数185 字/res初投稿2024/02/03(土) 23:18:06最終投稿2024/02/03(土) 23:18:06粘着時間-
-
-
-
安価先ID TOP5
[ニュース速報α newsalpha]
0.001 res/時
擬古牛φ ★
2024/02/03(土) 14:24:40.54 ID:???
2024年2月2日 15:05 (2024年2月2日 20:34更新)
住友化学は2日、2024年3月期の連結最終損益(国際会計基準)が2450億円の
赤字(前期は69億円の黒字)になる見通しだと発表した。従来見通しから1500億円下方修正した。
基幹製品の売り上げが伸び悩む医薬品事業と、市況低迷に直面する
石油化学(石化)事業の採算悪化が業績不振につながっている。
今期業績の下方修正は23年11月に続き2回目だ。
過去最大と見込んでいた最終赤字幅がさらに膨らむことになった。
岩田圭一社長は2日のオンライン説明会で
「(1913年の)創業以来の危機的な状況を重く受け止める」と述べた。
売上収益(売上高に相当)は前期比14%減の2兆4800億円、
本業のもうけを示す「コア営業損益」は1450億円の赤字(前期は927億円の黒字)と、
それぞれ従来予想を2200億円、750億円下方修正した。
5つのセグメントのうち、石化製品などの「エッセンシャルケミカルズ」と
医薬品の2つで、赤字幅が拡大した。
子会社の住友ファーマが手掛ける医薬品事業は売上収益は前期比40%減の3500億円、
コア営業損益は1310億円の赤字(前期は161億円の黒字)を見込む。
それぞれ従来予想を700億円、620億円引き下げた。
基幹製品として北米で拡販している子宮筋腫、過活動ぼうこう、
前立腺がんの3つの治療薬の販売が計画を下回ることが響く。
米国で特許切れとなった主力の統合失調症薬も後発薬の普及が早く、
販売の落ち込み幅が大きくなっている。
エッセンシャルケミカルズ事業の売上収益は前期比7%減の7900億円、
コア営業損益は870億円の赤字(前期は341億円の赤字)を見込む。
それぞれ従来予想を600億円、120億円下方修正した。
中国の景気減速や中国企業による石化製品増産の影響により、石化の市況が悪化。
三菱ケミカルグループや三井化学など競合の化学大手も石化事業は厳しい。
住友化学はサウジアラビアで国有石油会社のサウジアラムコとの合弁企業
「ペトロ・ラービグ」で中国向けの石化製品や、重油など安価な製品が多く
競争力が低い石油精製を手掛けている。
国内事業に加えてサウジの事業もあることが他社よりも採算悪化につながっている。
半導体材料などの情報電子化学事業とエネルギー・機能材料事業はコア営業利益を
それぞれ50億円、30億円上方修正するなど明るい兆しが見える事業はある。
業績悪化の主因となっている医薬品と石化事業の事業構造改革は喫緊の課題だ。
住友ファーマは今期末までに3基幹製品などに関連した減損を計上すべきか
精査する方針を示しており、最終赤字はさらに膨らむ可能性もある。
岩田社長は「(新薬の)開発がうまくいかず、開発費用がかさんでいる」と説明。
「止血をする」と述べ、販売や研究開発体制の見直しでコストを削減する考えを示した。
石化事業では国内で事業再編に取り組み始めている。
ただ、コア営業損益段階ではラービグによる赤字分が7割以上に達している。
オンラインの決算説明会で話す住友化学の岩田圭一社長(2日、東京都中央区、同社提供)
ラービグの再建策について岩田社長は「(合弁先である)アラムコと話し合うステージだ」と
発言したものの、具体的な内容には言及しなかった。
「24年度の1年間ですべて片付くことは考えられず、長いレンジで取り組む」とするにとどめた。
23年11月に発表した事業構造改革策では売上収益規模で約2700億円分にあたる
約30件の事業で売却や撤退、縮小を25年3月期までの2年間で進める計画だ。
ただ、同計画で達成や交渉の最終段階にあるのは3分の1の約10件にとどまる。
24年3月期に計上する構造改革費用などを850億円積み増し、1400億円にすることも2日明らかにしたが、
追加の構造改革案も4月に発表する方針だ。岩田社長は25年3月期に向け、
「今期に膿(うみ)を出し、来期のV字回復につなげる」と述べた。
2日に発表した23年4?12月期連結決算は、売上収益が前年同期比20%減の1兆8068億円、
最終損益が1097億円の赤字(前年同期は603億円の黒字)だった。
年間配当は前期比9円減の9円で「最低ライン」としていた12円から3円引き下げた。
▶ 読み上げ
▶ 全レス読み上げ
PCパーツまとめ
サムスン、半導体赤字1兆6500億円で過去最大 23年
http://blog.livedoor.jp/bluejay01-review/archives/61204825.html
ぶる速-VIP
恋愛未経験わたし、合コンで経験人数を偽った結果こうなったwwwwwww
http://burusoku-vip.com/archives/2057885.html
エレファント速報:SSまとめブログ
友達「会計3000円だから1500円くれ」俺「はい1500円」
http://elephant.2chblog.jp/archives/52347526.html
モナニュース
【中国】残飯を炊飯器に戻す→炎上「従業員の賄いにするつもりだった」→炎上
https://mona-news.com/archives/92257626.html
投資ちゃんねる
【画像あり】1月から株を始めた俺の1ヶ月の結果がこちらwwwwwwww
http://toushichannel.net/archives/41663911.html
坂道まとめ速報
【櫻坂46】平手友梨奈も!?関係者席に来てたメンバーが豪華すぎる
http://keyakizaka1.blog.jp/archives/51046651.html
寂しいばかりの法人税免除への努力が輝く!!
もう日本巨大実業企業は、納税すら出来ないスレッジラインへ突入なのだろうか??