ずんだもん Lab - ビジネスnews+ -

Come on, join me and let's find the thread with the most momentum!

[ビジネスnews+ bizplus]   0.304 res/時
朝一から閉店までφ ★
2023/11/20(月) 09:44:54.75 ID:xDoXp4CI.net

[2023/11/18 13:14]

http://news.tv-asahi.co.jp

 都営浅草線の西馬込駅でホームドアの運用が始まり、都が管理する地下鉄のすべての駅でホームドアの整備が完了しました。

 東京都交通局は18日、大田区の西馬込駅でホームドアの運用を開始しました。

 これで都が管理する都営地下鉄のすべての駅で、ホームドアの整備が完了しました。

 一般的なホームドアは、車両側からの無線を使ってドアを開閉しますが、浅草線では職員が考案したQRコード方式を採用しました。

 これにより、車両の改修費を当初の20億円から270万円ほどに抑えることができたということです。

 QRコード方式は小田急線などでも採用されています。
▶ 読み上げ

▶ 全レス読み上げ
レス 9 : 
名刺は切らしておりまして
2023/11/20(月) 10:06:52.30 ID:fIS+OdAJ.net
>>3
小田急は東京都交通局のQR方式を後から採用した。
>>1の記事はそこの先後関係が分かりにくいが、少なくともお前は完全に勘違いしてそう。
▶ 読み上げ
レス 35 : 
名刺は切らしておりまして
2023/11/20(月) 16:43:01.33 ID:WcBwJv6Z.net
>>1
因みに…
ホームドアの重さは1組で600キログラム
耐重対策の工事とか、費用以外でも色々大変
▶ 読み上げ
レス 48 : 
名刺は切らしておりまして
2023/11/20(月) 18:04:00.14 ID:j19q6jkv.net
>>1
これは浅草線の職員は優秀だ
欧米だったら年収数億円レベル
▶ 読み上げ
レス 67 : 
名刺は切らしておりまして
2023/11/20(月) 21:31:49.54 ID:M0HjwPcy.net
>>1
発案した人に10億円のボーナス出してあげて
▶ 読み上げ
レス 83 : 
名刺は切らしておりまして
2023/11/21(火) 10:24:19.13 ID:p3yupQzF.net
>>1
その職員に2億円のボーナスやらないとな
それでも当初の予算より安上がりなんだから
▶ 読み上げ
レス 106 : 
名刺は切らしておりまして
2023/11/23(木) 13:35:21.12 ID:t5FwnyD8.net
>>1
その職員にボーナス1億出してやれ
それでもおつり来るやろ
▶ 読み上げ
レス 120 : 
名刺は切らしておりまして
2023/11/27(月) 11:48:39.87 ID:73madzOe.net
>>1ぐらい見ろ
▶ 読み上げ
レス 2 : 2 
名刺は切らしておりまして
2023/11/20(月) 09:50:05.37 ID:AnkZVNgZ.net
特許ちゃんととらないと
あと発明職員にはボーナスと表彰
▶ 読み上げ
レス 3 : 
名刺は切らしておりまして
2023/11/20(月) 09:55:36.95 ID:psdWh6+M.net
>>2
QRコード方式は小田急線などでも採用されています。 
 
文盲の方?
▶ 読み上げ
レス 116 : 
名刺は切らしておりまして
2023/11/25(土) 02:19:12.41 ID:b8cPKT7V.net
>>2
特許料はすべてデンソーに召し上げられるんですね。わかります
▶ 読み上げ
レス 4 : 5 
名刺は切らしておりまして
2023/11/20(月) 09:58:13.19 ID:WsMK9wFW.net
QRコードの読み取りセンサーを
黒い紙で覆うとかしたらどうなんの?
▶ 読み上げ
レス 7 : 
名刺は切らしておりまして
2023/11/20(月) 10:00:17.42 ID:ZOHpDLe/.net
>>4
置き石と同じくらいの重罪になるんじゃね?
▶ 読み上げ
レス 33 : 
名刺は切らしておりまして
2023/11/20(月) 16:23:03.34 ID:NLiybcdj.net
>>4
QRコードを撮影して、センサー誤作動はできるかな。
数ヶ所のセンサーで判定してるなら一つだけやっても駄目だろうけど。
▶ 読み上げ
レス 36 : 
名刺は切らしておりまして
2023/11/20(月) 16:43:14.82 ID:T9aOVHcm.net
>>4
なんというしょうもない上に悪質なイタズラw
▶ 読み上げ
レス 44 : 
名刺は切らしておりまして
2023/11/20(月) 17:41:41.64 ID:Aod6r10N.net
>>4
逮捕されます
▶ 読み上げ
レス 72 : 
名刺は切らしておりまして
2023/11/20(月) 23:24:20.09 ID:QgX/f5+q.net
20億も節約できたのなら提案した職員には1000万円くらいボーナスあげてもいいのでは
>>4
鉄道に対する妨害は「いたずら」ではない。犯罪である。その危険性や人に対する大迷惑は考えなくてもわかるはずである。「すみません、単なるいたずらでした」「そんな大事にな...
[*長すぎるため省略されました。続きはこちら。]
▶ 読み上げ
レス 5 : 3 
名刺は切らしておりまして
2023/11/20(月) 09:59:37.74 ID:ZOHpDLe/.net
へぇこのシステム海外に売って外貨稼ごうぜ!

と思って調べたら、
輸出するほどのことも無いシンプルな仕組みでワラタ笑

でも世界で特許取って金に変えられないんかね?
久しぶりに日本人発のまともなアイデア出てきたんだし
▶ 読み上げ
レス 11 : 
名刺は切らしておりまして
2023/11/20(月) 10:09:40.59 ID:XsxE2ebj.net
>>5
QRコードは無償なので日本規格のくせに広がったのだ
▶ 読み上げ
レス 110 : 
名刺は切らしておりまして
2023/11/24(金) 20:13:39.91 ID:hO6UENx9.net
>>5
まともだと思うか?
ホームドア自体が…
▶ 読み上げ
レス 114 : 
名刺は切らしておりまして
2023/11/25(土) 00:17:47.85 ID:94tLRWaf.net
>>5
世界中の駅にホームドアなんかないし
多くの欧州の駅はホームが線路と同じ高さだ

シンガポールの地下鉄にはあったな
台湾の地下鉄もそうかな
地下鉄と乗り入れしてる鉄道は少ないから
ドアの位置変わらんだろうし
▶ 読み上げ
レス 11 : 3 
名刺は切らしておりまして
2023/11/20(月) 10:09:40.59 ID:XsxE2ebj.net
>>5
QRコードは無償なので日本規格のくせに広がったのだ
▶ 読み上げ
レス 12 : 
名刺は切らしておりまして
2023/11/20(月) 10:13:39.00 ID:c/QX+0Qs.net
>>11
なのに電子決済は中国の新4大発明の一つになってるのなw
▶ 読み上げ
レス 13 : 
名刺は切らしておりまして
2023/11/20(月) 10:13:51.24 ID:ZOHpDLe/.net
>>11
有名だから当然知ってる
でもそれを使ったホームドアの仕組みはまた別問題
ってことにはならんの?
▶ 読み上げ
レス 104 : 
名刺は切らしておりまして
2023/11/23(木) 00:29:04.41 ID:ZL+etcty.net
>>11
商用は無償じゃない
▶ 読み上げ
レス 26 : 2 
名刺は切らしておりまして
2023/11/20(月) 14:09:18.92 ID:uMtxhywl.net
これ、車両側はQRコードステッカー代270万円で済んだかもしれないけど
ホームドア側はかなり掛かってると思うぞ。
▶ 読み上げ
レス 27 : 
名刺は切らしておりまして
2023/11/20(月) 14:11:48.40 ID:asXdvYap.net
>>26
ホームドアの費用とはべっこだよӌ...
[*長すぎるため省略されました。続きはこちら。]
▶ 読み上げ
レス 39 : 
名刺は切らしておりまして
2023/11/20(月) 17:24:36.27 ID:pRxZO4kr.net
>>26
カメラ(QRリーダー)追加する程度では?
▶ 読み上げ
レス 34 : 2 
名刺は切らしておりまして
2023/11/20(月) 16:31:24.10 ID:OzxVkTTn.net
>>20
で、おまえは何か成したのか?
▶ 読み上げ
レス 75 : 
名刺は切らしておりまして
2023/11/21(火) 02:11:23.89 ID:XN6/5cyu.net
>>34
おまえには自慢することがありそうだな
ぜひここで披露してみなさい
模範的日本人君
▶ 読み上げ
レス 76 : 
名刺は切らしておりまして
2023/11/21(火) 02:27:13.23 ID:cnKiuQJi.net
>>34
マジレスすると
悪いところは悪いと認識して改善していくから進歩があるんだよ。
おまえみたいに現実逃避して、
正常性バイアスに陥ったのが1985年以降の日本人
▶ 読み上げ
レス 40 : 2 
名刺は切らしておりまして
2023/11/20(月) 17:31:05.81 ID:5EooX276.net
シール剥がす不届き者が必ず出てくるよね。
その場合の安全性は大丈夫かな。
▶ 読み上げ
レス 42 : 
名刺は切らしておりまして
2023/11/20(月) 17:37:02.51 ID:yPTzSzaG.net
>>40
剥がす輩は何とか障害持ちだから免責
▶ 読み上げ
レス 46 : 
名刺は切らしておりまして
2023/11/20(月) 17:46:58.65 ID:wCkrnF4U.net
>>40
ホームにカメラはあるし、もしやったなら運行妨害でそれこそ一生賠償に追われるだろ
▶ 読み上げ
レス 72 : 2 
名刺は切らしておりまして
2023/11/20(月) 23:24:20.09 ID:QgX/f5+q.net
20億も節約できたのなら提案した職員には1000万円くらいボーナスあげてもいいのでは
>>4
鉄道に対する妨害は「いたずら」ではない。犯罪である。その危険性や人に対する大迷惑は考えなくてもわかるはずである。「すみません、単なるいたずらでした」「そんな大事にな...
[*長すぎるため省略されました。続きはこちら。]
▶ 読み上げ
レス 78 : 
名刺は切らしておりまして
2023/11/21(火) 07:01:21.89 ID:5a4VLpKT.net
>>67 >>72
削減アピールのためにわざと高い見積もり出させたんだろ
削減できたとしても別に外部に発表することじゃねーし
▶ 読み上げ
レス 95 : 
名刺は切らしておりまして
2023/11/22(水) 06:47:13.88 ID:7zLwzQJ2.net
>>72
え、そこは一億はだしていいだろ
どんだけケチくさいんだ
ドン引き
▶ 読み上げ
まとめ 全件 最新50件