ずんだもん Lab - ニュース速報α -

Come on, join me and let's find the thread with the most momentum!

[ニュース速報α newsalpha]   0.007 res/時
擬古牛φ ★
2023/11/08(水) 08:32:06.23 ID:???

★食用キノコのセシウム汚染の現状は? 東京電力福島第1原発事故から12年8カ月 福島県飯舘村で調査 2023年秋【動画】

2023年11月6日 06時00分

※動画 http://youtu.be

 東京電力福島第1原発事故で高濃度汚染された福島県飯舘村。今年は秋の深まりが遅く、
例年より2〜3週間、キノコの出が遅かった。採取に3回赴くことになったが、その分多様なキノコに出合えた。
11種を採取し、放射性セシウム濃度を調べた。(山川剛史)

 採取する地域を決めた調査は、今回が5回目。山菜では年月とともにセシウム濃度の低下傾向が見て取れる。
残念ながらキノコでは増減が激しく、傾向のようなものは確認できない。
ただ、どのキノコがセシウムをため込みやすいか、逆に生育土の汚染度の割に濃度が低めか、明らかに差がある。

※表の見方
 キノコ名    キノコのセシウム濃度 採取地の放射線量
・サクラシメジ 4万9539ベクレル/kg  0.85マイクロシーベルト/時
・タマゴタケ 2万3481ベクレル/kg 0.68マイクロシーベルト/時
・ムラサキシメジ 1万8870ベクレル/kg 0.68マイクロシーベルト/時
・アミタケ 1万7876ベクレル/kg 0.94マイクロシーベルト/時
・コウタケ 1万1710ベクレル/kg 0.85マイクロシーベルト/時
・ナラタケモドキ 1万0874ベクレル/kg 1.07マイクロシーベルト/時
・チチタケ 3364ベクレル/kg 0.68マイクロシーベルト/時
・モミタケ 1131ベクレル/kg 0.85マイクロシーベルト/時
・カラカサタケ 769ベクレル/kg 0.98マイクロシーベルト/時
・ニンギョウタケ 732ベクレル/kg 0.83マイクロシーベルト/時
・シャカシメジ 439ベクレル/kg 0.82マイクロシーベルト/時

◆ほとんどが食品基準を超過したまま

 サクラシメジやムラサキシメジは、どの年も極めて濃度が高い。
福島の人たちが愛するコウタケやアミタケも高い。
小さなキノコが密集するシャカシメジなどはいつも低めだ。

 ただし、5回の調査で、食品基準(1キログラム当たり100ベクレル)を下回ったのは、
腐葉土がはがれた場所に出たシャカシメジ(同99ベクレル)の1件だけだ。

 塩漬けなどによりリスクを下げる方法はあるが、何のためらいもなく山の恵みを楽しむ暮らしは、
原発事故によって奪われたままだ。

◆塩漬けで汚染は低減 香りは台無し

 塩漬けし、食べる分だけ沢水で塩抜きする貯蔵方法は古くからあった。
各種キノコでセシウム濃度の変化を調べたが、いずれもセシウムは99%以上抜けた。
ただ、コウタケなど香りを楽しむキノコでは、特色まで失われてしまった。

東京新聞 http://www.tokyo-np.co.jp
▶ 読み上げ

▶ 全レス読み上げ
レス 3 : 
名無しさん@15周年
2023/11/08(水) 14:56:02.39 ID:7EwSFq3qC
>>1
中国産松茸や椎茸は、福島さんより汚染は強烈にすごう模様
日本が水際規制してるから報道されないだけ

中国に戻され、中国で高級食材として販売、提供されて居る模様、
海外でレストラン他総て食事する場合は注意が必要
韓国・中国他中国から食品湯うにゅう国では放射能検知器必要な状態が今だろう!!
▶ 読み上げ
レス 2 : 
名無しさん@15周年
2023/11/08(水) 10:33:59.74 ID:TbX30G9Yu
キノコのお化けが現れた
「バケモノか!」

映画に出てくるゴジラは核実験の放射能が生み出した怪獣
今なら地球温暖化の影響で
本当に怪獣が現れてもおかしくない
▶ 読み上げ
レス 5 : 
元気で行こう
2023/11/09(木) 08:07:21.41 ID:1UGCVgq+e
この時期、福島県で自生キノコ欲しさに山に入り
熊に顔を引っかかれる奴って、どこまでアホなの?
▶ 読み上げ
まとめ 全件 最新50件