ずんだもん Lab - ビジネスnews+ -

Come on, join me and let's find the thread with the most momentum!

[ビジネスnews+ bizplus]   0.461 res/時
朝一から閉店までφ ★
2023/11/20(月) 08:44:07.34 ID:xDoXp4CI.net

1億人の未来図
2023年11月19日 2:00


【この記事のポイント】
・水道管の老朽化などで給水車に頼る地域も
・40年代には水道代を43%値上げする試算
・雨水での自給自足や生活の場の集約も必要に


蛇口をひねれば、いつでも水が出る。そんな日常が続かなくなるかもしれない。
今のまま2050年になると、約6割の水道管が法定耐用年数を超す。使えなくなる恐れがある一方、維持管理する職員は減る。
人口減と老朽化のはざまで、生活に欠かせないインフラを見つめ直すと...

http://www.nikkei.com
▶ 読み上げ

▶ 全レス読み上げ
レス 25 : 
名刺は切らしておりまして
2023/11/20(月) 13:28:04.73 ID:wvxzo0GY.net
>>1
水がなければみかんジュースを出せばいい
▶ 読み上げ
レス 65 : 
2023/11/20(月) 22:38:12.61 ID:5EVgLZRw.net
>>1
   彡"⌒ヾ
  ヽ( ^ω^)ノ 愛媛では蛇口からミカンジュース
 へノ   ノ   おフランスでは蛇口からワイン
   ω ノ    水がダメなら変えればええ
     >
▶ 読み上げ
レス 66 : 
名刺は切らしておりまして
2023/11/20(月) 22:56:18.14 ID:RRWbcfQR.net
>>1
水道管が残った4割の土地にみんなが移住すればいいんじゃない。人口も減るしちょうどいい
▶ 読み上げ
レス 135 : 
名刺は切らしておりまして
2023/11/28(火) 16:06:17.04 ID:ZUX/3/Xb.net
>>1
> 蛇口をひねれば、いつでも

ポンジュースが出る
▶ 読み上げ
レス 2 : 2 
名刺は切らしておりまして
2023/11/20(月) 08:47:00.82 ID:stu9IzfK.net
過疎地に住むのを規制するしかないだろ
▶ 読み上げ
レス 22 : 
名刺は切らしておりまして
2023/11/20(月) 13:05:44.02 ID:oU1HDXfS.net
>>2
これ
▶ 読み上げ
レス 101 : 
名刺は切らしておりまして
2023/11/22(水) 18:14:01.56 ID:RUhegeYM.net
>>2
規制というか、僻地に住みたいならその分のコストを負担してもらえば良いだけじゃね?
それが無理な人達が市街地まで引越す費用を公費で負担するのは必要だと思うけど
▶ 読み上げ
レス 6 : 2 
名刺は切らしておりまして
2023/11/20(月) 09:21:23.60 ID:M6a6y6sj.net
土人国家かよ
▶ 読み上げ
レス 15 : 
名刺は切らしておりまして
2023/11/20(月) 11:33:09.63 ID:cxM1fDN4.net
>>6
首都圏ですら水道事業継続困難地域あるんやで
千葉県とかその最右翼
東京都と川崎市と横浜市は「今のところ」問題ないが他の地域は2035〜2040年頃水道問題に直面するよw
▶ 読み上げ
レス 71 : 
名刺は切らしておりまして
2023/11/21(火) 08:15:29.89 ID:yWn18Ei/.net
>>6
いやそんな国にしがみつかないと生きていけない君が土人なんだよ。
▶ 読み上げ
レス 13 : 2 
名刺は切らしておりまして
2023/11/20(月) 11:26:35.43 ID:uMWZQpOE.net
東京五輪と大阪万博なければ、楽勝で全部整備出来てた。
やれないんじゃなく、やらないだけ。
▶ 読み上げ
レス 77 : 
名刺は切らしておりまして
2023/11/21(火) 10:32:39.79 ID:5JtOnyiL.net
>>13
大阪利権万博よりやらないと駄目なことは沢山あるよな
▶ 読み上げ
レス 105 : 
名刺は切らしておりまして
2023/11/22(水) 19:26:45.22 ID:GTEV0wXy.net
>>13
桁が違うわ、アホw

http://kansai-sanpo.com
2020年東京オリンピックの経費は7,340億円から1兆7000億円に 1兆円 増加 
大阪・関西万博は1250億円から2,350億円に 0.11兆円 増加
▶ 読み上げ
レス 28 : 3 
名刺は切らしておりまして
2023/11/20(月) 14:05:20.74 ID:gSC2vljC.net
江戸時代の農民は生かさず*さずと言って税(年貢)を
半分もっていかれていました(五公五民)。その為に農民は一揆を起こして
自分たちが生きるために戦いました

現代の日本は国が税を47パーセント以上も国民から抜き取っており
重税に喘いだ江戸時代の農民のと五公五民...
[*長すぎるため省略されました。続きはこちら。]
▶ 読み上げ
レス 43 : 
名刺は切らしておりまして
2023/11/20(月) 18:44:38.93 ID:yxngNLk2.net
>>28


じゃー・・・海外はどうなんだい?
▶ 読み上げ
レス 55 : 
名刺は切らしておりまして
2023/11/20(月) 19:50:57.44 ID:uMWZQpOE.net
>>28
生活保護が偉そうに語るなよ
乞食が
▶ 読み上げ
レス 131 : 
名刺は切らしておりまして
2023/11/27(月) 11:24:01.70 ID:nTAVfiTk.net
>>28
昔の一揆は首謀者は*罪なん知ってるか?
焚き付けといて自分は無関係決め込むのはなしやで

国民が積極的に選挙で人選してないし
公共インフラをするなとの声に応えてる
いずれも天に唾して自分に返ってきてる
全部自業自得や、いっそ壊れた方がいいよ
▶ 読み上げ
レス 31 : 2 
名刺は切らしておりまして
2023/11/20(月) 14:31:20.35 ID:QBMCtyTh.net
先進国ヅラして水道一つ国民に提供できないとかおかしくね?
もう今の政府とか自治体は解体して新しく作り直した方がいんじゃね?
▶ 読み上げ
レス 34 : 
名刺は切らしておりまして
2023/11/20(月) 16:25:46.65 ID:cxM1fDN4.net
>>30
昔はね
今は農薬汚染やら化学物質汚染で飲料水として使えない井戸が多い
23区にも井戸はたくさんあるが飲料水として使用できないところが多い
田舎も農薬汚染が酷くて飲料水不適な井戸は多い

>>31
小泉進次郎がいつも言っ...
[*長すぎるため省略されました。続きはこちら。]
▶ 読み上げ
レス 56 : 
名刺は切らしておりまして
2023/11/20(月) 20:06:38.27 ID:+R89c4lx.net
>>31
食料も満足に自分たちで作れない土人国家日本ですよwww
▶ 読み上げ
レス 129 : 2 
名刺は切らしておりまして
2023/11/27(月) 10:35:30.09 ID:kh70p7va.net
>>118
裏山って言葉しらんのか

水源までセットで井戸
長屋にある井戸なんざ井戸じゃねぇ
▶ 読み上げ
レス 130 : 
名刺は切らしておりまして
2023/11/27(月) 11:06:55.48 ID:xT6VVeJg.net
>>129
その裏山を自民党が破壊し尽くしたせいで
熊本県と静岡県では井戸が枯れたんだよな
▶ 読み上げ
レス 132 : 
名刺は切らしておりまして
2023/11/27(月) 11:37:22.24 ID:StZ0m0Y4.net
>>129
皆持ってるかどうかの話なら田舎でもそんなのはほとんどの人が持ってない
▶ 読み上げ
まとめ 全件 最新50件