ずんだもん Lab - ニュース速報α -

Come on, join me and let's find the thread with the most momentum!

[ニュース速報α newsalpha]   0.016 res/時
擬古牛φ ★
2023/10/29(日) 08:28:16.21 ID:???

★ 国連総会 ガザ人道的休戦の決議を採択 アメリカなどは反対

2023年10月28日 7時05分

イスラエル軍とイスラム組織ハマスの軍事衝突をめぐり、国連総会の緊急特別会合で、
人道目的での休戦などを求める決議が121か国の賛成で採択されました。
一方で、決議にはハマスによる攻撃を非難する内容が含まれていなかったことから、
アメリカやイスラエルは反対、日本やイギリスなどは棄権し、国際社会の分断も浮き彫りになりました。

国連総会では27日、日本時間の28日朝、イスラエル軍とハマスの軍事衝突をめぐる
緊急特別会合が開かれ、ヨルダンがとりまとめた決議案の採決が行われました。

決議案は人道目的の休戦や人道支援物資のガザ地区への搬入などを求める一方、
ハマスによる攻撃を非難する内容は含まれてませんでした。

これについてカナダがハマスの攻撃や人質の拘束を非難する文言を加えるよう
修正を求めましたが、必要な賛成が得られず、修正は認められませんでした。

そして、決議案の採決の結果、アラブ諸国やロシア、中国、フランスなど121か国が賛成、
アメリカやイスラエルなど14か国が反対、日本やイギリスなど44か国が棄権し、
棄権と無投票を除く3分の2以上の賛成で決議が採択されると、会場では拍手が上がりました。

国連総会の決議に法的拘束力はありませんが、国際社会の総意を示すものとされ、
地上侵攻の準備を進めるイスラエルに対して一定の圧力となるとみられます。

一方で、反対や棄権、無投票などにまわったのはおよそ70か国にのぼり、
パレスチナ問題をめぐる国際社会の分断も浮き彫りになりました。

●イスラエル国連大使「きょうは国連にとって不名誉な日」

採決の後、イスラエルのエルダン国連大使は「きょうは国連にとって不名誉な日として刻まれるだろう。
国連がもはや正当性や妥当性のかけらも持ち合わせていない組織だということを目の当たりにした」と述べ、
国連を非難しました。

そして、「イスラエルは自衛を続ける。ハマスの能力を根絶し、人質を連れ帰るために、
イスラエルはやるべきことを行う」と述べ、攻撃を続ける考えを示しました。

●パレスチナ国連大使「国連総会は勝利」

一方、パレスチナのマンスール国連大使はアラブ諸国の国連大使らと記者会見し、
「国連総会は勝利した。この戦争やパレスチナの人たちに対する虐*を止めなければ
ならないというメッセージを送った」と述べ、意義を強調しました。

そして、「地上戦はより多くの子どもや一般市民の*害や病院の破壊を意味し、
これを止めるためにできる限りのことをしなければならない」と呼びかけました。

NHK http://www3.nhk.or.jp
▶ 読み上げ

▶ 全レス読み上げ
レス 6 : 
 
2023/10/29(日) 12:36:49.16 ID:evrWmbSFR
>>1
国連の遺憾砲は、無意味何もしません宣言だな!!
▶ 読み上げ
レス 8 : 
名無しさん@15周年
2023/10/29(日) 18:46:51.99 ID:0OAZcUVyJ
>>1
国連もやることが下手何だよ!! イスラエルのハマス人質は、総て北朝鮮に送り
管理させれば良い、奴隷の苦しみで国外に出さなければ北朝鮮は世界に貢献できる
素晴らしい国だと評価されるだろう、そして米国も無視ができなくなる!!

それくらいやれだろう。
ハマスには帰...
[*長すぎるため省略されました。続きはこちら。]
▶ 読み上げ
レス 16 : 0 
過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
▶ 読み上げ
まとめ 全件 最新50件