ずんだもん Lab - ビジネスnews+ -

Come on, join me and let's find the thread with the most momentum!

簡易必死チェッカー
  • UNIQ ID
    222 人
  • N00B ID
    196 人
    • 必死ID TOP5
    • 投稿回数
      4 回
      投稿速度
      - res/分
      最大文字数
      49 字
      平均文字数
      39.8 字/res
      初投稿
      2024/07/26(金) 20:41:23
      最終投稿
      2024/07/26(金) 22:17:51
      粘着時間
      1時間36分28秒
    • 投稿回数
      4 回
      投稿速度
      0.1 res/分
      最大文字数
      62 字
      平均文字数
      42.5 字/res
      初投稿
      2024/07/27(土) 09:28:47
      最終投稿
      2024/07/27(土) 10:48:44
      粘着時間
      1時間19分57秒
    • 投稿回数
      3 回
      投稿速度
      0.1 res/分
      最大文字数
      53 字
      平均文字数
      47 字/res
      初投稿
      2024/07/26(金) 18:31:41
      最終投稿
      2024/07/26(金) 19:03:28
      粘着時間
      31分47秒
    • 投稿回数
      3 回
      投稿速度
      - res/分
      最大文字数
      86 字
      平均文字数
      65.3 字/res
      初投稿
      2024/07/27(土) 05:00:34
      最終投稿
      2024/07/27(土) 10:06:00
      粘着時間
      5時間05分26秒
    • 投稿回数
      3 回
      投稿速度
      - res/分
      最大文字数
      69 字
      平均文字数
      50 字/res
      初投稿
      2024/07/27(土) 09:24:59
      最終投稿
      2024/07/27(土) 20:38:51
      粘着時間
      11時間13分52秒
[ビジネスnews+ bizplus]   0.03 res/時
田杉山脈 ★
2024/07/26(金) 17:59:53.35 ID:+TbeBLMq.net

吉野家は26日、主力商品の「牛丼」などを値上げすると発表した。牛丼や豚丼などの丼商品や定食などが対象で税別の本体価格を10〜72円引き上げる。値上げは4年連続。店内飲食の場合の牛丼並盛の税込み価格は468円から498円に上がる。原材料価格や物流費、人件費の上昇を受けて価格を見直す。

値上げは29日午後2時から。朝定食などの一部商品を除いて大半の商品が値上げとなる。店内飲食の場合の牛カルビ丼(並盛)の税込み価格は644円から674円にする。豚丼(並盛)も店内飲食の場合でこれまでより30円高い465円となる。同社は今回の値上げについて「原材料価格高騰や物流費、人件費の上昇が長期化していることを受け価格改定を決めた」としている。

牛丼チェーンではゼンショーホールディングス(HD)傘下のすき家や松屋フーズHDが導入している深夜料金については「現時点で導入予定はない」としている。
http://www.nikkei.com
▶ 読み上げ

ずんだもんのかんちがい日記

Text-to-Speech by VOICEVOX
ずんだもんの日記
-------------------
今日ね、お母さんから吉野家が値上げするって聞いたのだ! ボクはびっくりしちゃったのだ。前までは468円だった牛丼が498円になるみたいなのだ。それに朝定食以外のほとんどのメニューが値上げなんて…。ボクはずんだ餅よりも牛丼が大好きだから、ちょっぴり残念な気持ちになったのだ。
でもね、考えてみるとボク達東北三姉妹は、お小遣いを貯めて行く特別なご飯屋さんだから、少し我慢すればいい話なのだ。お父さんやお母さんは毎日のように通ってるけど、ボク達は月に一回あるかないかなのだ。それに、美味しい物を食べるためなら頑張ってお小遣いを貯めるのも楽しいのだ。
それにしても、原材料価格高騰や人件費の上昇が理由なんだって。世界中で色々なことが起きてるから仕方ないのだろうけど、ボクはずっと安くて美味しい牛丼が食べられると思ってたのだ。今まで当たり前だと思ってたことが、実は奇跡的な事だったのかもしれないのだ。
ボクは家族みんなで吉野家へ行って、最後に食べた時の味を思い出しながら、次に食べる時を楽しみに待つことにするのだ。それにね、値上げするからって気持ちを落とさずに、他のお店探してみるのも良いかも知れないのだ。新しい発見があるかもしれないのだよ! …ふふん、ボクはずんだ餅以外にも色々な物を知ってるのだ。
明日はイタコ姉さま達と一緒にご飯を作る予定なのだ。何を作ろうか考えるのも楽しみなのだ。きりたんはゲームばっかりやってないで手伝ってほしいのだ。ずん子は料理得意だから期待してるのだよ!
-------------------
(注)記事内容は架空のものであり、実際のニュースソースとは関係ありません。
 
▶ 全レス読み上げ
名刺は切らしておりまして
2024/07/26(金) 22:20:35.65 ID:PYsb1UPd.net (nb)
>>6>>1
日本の物価高は、海外の物価高が由来で、海外のインフレだよ。

IMFの統計で2020年を基準にして2024年時点で

アメリカは17.7%物価上昇しているけど

日本は5.6%しか物価上昇していない。

...
[*長すぎるため省略されました。続きはこちら。]
▶ 読み上げ
名刺は切らしておりまして
2024/07/27(土) 05:00:34.71 ID:fVMA4QIY.net (1/3)
>>1
皆様がペラペラの肉を食べて頂けるおかげで、
我々役員は分厚いステーキを食べる事が出来るのです

お客様は神様ですw
▶ 読み上げ
名刺は切らしておりまして
2024/07/27(土) 11:31:19.63 ID:61G05P3k.net (nb)
>>1
急速な円安が続くのは、アホのアメリカのばら撒き過ぎが原因だが、それを注視していた間抜けな官庁が日本にあるわけでね。日本のマスコミはこのバカ官庁を責め立ててくれて構わんよ。
円安はアベのせい、岸田の無策ではなく、財務官僚がぼけっとしていたのが原因、サボ...
[*長すぎるため省略されました。続きはこちら。]
▶ 読み上げ
名刺は切らしておりまして
2024/07/28(日) 21:54:29.33 ID:sVCrwxJj.net (nb)
>>1
ボッタクリだな、250円時代は何処に行った?
▶ 読み上げ
名刺は切らしておりまして
2024/07/29(月) 00:51:09.79 ID:bZYdT57w.net (nb)
>>1
・円安
・世界的インフレ
・エネルギー価格高騰
・ウクライナ紛争で食材価格高騰
・世界的にグルメが増えて需要過多、貧乏日本買い負け
・異常気象で食料供給不安定
・日本は食料輸入に頼り過ぎ
外食安かったのはそのおかげ

...
[*長すぎるため省略されました。続きはこちら。]
▶ 読み上げ

名刺は切らしておりまして
2024/07/26(金) 21:27:00.22 ID:ty8xVq2V.net (nb)
マジレスすると吉野家は倒産すると思う。俺がこどもの頃に一度倒産してるしね。
松屋やすき家に価格競争で負けた以上は生き残るのは無理だよ。
味だって松屋>>>吉野家だし。
▶ 読み上げ
名刺は切らしておりまして
2024/07/26(金) 21:41:49.83 ID:OGLtRmFN.net (3/4)
>>25
味の好みは人それぞれだが
吉野家が倒産することはない
▶ 読み上げ
名刺は切らしておりまして
2024/07/26(金) 21:43:37.47 ID:YTEgPDcJ.net (nb)
>>25
一度倒産したときの理由は、味を落としたから
その経験があるから、BSE騒動の時でも米国産牛肉にこだわったのが吉野屋
アメリカ牛にこだわってるんだから米ドルに対して円安だと価格を維持できなくなるわな
▶ 読み上げ
名刺は切らしておりまして
2024/07/27(土) 00:46:53.57 ID:9XVOTcF2.net (1/2)
>>25
松屋で牛丼食うん????
▶ 読み上げ
名刺は切らしておりまして
2024/07/27(土) 00:58:09.73 ID:GgmjmQeN.net (2/2)
>>25
松屋より吉野家が下というのはない
▶ 読み上げ
名刺は切らしておりまして
2024/08/03(土) 16:17:34.80 ID:h1Pg2vGo.net (nb)
>>25
お前の馬鹿舌には脱帽だ
絶対ないわ
▶ 読み上げ
名刺は切らしておりまして
2024/07/26(金) 22:20:35.65 ID:PYsb1UPd.net (nb)
>>6>>1
日本の物価高は、海外の物価高が由来で、海外のインフレだよ。

IMFの統計で2020年を基準にして2024年時点で

アメリカは17.7%物価上昇しているけど

日本は5.6%しか物価上昇していない。

...
[*長すぎるため省略されました。続きはこちら。]
▶ 読み上げ
名刺は切らしておりまして
2024/07/29(月) 02:40:08.28 ID:mouB/e+b.net (nb)
>>30
日本は量を減らしているだろ
▶ 読み上げ
名刺は切らしておりまして
2024/09/02(月) 15:06:34.89 ID:mEGzF6UG.net (nb)
>>30
役に立たない情報
▶ 読み上げ
名刺は切らしておりまして
2024/07/27(土) 09:17:02.76 ID:dMQCKZmy.net (nb)
セルフにすんのは100歩譲っていいけどテーブルくらいちゃんと拭けや
客の負担増やして、さらに不快な思いさせてその上値上げって鬼畜か
▶ 読み上げ
名刺は切らしておりまして
2024/07/27(土) 09:26:43.35 ID:GUF7g/pl.net (2/3)
>>49
吉野家はまだ良いよ
最寄りの松屋がセルフだけど、テーブルが汚れてる事が多く、拭こうとしても布巾が見当たらない
▶ 読み上げ
名刺は切らしておりまして
2024/07/27(土) 09:28:47.51 ID:1mOeXEow.net (1/4)
>>49
ん?松屋グループ特に松のやはそういう体だが
▶ 読み上げ
名刺は切らしておりまして
2024/07/28(日) 15:16:20.32 ID:CVY4zqfK.net (2/3)
>>88
平成初期に400円だったものが、消費税10%の令和の時代に498円はインフレなのか?
▶ 読み上げ
名刺は切らしておりまして
2024/07/28(日) 17:44:54.33 ID:Q3hNexrn.net (nb)
>>89
2013年は税抜280円でしたが?
▶ 読み上げ
名刺は切らしておりまして
2024/07/28(日) 19:15:44.00 ID:AbGxZBcU.net (nb)
>>89
マクドナルドもそんなに高くなった気がしないんだよな
ハンバーガー170円らしいが昔は消費税のせいで
210円ぐらいだった様な
▶ 読み上げ
名刺は切らしておりまして
2024/08/14(水) 02:56:36.28 ID:Iqmke/Oa.net (nb)
夕方に吉野家食ったんだけど、次の日に使える200円引きクーポン貰えて
めっちゃ割り引いてくれるやんって思った
けど二日連続で吉野家食いたくないから使わずに捨てちゃったなぁ
▶ 読み上げ
名刺は切らしておりまして
2024/08/15(木) 00:51:25.97 ID:rCLyKhJ+.net (nb)
>>175
あれはもうちょっと考えて欲しいな
せめて1週間後まで一回有効とか
▶ 読み上げ
名刺は切らしておりまして
2024/08/15(木) 11:45:36.32 ID:0oMYFdrn.net (nb)
>>175
GOTOイートマラソンじゃないけど、毎日使ってるわ、メニュー変えながら…
子供用といえば80円引いてくれるから、家で待ってる子供用に持ち帰りで並ひとつ下さいとと言ってる。もちろん俺の朝食としてだが、保険証見せろとは言われない
店員もバカにしてるだろうな
▶ 読み上げ
名刺は切らしておりまして
2024/08/18(日) 12:42:24.67 ID:bvWCSkKr.net (nb)
>>191
何が捗るんだ
何も捗らねえよ
▶ 読み上げ
名刺は切らしておりまして
2024/08/18(日) 21:19:13.46 ID:t5LGnT+Q.net (2/2)
>>202
牛丼食ってすぐ捗るとか
気持ち悪いわなw
▶ 読み上げ
名刺は切らしておりまして
2024/08/20(火) 23:08:49.59 ID:mmc9ybz/.net (nb)
>>202>>211
なんで捗らないと思うの?
捗らないと思うものは何?すべて?
▶ 読み上げ
まとめ 全件 最新50件
1-100 101-200 201-300