簡易必死チェッカー
-
UNIQ ID
675 人
-
N00B ID
577 人
-
-
必死ID TOP5
-
投稿回数13 回投稿速度0.2 res/分最大文字数209 字平均文字数102.2 字/res初投稿2024/03/05(火) 18:00:30最終投稿2024/03/05(火) 19:11:49粘着時間1時間11分19秒
-
投稿回数13 回投稿速度- res/分最大文字数178 字平均文字数78.7 字/res初投稿2024/03/06(水) 08:24:40最終投稿2024/03/06(水) 21:35:10粘着時間13時間10分30秒
-
投稿回数10 回投稿速度0.1 res/分最大文字数164 字平均文字数109.7 字/res初投稿2024/03/05(火) 18:09:02最終投稿2024/03/05(火) 21:09:23粘着時間3時間21秒
-
投稿回数9 回投稿速度- res/分最大文字数95 字平均文字数64.6 字/res初投稿2024/03/05(火) 07:10:06最終投稿2024/03/05(火) 14:49:26粘着時間7時間39分20秒
-
投稿回数7 回投稿速度- res/分最大文字数164 字平均文字数114.4 字/res初投稿2024/03/08(金) 18:04:41最終投稿2024/03/08(金) 22:50:40粘着時間4時間45分59秒
-
-
-
安価先ID TOP5
-
>>1 ID:CyGX6IDu.net安価数28 回初投稿2024/03/04(月) 22:28:46
-
安価数7 回初投稿2024/03/05(火) 18:00:30
-
安価数5 回初投稿2024/03/07(木) 12:25:23
-
安価数5 回初投稿2024/03/08(金) 10:31:31
-
安価数5 回初投稿2024/03/12(火) 19:01:15
-
[ビジネスnews+ bizplus]
0.077 res/時
【経済】日本を衰退に追いやる「中抜き」経済を考える [田杉山脈★]
Text-to-Speech by VOICEVOX
田杉山脈 ★
2024/03/04(月) 22:28:46.41 ID:CyGX6IDu.net
コロナ禍の期間中は、例えば入国時の検疫に大量の人員が動員されたり、高額なPCR検査が大規模に実施されたりしましたが、これも非正規雇用者や医療従事者には国から直接報酬は払われませんでした。国はあくまで契約した派遣業者や場合によっては旅行代理店などに、まとまった支払いをするだけで、こうした法人が得る利益のことも「中抜き」だと非難されていました。
より構造的なのは、今回2024年問題としてクローズアップされている、運送業や建設現場の問題です。トラック輸送の仕事は、ドライバーが直接荷主から報酬を受け取るのではなく、間に多くの中間業者が介在しており、ドライバーの報酬は低く抑えられています。建設現場での職人への報酬にも似た構造があります。
まさに、日本経済は「中抜き」経済と言っても良さそうです。では、本来は生産者やサービス提供者に払われるべき報酬を減らし「中抜き」された利益はどこへ行くのかというと、中間業者の経営者やオーナーなどが「山分け」して豪華な生活をしているのではありません。
■「事務部門の維持費」という固定費
中間業者、例えばホテルのマネジメント会社、人材派遣業者、運送業者、ゼネコンや一次下請、問屋、商社などは、それぞれ企業としての体裁を維持しています。ですから、固定費として、毎月一定の費用を負担しています。その中でも、総務、経理、人事、営業管理、顧客管理、契約書管理などの事務部門は、一定の業務量があり、そうした部門を維持する費用は、景気の善し悪しにかかわらず負担しなくてはならない固定費となっています。
この構造、経済のあらゆる段階に「事務部門の維持費」という固定費がかかるために、現場の報酬が上がらない、これが「中抜き経済」の大きな問題点です。「中抜き」のカネが流れる先の事務部門も、決して豊かでないし、何よりも間接部門の事務作業だからといって定型的で楽な仕事ではありません。様式やハンコを伴う複雑な規則に縛られストレス満載の業務であることが多いと思います。制度の全体としては、人々を決して幸福にしてはいません。
更にこれに加えて、近年では現場の人材不足という問題が出てきています。トラックドライバー、バスドライバー、建築現場の職人などの現場仕事では、極端な人手不足が指摘されており、このままでは社会が崩壊する瀬戸際に立たされています。このような現場における人手不足はやがて全産業に及ぶでしょう。
ということは、社会として改革の方向性はほぼ絞り込まれると思います。
以下ソース
http://news.yahoo.co.jp
▶ 読み上げ
▶ 全レス読み上げ
▶ 読み上げ
▶ 読み上げ
▶ 読み上げ
中抜きがやられても、中抜きで食ってる連中が金を使ってくれるのなら、経済は回るんだわ。
左翼のお金に対する思考って、使ったらなくなる、消滅するっていうものだから、おもっしぇんだわ。
経済をよくしたいのなら、預貯金をしない、徴税しないことなんだけどな。
▶ 読み上げ
日本人によるノーベル賞級発明「ペロブスカイト太陽電池」中国人が完全国産化して量産開始。2030年までに30%のシェアが見込まれる [836461154]
http://greta.5ch.net
▶ 読み上げ
▶ 読み上げ
▶ 読み上げ
代表的な中抜き業者に出版社や脚本家、テレビ局が何故か入っていない。
ここでも忖度が発生している。
出版社の中抜き費用から原稿料という名目で忖度費用が払われていることに冷泉彰彦は気がついていない。
▶ 読み上げ
▶ 読み上げ
中抜きは会社の運転資金にまわってるのがなんだってんだよ
本来なら利益で運転資金はまわされるべきで、ピンハネから調達する事自体がおかしいし、全く納得いかない記事だわ
中抜きと利益がごっちゃになってんじゃないの?
▶ 読み上げ
▶ 読み上げ
▶ 読み上げ
落合陽一さん、ド派手に逝くwwwwwwww
NASDAQ上場会社の株価$10→$2.6
市場は+50%なのに…どうして陽さん…
http://stockinvest.us
色は匂へど 散りぬるを
我が世誰そ 常...
[*長すぎるため省略されました。続きはこちら。]
▶ 読み上げ
▶ 読み上げ
▶ 読み上げ
▶ 読み上げ
▶ 読み上げ
▶ 読み上げ
▶ 読み上げ
▶ 読み上げ
▶ 読み上げ
▶ 読み上げ
▶ 読み上げ
▶ 読み上げ
▶ 読み上げ
>この構造、経済のあらゆる段階に「事務部門の維持費」という固定費がかかるために、
>現場の報酬が上がらない、これが「中抜き経済」の大きな問題点です。
現場の連中と経営陣が事務仕事を全部やれば解決
▶ 読み上げ
>現場の連中と経営陣が事務仕事を全部やれば解決
その通りだけど
とある居酒屋チェーンで本社部門をなくして、
全部店長が経理や支払いもする様にしたら
ワタミよりも負担が増えたw
もちろん給料もあがるのだが、どっちがいいかは人による
▶ 読み上げ
▶ 読み上げ
▶ 読み上げ
▶ 読み上げ
東京の大学を出て都心のキレイなオフィスビルで働いてるおまえらの仕事がなくなるってことなんだぞ?w
▶ 読み上げ
それと失業者が増えまくる
彼らはスキルがなにもないから再就職は不可能
だから中抜きは必要
▶ 読み上げ
▶ 読み上げ
内製化する気力もなければ能力もない。
内製化していたら半期単位の成果評価に間に合わない。
だから複数何件も外注化して走らせてそのうちいくつかで成果を作る。
そういうクソな構造は成果主義が元凶だ。
▶ 読み上げ
右から左へ仕事を投げた方が儲かるなら、誰も何も生み出さない
▶ 読み上げ
▶ 読み上げ
彼らは「数千億円規模の予算を立替で払える」っていうファイナンス価値が国に重宝されてるわけだけど、その分3割近く抜いてくるわけで、それって短期高利貸しのサラ金と変わらなくねっていう
▶ 読み上げ
現場で使えないクソは簡単に辞めさせられないから、間接部門や隠れ間接に異動させ、そいつらがアホみたいに膨れ上がる。
パナソニックや富士通で一万人規模で間接部門のリストラをやっただろ。
解雇規制緩和はセットで必要だ。
そもそもその...
[*長すぎるため省略されました。続きはこちら。]
▶ 読み上げ
結局これなんだよ、解雇規制の緩和
でもこれは与党もだけど野党もやる気がない
もっと言うと野党のほうがより一層反対なんだよな
立憲や共産党は労働組合から支援されてるしれいわも公務員を増やせって主張だからもちろん反対
▶ 読み上げ
▶ 読み上げ
結局これなんだよ、解雇規制の緩和
でもこれは与党もだけど野党もやる気がない
もっと言うと野党のほうがより一層反対なんだよな
立憲や共産党は労働組合から支援されてるしれいわも公務員を増やせって主張だからもちろん反対
▶ 読み上げ
解雇規制つっても大手が厳しいだけで中小はそんな厳しくないよ
会社まるごと潰れるからな
もしアメリカ並みに緩くしたければ履歴書に年齢を書かせない、年齢差別があったら経営者は刑事罰
くらいの対策が必要
▶ 読み上げ
▶ 読み上げ
▶ 読み上げ
工場も無し、技術者も無し、そんな企業が何故インフラ工事に参入できるのか? 変だろ!
中抜きの典型だし、それを許している政府の感覚も変だろ! 日本の経済は大手企業による中抜きが横行している。適当に...
[*長すぎるため省略されました。続きはこちら。]
▶ 読み上げ
生涯現役とかいって居座ってる昭和のゴミを掃除するしかない
今の中抜きシステム確立させて食いつぶしてる元凶をつぶせれば
少しはましになろう
もう少し利口で先人の様に生かさず*さずの調整が出来ればよかったのだろうけど
団塊バブルのキ...
[*長すぎるため省略されました。続きはこちら。]
▶ 読み上げ
▶ 読み上げ
俺の給料は40万ぐらいだったがある時その会社が俺に払ってる金額は250万だとポロッと漏らして泣きそうになった
やっぱり水天宮前(今は虎ノ門)のNI社を始め3776ソフトとか5社ぐらい通すと250が40になる現実を痛感した
▶ 読み上げ
▶ 読み上げ
介護の経営者側も「介護儲からないです」って言うじゃん
介護の保険の点数見てみ
ぼったくりバーみたいな点数設定になってて儲からないわけがないから
介護保険料は介護業界の食い物になってていくらあっても足りないよ
▶ 読み上げ
▶ 読み上げ
▶ 読み上げ
▶ 読み上げ
▶ 読み上げ
介護を受けてる側は月に8万払ってる。介護料が高いと感じている。
一方介護士は月に5件を訪問介護してい...
[*長すぎるため省略されました。続きはこちら。]
▶ 読み上げ
▶ 読み上げ
▶ 読み上げ
やっぱ介護保険にぶら下がってる元官僚とか関係者がいなければいいんだな。家族が介護しても介護
保険からは一円も貰えないのに関わってる連中は貰ってんだよな。介護保険使わずに亡くなったら
親族は介護保険料の何割かは返還されるべきだわ。
▶ 読み上げ
すべて自己責任のアメリカ式
どっちがええんかの
▶ 読み上げ
国と自治体の税の役割の違いぐらい知っとけ
▶ 読み上げ
▶ 読み上げ
んで、俺とかもそれ手伝いとかあったわ
香川県西部高瀬町の三豊署周辺だ、おまえ丸亀市の馬鹿だ
民主党の馬鹿だ
KOもく、が出てたらたたた、余計に混乱した
仕事するだけ馬鹿を何十年もみた
いまもだ
▶ 読み上げ
▶ 読み上げ
▶ 読み上げ
典型的な中抜きビジネスでしょ!
風力発電を商社が受注するって変でしょ! 技術屋もいない、工場もない、研究所もない、どうやって建設するんだよ! 中抜きして外注して無理やり建設すんだろ! おかしいだろ!
▶ 読み上げ
▶ 読み上げ
▶ 読み上げ
こんなの書いても発散にならない
原子力発電の根拠が、俺の腹だった
しまいにエジプトの機密盗みをあんたがしてた、警察全体も
さらに
新型をつくるのに俺のちんぽ、ってか息子が此処でできないとすすまん
のにカオリが俺の子供を*した
▶ 読み上げ
▶ 読み上げ
これも中抜きだと思う
▶ 読み上げ
▶ 読み上げ
▶ 読み上げ
そんなこともわからないからダメなんだよ
▶ 読み上げ
自分で直接食料品を買い付けた方がどう考えても安いんだし
でもみんながそんなことやってられるのかって話よ
▶ 読み上げ
日本でも派遣は元々ヤクザがやってたビジネス。
子供の頃、近くのドヤ街で人足を集めて工事現場に送り込む様子をよくみていた。
そういうのがよくないから禁止されたのに、竹中やらパソナ安倍晋三やらまた形を変えて復活してきた。
メキシコはマフィ...
[*長すぎるため省略されました。続きはこちら。]
▶ 読み上げ
▶ 読み上げ
▶ 読み上げ
▶ 読み上げ
うーん、おっしゃることはわかるんですが、派遣会社で働いてる以上この仕組み支えちゃってるのであんまり同情できないです。
ITの中抜き酷かったの見ちゃったので…
全ての派遣が悪とは言わないけどやはり派遣会社は潰れるべきだと思ってます。
▶ 読み上げ
派遣社員の数は別に多くはない
▶ 読み上げ
▶ 読み上げ
>>630
いや、日本は派遣会社が多く、派遣社員「も」多い。
女性の半数以上が「非正規」…日本はなぜこんなに貧しくなったのか(現代ビジネス) - Yahoo!ニュース
http://news.yahoo.co.j...
[*長すぎるため省略されました。続きはこちら。]
▶ 読み上げ
▶ 読み上げ
▶ 読み上げ
>>630
いや、日本は派遣会社が多く、派遣社員「も」多い。
女性の半数以上が「非正規」…日本はなぜこんなに貧しくなったのか(現代ビジネス) - Yahoo!ニュース
http://news.yahoo.co.j...
[*長すぎるため省略されました。続きはこちら。]
▶ 読み上げ
▶ 読み上げ
▶ 読み上げ
▶ 読み上げ
▶ 読み上げ
おまえさー働いたことないだろ? 働いてるとしても肉体労働だけだろ?w
そう言うのが丸わかりなんだがねwそのレスw
少なくとも普通に働いてたら「帳合料」や「口銭」を中抜きとゴッチャにはしないだろうw
▶ 読み上げ
▶ 読み上げ
▶ 読み上げ
▶ 読み上げ
▶ 読み上げ
▶ 読み上げ

日本に存在する本当は怖い建物
https://kowasugiru.blog.jp/archives/51228402.html

社内ニートワイ、今日も自分の机を移動させる業務を終える
http://girlsvip-matome.com/acv/1083124735.html

体重が100kgを超えている人は何を考えていますか?
http://blog.livedoor.jp/diet2channel/archives/61264350.html

【日向坂46】高本彩花、選抜発表を終えブログを更新
http://46matome.net/archives/35147876.html

絵日記 鳥の中で1、2位争うかも
http://rinrin194.blog.jp/archives/44364802.html

流行っているけれど危険性を心配しているもの
http://girlsreport.net/archives/51229721.html
>この構造、経済のあらゆる段階に「事務部門の維持費」という固定費がかかるために、
>現場の報酬が上がらない、これが「中抜き経済」の大きな問題点です。
現場の連中と経営陣が事務仕事を全部やれば解決