ずんだもん Lab - ニュース速報α -

Come on, join me and let's find the thread with the most momentum!

[ニュース速報α newsalpha]   0.001 res/時
擬古牛φ ★
2023/11/08(水) 09:35:06.83 ID:???

★立民が乗り越えられない民主党政権の呪縛

★4日、立憲民主党代表・泉健太は法政大で講演し「党が再生するには手順が必要だ。
次の総選挙で基盤を築いて、5年で政権交代を目指す」と述べた。
そのための努力を見たことがないが、相変わらずぬるい発言しかしない。
一方、京都市長選に鳩山政権で官房副長官を務めた松井孝治が自民、立憲、公明の
推薦で出馬をすることになり、京都選出の国民民主党の前原誠司が
「野党第1党の党首(泉)のお膝元で自民、公明と組むのは理解できない」と
相乗りの批判をすれば、こちらも京都選出の立憲民主党元幹事長・福山哲郎が過去の京都市長選、
府知事選で前原の国民も自公と一緒に現職を支援してきたのに「なぜ心変わりしたのか」、
「前原さんの盟友である松井さんが市政のために力を尽くしたいと言っている。
一緒にやってきた仲間なのに(前原の)話は理解しにくい」と反論した。

★野党には前原のように、非自民、非共産で国民、立憲、維新でまとまるべきという考えと、
立憲の執行部のように、非共産であれば何でもいいような者、その一方、
共産が候補者を立てないなど見えない選挙協力で当選してきている議員も多く、執行部派は多数派とも言い難い。
維新は国民とも立憲とも協力体制を模索したがうまくいかず、
自民党だろうが言うことを聞いてくれればどことでも組む手合いだ。

★この野党の枠組みがまともに作れないのは立憲の泉に野党第1党としてのビジョンがないことにほかならず、
それはひとえに民主党政権の失敗の呪縛を乗り越えられないからだ。国民の期待を受けて成立した政権は
霞が関ともうまくできず、理想は高いわりにマニフェストは腰だめの数字が多かった。
それでも何年かかっても実現するという強い意志があればだが、詰められれば詰められるほど政策は崩れて行った。
最後の野田政権では自民党政治をまねて国民の信頼は地に落ち選挙では多くの仲間を失った。
それをいまだに乗り越えられない。(K)※敬称略

日刊スポーツ http://www.nikkansports.com
▶ 読み上げ

▶ 全レス読み上げ
まとめ 全件 最新50件