ずんだもん Lab - ニュース速報α -

Come on, join me and let's find the thread with the most momentum!

[ニュース速報α newsalpha]   0.016 res/時
擬古牛φ ★
2023/11/01(水) 09:14:17.01 ID:???

★核のごみ処分地「日本に適地はない」 地質学者ら300人が声明公表

佐々木英輔2023年10月30日 19時40分

 原発の使用済み核燃料から出る高レベル放射性廃棄物(核のごみ)の処分地選びをめぐり、
地球科学の専門家有志が30日、「日本に適地はない」とする声明を公表した。
地殻変動の激しい日本では、廃棄物を10万年にわたって地下に閉じ込められる場所を選ぶのは不可能と指摘。
処分の抜本的な見直しを求めた。

 声明には、日本地質学会の会長経験者を含む研究者、教育関係者や地質コンサルタントら300人あまりが名を連ねた。

 核のごみの処分手続きを定めた最終処分法は、場所を探せば、地下への「地層処分」ができる前提で2000年に成立した。

 声明は「日本列島は複数のプレートが収束する火山・地震の活発な変動帯」と指摘。
先行する北欧と同列に扱い、封じ込めの技術で安全性が保証されるとみなすのは「論外」と批判した。

 岩盤が不均質で亀裂も多いうえ、活断層が未確認の場所でも地震が発生。地下水の流れが変化し、
亀裂や断層を伝って放射性物質が漏れ出す可能性があり、10万年にわたり影響を受けない場所を選ぶのは「現状では不可能」と主張。
最終処分法を廃止し、地上での暫定保管も含め、中立的な第三者機関を設けて再検討するよう求めている。

 核のごみの処分地選びでは、北海道寿都町と神恵内村で、3段階の調査の第1段階にあたる文献調査が大詰めを迎えている。
長崎県対馬市でも文献調査の受け入れを求める動きが表面化した。

 声明呼びかけ人の一人、赤井純治・新潟大名誉教授は記者会見で
「科学的な議論にふたをし、地層処分ありきで進められてきた。科学的な議論にもう一度、立ち返る必要がある」と話した。(佐々木英輔)

asahi.com http://digital.asahi.com

▽関連ニュース
★核のゴミ、暫定保管を 学術会議が処分法見直し提言
http://www.nikkei.com
▶ 読み上げ

▶ 全レス読み上げ
レス 5 : 
名無しさん@15周年
2023/11/01(水) 10:20:57.79 ID:2YcROf3nv
>>1
唯一、海底には有るらしい
場所は当方に秋田・福島の太平洋側巨大アスペクト1枚の平たい厚い巨大岩石だ
この地球中心側は何を捨てても最終的にはマントルの深く地球のコアに向かい
沈下するとされている、そこまで掘るふかさは最低でも12KMでも足りない
少なくとも3倍掘...
[*長すぎるため省略されました。続きはこちら。]
▶ 読み上げ
レス 9 : 
名無しさん@15周年
2023/11/01(水) 11:35:27.68 ID:2YcROf3nv
>>1
移住生活での貯蓄額 フィリピン・パラワン島から.mp4
動画公開されて居るらしい 検索してみてね??
日本人の本質はこれだろう、これが、今の使用済み燃料の処分地が無いことにも
つながっていると言える、日本国民性と言えるのでは無いだろうか、

太平洋戦争もこれで...
[*長すぎるため省略されました。続きはこちら。]
▶ 読み上げ
レス 2 : 0 
擬古牛φ ★
2023/11/01(水) 09:15:26.66 ID:???
★核のごみ 変動帯日本に 地層処分の適地ない 地球科学専門家ら 計画中止求め声明 300人余賛同

 地球科学が専門の研究・技術・教育に携わる人たちが30日、高レベル放射性廃棄物(核のごみ)の
地層処分計画の中止と、開かれた検討機関の設置を求める声明を発表しました。
同日、声明を...
[*長すぎるため省略されました。続きはこちら。]
▶ 読み上げ
レス 3 : 0 
擬古牛φ ★
2023/11/01(水) 09:17:46.07 ID:???
▽関連情報
◆高レベル放射性廃棄物の処分について 2012年9月11日
日本学術会議 http://www.scj.go.jp
▶ 読み上げ
レス 15 : 0 
過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
▶ 読み上げ
まとめ 全件 最新50件