ずんだもん Lab - ニュース速報α -

Come on, join me and let's find the thread with the most momentum!

[ニュース速報α newsalpha]   0.008 res/時
擬古牛φ ★
2023/11/09(木) 08:50:07.83 ID:???

★〈滞納を繰り返し、自社ビルは差押4回〉“増税の司令塔”神田憲次財務副大臣は税金滞納の常習犯だった 神田氏は「間違いございません。深く反省しています」

 岸田政権の経済政策を担当し、税理士資格も持つ神田憲次財務副大臣(60)の個人会社が
地方税の滞納を繰り返し、同社が所有するビルが過去4回、差押を受けていたことが、「週刊文春」の取材でわかった。
神田氏は事実関係を認め、「深く反省しています」としている。

●税金滞納により、購入したビルが4回も差し押さえに

 神田氏は中京大学大学院などを修了後、税理士資格を取得し、2000年に神田憲次税理士事務所を開業した。
2012年の衆院選で愛知5区から出馬して初当選。現在4期目で、清和会(安倍派)に所属している。
今年9月の内閣改造で財務副大臣に就任。増税政策の司令塔の一人として、予算編成や財政健全化などを主導することになる。

 一方で、神田氏は2002年、「企業経営及び企業のリスクマネジメントに関するコンサルタント業」などを目的とした
「有限会社エヌケイソリューション」を設立している。自身が代表取締役を務める事実上の個人会社だ。
同社は2012年1月に、名古屋市中区の5階建てビルを購入。神田憲次税理士事務所も同ビルの4階に移転した。

 ところが、ビルの不動産登記簿によれば、神田氏が国会議員になった翌年の2013年10月16日に名古屋市栄市税事務所から、
土地・建物の双方に滞納処分の差押を受けていた。その後、この差押は解除されるものの、このビルは累計4回の差押を受けている。
直近では昨年9月26日に参加差押を受けており、今年1月4日になって解除されていた。

●「滞納があったことは、間違いございません」

 元国税局徴収部次長の中島洋二税理士が語る。

「法人所有資産が対象の差押なので、事業所税や法人市民税、固定資産税などの滞納だと考えられます。
参加差押は新たな税金滞納が発生し、すでに差押の不動産等がある中で、その分についても追加で差押をするということ。
何度も通知し、それでも納付がない時に滞納金目録をつけて差押をします。
4回の差押はさすがに常習性があると言わざるを得ません」

 神田氏に事実関係の確認を求めると、書面で主に以下のように回答した。

「滞納があったことは、間違いございません。あえて弁明させて頂ければ、事務の不手際で
差押があった時に初めてその事案を知り私自身が早急に納税の対応を致しました。深く反省しています。
今後はこの様なことがなきよう、注意してまいります」

●岸田首相に厳しく問われる任命責任

 岸田政権を巡っては、山田太郎文部科学政務官と柿沢未途法務副大臣が所管分野に密接に関わる
不祥事で連続辞任し、大きな批判を浴びている。
そうした中で、税のプロフェッショナルの税理士であり、かつ財務副大臣として
国民に増税などの負担を求める立場の神田氏に、税金の滞納を重ねていた過去が発覚した。
防衛増税や所得減税などに力を注ぐ岸田首相だが、その任命責任が改めて厳しく問われる事態になりそうだ。

 11月8日(水)12時配信の「週刊文春 電子版」および11月9日(木)発売の「週刊文春」では、
神田氏が税金滞納を重ねたより詳しい経緯、督促状や納付書などの証拠写真、
税理士法違反の疑いが指摘される問題、女性秘書に対して深夜に恫喝を続けた音声データの存在、
神田氏との30分間に及ぶ一問一答についても報じている。
また、「週刊文春 電子版」では、秘書恫喝の音声データを公開している。

文春オンライン http://bunshun.jp
▶ 読み上げ

▶ 全レス読み上げ
レス 6 : 
名無しさん@15周年
2023/11/10(金) 06:31:43.82 ID:QK/0MA7V6
>>1
知能犯なのか、確信成果成就犯なのか、よくわからん??
解除するには、そうとうな額だろう、それを超える収入と税金の額を合わせても利益有る投資に
払うはずの税金を資金にしていたのなら、法的違反では無いが、正に犯罪ギリギリスレスレだろう
そう思うと なぜがジョゼフ・...
[*長すぎるため省略されました。続きはこちら。]
▶ 読み上げ
レス 2 : 
名無しさん@15周年
2023/11/09(木) 10:08:02.94 ID:vhAtMoEw6
さすがはゴキブリハエナワチューチューたこ買いな
移民党壺乞食根性吸血鬼軍団
適わねーよ
▶ 読み上げ
レス 3 : 
名無しさん@15周年
2023/11/09(木) 11:17:03.87 ID:K9oXimmYX
税金逃れのやり方を一番よく知ってるやつ
▶ 読み上げ
レス 4 : 
名無しさん@15周年
2023/11/10(金) 00:03:03.95 ID:NCj5FnbfN
大別するとだいたい2種類に分類できる

すなわち 悪代官 もしくは えちごや

自分が悪代官になってダイレクトに裁きの手から逃れる

悪代官に 献金 その他 で協力して裁きの手を逃れる

経済犯罪はすべからく 悪代官 or えちごや である

この人の場合は 悪代官タイプ

統一教会は えちごやタイプ

古来より脈々と続いてきた 悪しき風習 悪しき手法

江戸時代においては 必*仕事人 あるいは 暴れん坊な将軍
もしくは えちごのちりめん問屋 もしくは 遊び人な金さん
などなど

悪の臭いを嗅ぎつけた正義の味方? が、密かに動いて人知れず処理していた

ひょっとして現代においても 必*仕事人 は、必要なのだろうか・・・

今、21世紀だぞ?
▶ 読み上げ
レス 5 : 
ススキ スネ夫
2023/11/10(金) 05:53:28.89 ID:bkwTmZ9T9
>>4
必*仕掛人は必要だ、お主にやれるか。
▶ 読み上げ
まとめ 全件 最新50件