ずんだもん Lab - ニュース速報α -

Come on, join me and let's find the thread with the most momentum!

[ニュース速報α newsalpha]   0.002 res/時
つくび ◆POKEMONOjk@筑美憧嬢φ ★
2023/11/12(日) 22:52:41.24 ID:???

http://news.yahoo.co.jp

61万人。これは国内の民間の企業に勤めている障がい者の人数です。
 (中略)
 ◆26歳で知的障がい者に

長岡市内のある企業のランチタイムです。会社の前に到着
したのはキッチンカー、社員たちが楽しみにしていました。

 (中略)

キッチンカ―で接客を担当する男性、片桐さん(36)です。

 (中略)

片桐さんは、小・中・高校、そして専門学校を出て、一般の人と同じ生活を送って
きました。しかし、26歳の時、軽度の知的障がいがあることがわかりました。

 (中略)

片桐さんと一緒にキッチンカーを切り盛りする佐々木守さん。運営する佐々木さんは、
ことしの春、長岡市内にキッチンカーを活用した福祉事業「コロンブ」を立ち上げました。
 (中略)
 ◆障がい者の就労 報酬は…

障がい者の就労。それをサポートするのが国から認可を受けた就労支援事業所です。

“就労継続支援A型事業所”は障がい者と雇用契約を結ぶため
仕事は一般雇用とほとんど変わらず、最低賃金が保証されます。

一方、“B型事業所”は、雇用契約を結ばず、報酬は“工賃”
として月々平均1万5000円ほどが支払われます。

「コロンブ」は2023年9月、A型事業所の認可を取得しました。こうした
事業所で経験を積み一般の企業へとキャリアアップする人も多いといいます。

しかし・・・。

<コロンブ 佐々木 守 さん>「全員が全員就職してうまくいくわけ
じゃない。実際にやめている人も大多数、かなりの数がいるのです」

これまで就労支援事業所で働いてきた佐々木さん。一般の企業で働き始めても
長くは続かず事業所に戻ってくる人を数多く見てきたといいます。
 (中略)
 ◆夢は「介護施設で働くこと」

片桐さんの目標は、キッチンカーで経験を積み、将来は、介護施設で働くこと・・・。

 (中略)

片桐さんは、キャリアアップを目指し、自分から率先
して人とコミュニケーションを図る努力をしています。

以前は、軽作業で仕事中に人と話すことはほとんどなかったので、
あまり慣れていないと話しますが、自ら自身の行動を変えようとしています。

 (以下略)

■関連スレッド

【社会】知的障害女性…男児を出産 女性が住むグループホームでは受け入れられず、乳児院に
http://ai.2ch.sc
【労働】昼は介護職・夜はデリヘル嬢…ダブルワークの女性達 「介護の給料だけじゃ生活できない」「でも私は介護が好き」
http://ai.2ch.sc
▶ 読み上げ

▶ 全レス読み上げ
まとめ 全件 最新50件