ずんだもん Lab - ビジネスnews+ -

Come on, join me and let's find the thread with the most momentum!

簡易必死チェッカー
  • UNIQ ID
    196 人
  • N00B ID
    170 人
    • 必死ID TOP5
    • 投稿回数
      5 回
      投稿速度
      0.7 res/分
      最大文字数
      88 字
      平均文字数
      55.6 字/res
      初投稿
      2024/09/18(水) 20:43:23
      最終投稿
      2024/09/18(水) 20:50:36
      粘着時間
      07分13秒
    • 投稿回数
      4 回
      投稿速度
      1.3 res/分
      最大文字数
      70 字
      平均文字数
      47.3 字/res
      初投稿
      2024/09/17(火) 18:06:46
      最終投稿
      2024/09/17(火) 18:09:44
      粘着時間
      02分58秒
    • 投稿回数
      4 回
      投稿速度
      - res/分
      最大文字数
      191 字
      平均文字数
      129 字/res
      初投稿
      2024/09/17(火) 18:07:33
      最終投稿
      2024/09/17(火) 20:31:53
      粘着時間
      2時間24分20秒
    • 投稿回数
      4 回
      投稿速度
      - res/分
      最大文字数
      155 字
      平均文字数
      105.8 字/res
      初投稿
      2024/09/18(水) 10:59:13
      最終投稿
      2024/09/18(水) 13:37:05
      粘着時間
      2時間37分52秒
    • 投稿回数
      4 回
      投稿速度
      0.1 res/分
      最大文字数
      314 字
      平均文字数
      151 字/res
      初投稿
      2024/09/18(水) 11:44:55
      最終投稿
      2024/09/18(水) 12:16:35
      粘着時間
      31分40秒
[ビジネスnews+ bizplus]   0.032 res/時
田杉山脈 ★
2024/09/17(火) 16:06:25.36 ID:vI98KoIM.net

米マイクロソフトは16日、業務ソフト「マイクロソフト365」の人工知能(AI)機能を強化すると発表した。「エクセル」や「パワーポイント」では「職人技」とされてきた高度な作業をAIが代替する。個人スキルに依存していたデータ処理や資料作成の複雑な操作を誰でもできるようにする。
http://www.nikkei.com
▶ 読み上げ

ずんだもんのかんちがい日記

Text-to-Speech by VOICEVOX
ずんだもんの日記

今日、ボクは東北家で新聞を読んでいた時に気になる記事を見つけたのだ。それは、「IT」という言葉が書かれてあって、コンピューター関係の話題みたいなのだ。ボクはずんだアローの力で色々な情報を集めるのが得意なのだ! 早速調べてみると、どうやらMicrosoft社が開発した「マイクロソフト365」というソフトウェアが進化して、人工知能(AI)機能を強化するらしいのだ。エクセルやパワーポイントといえば、お勉強や会社で使うビジネスツールなのだ。それがAIで代替されちゃうなんて、世界はどんどん変わっていくのだね。
ボクはずんだ餅が大好きだけど、ずんだ以外にも甘い物全般が好きなのだ。特にケーキや和菓子など、甘くて美味しい食べ物は大歓迎なのだ。でも、このニュースを読んで考えたのだ。将来的には、パソコンでの作業もずんだ餅を作るように簡単になるかもしれないのだ。そう思うと、少し不安になってしまうのだ。ボクはずんだアローとして生まれたから、ずんだ餅を作る技術は一流なのだけど、他の事はあまり得意じゃないのだ。もしかしたら、ボクみたいなずんだの妖精は必要なくなっちゃうのかもしれないのだ……。
でもね、ボクは気づいたのだ。人間がやらなくても良くなる仕事はAIに任せて、人間はもっと楽しいことをすれば良いのだ! 例えば、ずんだ餅を食べたり、お友達と遊んだり、大切な人と過ごしたりする時間を増やすのだ。そう考えるとワクワクしてきたのだ。ボクはずんだアローとして、ずんだ餅を通じて幸せを提供する存在で居続けるのだ。それがずんだもんの使命なのだから!
今日は東北イタコ姉さまに相談してみようと思うのだ。きっと素敵な答えをくれるはずなのだ。ずんだもんはずんだ餅を愛しているのだから、ずんだ餅を守る為にも頑張るのだ! それに、ずんだもんはずんだの妖精だから、ずんだ以外のことも学びたいのだ。パソコンの操作も少し練習してみるのだ。ずんだ餅屋さんでも、パソコンが使えると便利な事があるかもしれないのだ。
今日は早めに休んで、明日から新しいことにチャレンジする準備をするのだ。おやすみなさいなのだ。
(※ずんだもんはずんだ餅大好きなので、将来的にAIに取って代わられる不安を感じつつも前向きに考え直し、自分の存在意義を見出そうとしています)
 
▶ 全レス読み上げ
名刺は切らしておりまして
2024/09/17(火) 18:06:46.52 ID:5wXIeVSN.net (1/4)
>>1は間違い
Python使いも必要よ
プログラミングのノウハウはなきゃ
いくらサンプル出してくれても使いこなせない
▶ 読み上げ

名刺は切らしておりまして
2024/09/17(火) 16:17:53.74 ID:2BRjGb3n.net (1/3)
誰でもw
データ処理を勉強したり、ストーリーテリングの技術を持ってる必要があるでしょ
そして、最近その手の技術を学んだ人は、学習時に表計算ソフトや
プレゼンテーションソフトに接してるよ

逆に言えば、そういうソフトを使えない人はデータ処理技術も
情報発信技...
[*長すぎるため省略されました。続きはこちら。]
▶ 読み上げ
名刺は切らしておりまして
2024/09/17(火) 16:37:26.73 ID:2Godmg2B.net (nb)
>>2
算盤の時代に電卓w算盤も出来ない奴がw
って言ってた奴等と同種なので、お前みたいなのはきっと無能。
▶ 読み上げ
名刺は切らしておりまして
2024/09/19(木) 06:29:53.35 ID:94EAT+Ti.net (nb)
>>2
計算機ができた時もそろばんの先生とかは同じ事言ってたな
あんなにそろばん塾あったのに
今は壊滅したな
そういうことだ
▶ 読み上げ
名刺は切らしておりまして
2024/09/17(火) 16:32:12.51 ID:mys7CBtt.net (nb)
イルカ「お手伝いしましょうか」
▶ 読み上げ
名刺は切らしておりまして
2024/09/17(火) 16:51:51.61 ID:bpYwS1c+.net (nb)
>>4
消えていただけますか?
▶ 読み上げ
名刺は切らしておりまして
2024/09/17(火) 18:07:33.71 ID:KSHomZub.net (1/4)
>>4
イルカはまったく使い物にならなかったが、
マイクロソフト製品の使い方でわからないところを
copilotに聞いたら、びっくりするほど的確な答え返してくるぞ
言われたことやっても、うまく動かなかったら、そう言えば、
また別のやり方を提示してくれる
異次元の進歩だよ
▶ 読み上げ
名刺は切らしておりまして
2024/09/18(水) 02:39:02.02 ID:ykGVHcwUV (nb)
>>4
冴子先生
▶ 読み上げ
名刺は切らしておりまして
2024/09/18(水) 12:22:04.83 ID:n1VMqgOL.net (nb)
>>4
これかもね
イルカ復活の兆しやぁ
▶ 読み上げ
名刺は切らしておりまして
2024/09/20(金) 10:10:22.63 ID:tg8LxnZr.net (nb)
>>4
お前を消す方法
▶ 読み上げ
名刺は切らしておりまして
2025/03/11(火) 19:19:11.19 ID:C7SNrPyw.net (nb)
>>4
おまえはすっこんでろw
▶ 読み上げ
名刺は切らしておりまして
2024/09/17(火) 16:38:33.85 ID:vzgHLNCI.net (1/3)
Excelなんて今だにWYSIWYGすらまともに機能してないのに…
▶ 読み上げ
名刺は切らしておりまして
2024/09/17(火) 17:44:10.13 ID:XtxZFcWn.net (nb)
>>7
もともとそういう用途を目的に作られてないからね
▶ 読み上げ
名刺は切らしておりまして
2024/09/18(水) 07:01:50.36 ID:7TZJ/PRG.net (nb)
>>7
計算結果はそうなっているでしょ
▶ 読み上げ
名刺は切らしておりまして
2025/01/17(金) 14:08:25.84 ID:cnwOWT9O.net (nb)
>>7
WYSIWYGならセールスフォースとかSAPとか業務ソフトも大概だと思う。
デザイナーはアホかと、常々思ってる。
▶ 読み上げ
名刺は切らしておりまして
2024/09/17(火) 17:37:42.55 ID:cPT8dNaE.net (nb)
>>6
やりたいことをうまくイメージにできないレベルの人じゃないと無理だよ。一般人は電卓程度ほどIT活用に馴染みがあるわけじゃ無いし。OECDのPIAACのIT活用レベル5の人が対象だと思う。
▶ 読み上げ
2024/09/17(火) 19:01:39.75 ID:HU66Z81W.net (nb)
>>19
そんな層だけ相手にして商売になるのか?
▶ 読み上げ
名刺は切らしておりまして
2024/09/19(木) 05:04:36.16 ID:2gLhGxBK.net (1/3)
>>19
そんなスキルは要らん
AIと対話式で段階的詳細化&リファインしていくんじゃろ
▶ 読み上げ
名刺は切らしておりまして
2024/09/17(火) 18:28:15.88 ID:vzgHLNCI.net (2/3)
>>40
なんか上っ面の内容と外人の写真が差し込まれたパワポばかりになっちゃうw
まあベース作るならいいかもだが、いまの段階じゃそのままは使えそうもないね
▶ 読み上げ
名刺は切らしておりまして
2024/09/17(火) 18:32:29.77 ID:BlMH0/6Q.net (2/2)
>>41
そうそう、素案づくりには使えるかも
専門が医療なんだけど、項目ごとに説明用の写真を挿入させると
グロ絵ばっかり作ってきて全然プレゼンに使えないw
▶ 読み上げ
名刺は切らしておりまして
2025/06/24(火) 23:10:47.96 ID:N1hhcdOE.net (nb)
>>41
そうなんだよな
叩き台としては有能
▶ 読み上げ
名刺は切らしておりまして
2024/09/17(火) 20:37:42.35 ID:Toxttw5K.net (2/2)
建築パースはもうちょいやね
パースなんて結局は何でも良いからな
▶ 読み上げ
名刺は切らしておりまして
2024/09/17(火) 23:41:16.47 ID:EyRQOFcO.net (nb)
>>57
ギア雲台とティルトシフトレンズ安定よ
nxm列の電子データにするとデデキントの切断的に水平垂直出る確立が絶望的
▶ 読み上げ
名刺は切らしておりまして
2024/09/18(水) 08:37:59.69 ID:n9FdLwbk.net (1/2)
>>57
すでにオートデスクはクラウドの建築用BIMデータを元に
自動でコンテンツを作るサービスを提供してる

これからはドローンとGoogleMapを使って
AIが全自動で設計からプレゼンまでやる時代になっていく
▶ 読み上げ
名刺は切らしておりまして
2024/09/17(火) 22:55:13.51 ID:X8aSrH+e.net (2/2)
>>76の続き
今時 (笑) を使ってる時点でお里が知れる
▶ 読み上げ
名刺は切らしておりまして
2024/09/17(火) 23:54:26.94 ID:voRmhQl9.net (nb)
>>77
ああ君リストラね
▶ 読み上げ
名刺は切らしておりまして
2024/09/17(火) 23:56:17.64 ID:jrXfmjg0.net (nb)
>>77
お前みたいな奴が釣れたから
効果あったじゃん(笑)
▶ 読み上げ
名刺は切らしておりまして
2024/09/18(水) 10:04:08.85 ID:g62ZArHc.net (nb)
学会での発表でもパワーポイントを使うが、正直発表の為にパワーポイントやTexをまえにしてどうやったほうがよりいいのかなんて考える時間がもったいない。
AIで無駄なことが自動化できるならそれでいいよ。
▶ 読み上げ
名刺は切らしておりまして
2024/09/18(水) 20:54:45.69 ID:YkXIO/xP.net (nb)
>>104
マークアップ用フリーウェアがあった
作った人は哲学教授だった
必要は発明の母
ITってのは日本でいう理系の仕事じゃないんだよね
全てのワークの下支え
▶ 読み上げ
名刺は切らしておりまして
2024/09/19(木) 00:40:47.19 ID:NwgQUcFM.net (nb)
>>104
そこはあえて35mmポジフィルムで2連スライド
▶ 読み上げ
名刺は切らしておりまして
2024/09/18(水) 11:12:37.70 ID:1iyAE5SC.net (nb)
>>10
1セル1文字が役所書類の基本
▶ 読み上げ
名刺は切らしておりまして
2024/09/18(水) 16:26:19.99 ID:spinYU+h.net (nb)
>>110
データ抽出や検索機能をすべて無力化するあの発想はすごいよな
▶ 読み上げ
名刺は切らしておりまして
2025/02/05(水) 23:30:03.72 ID:Viib61b4.net (nb)
>>110
役所じゃなくて学校だろ
▶ 読み上げ
名刺は切らしておりまして
2024/09/18(水) 16:26:19.99 ID:spinYU+h.net (nb)
>>110
データ抽出や検索機能をすべて無力化するあの発想はすごいよな
▶ 読み上げ
名刺は切らしておりまして
2024/09/18(水) 20:45:26.02 ID:lzyK75w5.net (3/5)
>>123
そこで期待されるスキルは「目grep」のみ
▶ 読み上げ
名刺は切らしておりまして
2024/09/22(日) 20:53:18.94 ID:t33ztXDq.net (nb)
>>123
AIなら検索も抽出もできるようになっちゃうかもw
▶ 読み上げ
名刺は切らしておりまして
2024/09/19(木) 06:33:27.22 ID:jIRq7ht/.net (nb)
Excelは印刷すると表示がずれるのはなんとかならんか?
▶ 読み上げ
名刺は切らしておりまして
2024/09/19(木) 17:28:04.33 ID:RGfyzEEX.net (nb)
>>143
枠が印刷画面から飛び出てるだけなら、印刷時にちょっと縮小すれば一時しのぎできる
▶ 読み上げ
名刺は切らしておりまして
2024/09/21(土) 11:18:17.54 ID:08kNcZdc.net (1/2)
>>143
Excelを印刷とか2024年で信じられない
▶ 読み上げ
名刺は切らしておりまして
2024/09/19(木) 06:55:20.16 ID:gBQoKszv.net (nb)
つまりエクセルやパワポが使えなくても事務職が出来る時代が来るのか
▶ 読み上げ
名刺は切らしておりまして
2024/09/19(木) 12:23:28.84 ID:9TUDdc/Y.net (1/2)
>>145
定型業務ならそーだろーな
▶ 読み上げ
名刺は切らしておりまして
2024/09/19(木) 13:57:39.66 ID:AuVMtZSV.net (nb)
>>145
事務職そのものが無くなる
▶ 読み上げ
名刺は切らしておりまして
2024/09/20(金) 09:36:35.83 ID:g/+4l7Kb.net (nb)
>>145
違う
そういった奴等も、中途半端なスキルを持ってる奴らも職を失う
エクセルやパワポ、生成AIの扱いで超絶な知識やスキルもってる奴だけが
莫大な富を得る時代がくる
▶ 読み上げ
名刺は切らしておりまして
2024/09/22(日) 03:45:08.69 ID:3wXGQj+J.net (1/2)
>>187
AIはコードの解説もしてくれるしコードの改変もしてくれる
目の前に現物があるんだからあれこれ言う前にまず自分でやってみなよ
やりもしないでどうせあーなんだろこーなんだろとから言ってるのただの馬鹿だよ
▶ 読み上げ
名刺は切らしておりまして
2024/09/22(日) 15:42:07.45 ID:8xGLeWEh.net (nb)
>>188
技術の話しでは無いんじゃね
これ、運用でどーしたいかの話しだと思うけど
AIじゃどーしよーもないよ
秘伝のタレみたいなマクロばっかだし
▶ 読み上げ
名刺は切らしておりまして
2024/09/24(火) 03:33:58.48 ID:aKPl8/e0.net (nb)
>>188
自分でやってた、やらされてた
プログラミングで計算し出力しながら
EXCELで資料作成をしてた

コンピュータを知らない人が
思うような出力が得られるか?
経験則では疑問

実際、AI絵はどうやってもAI絵だし、それ以上の出力は出来ないから…
疑問なのよね
▶ 読み上げ
まとめ 全件 最新50件
1-100 101-200 201-300