ずんだもん Lab - ビジネスnews+ -

Come on, join me and let's find the thread with the most momentum!

簡易必死チェッカー
  • UNIQ ID
    609 人
  • N00B ID
    517 人
    • 必死ID TOP5
    • 投稿回数
      16 回
      投稿速度
      - res/分
      最大文字数
      122 字
      平均文字数
      56.6 字/res
      初投稿
      2023/11/11(土) 00:48:49
      最終投稿
      2023/11/11(土) 13:15:31
      粘着時間
      12時間26分42秒
    • 投稿回数
      14 回
      投稿速度
      0.1 res/分
      最大文字数
      182 字
      平均文字数
      124.9 字/res
      初投稿
      2023/11/14(火) 20:45:44
      最終投稿
      2023/11/14(火) 23:12:48
      粘着時間
      2時間27分04秒
    • 投稿回数
      12 回
      投稿速度
      - res/分
      最大文字数
      251 字
      平均文字数
      85.1 字/res
      初投稿
      2023/11/12(日) 00:14:25
      最終投稿
      2023/11/12(日) 22:44:30
      粘着時間
      22時間30分05秒
    • 投稿回数
      9 回
      投稿速度
      - res/分
      最大文字数
      139 字
      平均文字数
      72.6 字/res
      初投稿
      2023/11/11(土) 18:39:32
      最終投稿
      2023/11/11(土) 23:59:34
      粘着時間
      5時間20分02秒
    • 投稿回数
      9 回
      投稿速度
      0.1 res/分
      最大文字数
      123 字
      平均文字数
      71.1 字/res
      初投稿
      2023/11/14(火) 20:49:05
      最終投稿
      2023/11/14(火) 23:10:31
      粘着時間
      2時間21分26秒
[ビジネスnews+ bizplus]   0.054 res/時
朝一から閉店までφ ★
2023/11/10(金) 14:55:13.36 ID:gGocAu2K.net

小寺信良のIT大作戦
2023年11月10日 09時00分 公開
[小寺信良,ITmedia]

 10月27日に朝日新聞が報じたところによれば、徳島県教育委員会が手配した約1万5000台のWindowsタブレットのうち、
3500台以上が故障で使えなくなり、授業に支障が出ているという。追ってJRT四国放送の報道では、11月2日の時点でさらに増え、3782台となっている。

 この夏の暑さでバッテリーが膨張するなどしたようだが、故障率からすれば約25%にも上っており、一般的な故障率から考えても圧倒的に高い。
2020年度の手配端末数は1万6500台であることから、配布数のおよそ1割、1500台程度の予備機はあったのだろう。
だが「通常に戻せる目処は立っていない」と教育長が発表したところからも、予備機を投入しても焼け石に水で、事態は絶望的である事が分かる。





いったいどんなPCだったのか
http://www.itmedia.co.jp
▶ 読み上げ

 
▶ 全レス読み上げ
名刺は切らしておりまして
2023/11/10(金) 15:01:20.46 ID:GfeRCS5k.net (1/2)
>>1
そりゃ壊れてもおかしくないものを対策もなしに選ぶ方が悪いわ
▶ 読み上げ
名刺は切らしておりまして
2023/11/10(金) 15:25:15.52 ID:X1gWcjCX.net (nb)
>>1
なぜ、安価な支那製を買うんだよ。



中抜きしてるからだろボケカス!
▶ 読み上げ
名刺は切らしておりまして
2023/11/10(金) 15:33:39.11 ID:7GzcmM+n.net (nb)
>>1
そもそも大半のスマホやタブレットなんてのは耐用年数が2-3年。一定期間で使い捨て前提の機器。
壊れて慌てるという、壊れないこと前提の凄まじい頭の悪さに驚きしかない。

想定外だと、知らなかったと思ったあなた。無能だと老害だと自覚して辞職しましょう。
▶ 読み上げ
名刺は切らしておりまして
2023/11/10(金) 16:55:48.14 ID:+/QQu7kL.net (nb)
>>1
前の席の奴が「にんじん、にんじん!」って言ったんだろ
▶ 読み上げ
名刺は切らしておりまして
2023/11/10(金) 17:31:05.69 ID:9Nuq7Dfb.net (nb)
>>1
どうせ、ガキの使うもんだから、なんだっていいんだよ、とにかく稼がせてもらうぜということなんですわ。
財務官僚が、国民から理由をつけてみかじめ料を巻き上げている姿を見れば、そうなっていくわなぁ。
なんでここまでお下劣な新自由主義が蔓延してしまったんだろうね。
▶ 読み上げ
名刺は切らしておりまして
2023/11/10(金) 19:03:00.44 ID:MXDptab5.net (nb)
>>1
故障を夏の暑さのせいにすな
▶ 読み上げ
名刺は切らしておりまして
2023/11/10(金) 20:26:35.12 ID:hq9WBMG2.net (nb)
>>1
3500台以上が故障で使えなくなり、授業に支障が出ているという

じゃあやめりゃ良い、
黒板でやってた世代の方がマシだし
▶ 読み上げ
2023/11/10(金) 21:01:40.21 ID:TF6BivWU.net (1/2)
>>1
   彡"⌒ヾ
  ヽ( ^ω^)ノ そういう欠陥リチウムイオン電池を
 へノ   ノ   EVに使ってんだからEVなんて普及するわけがない
   ω ノ    それと、故障原因は過充電
     >
   ↓
パ...
[*長すぎるため省略されました。続きはこちら。]
▶ 読み上げ
名刺は切らしておりまして
2023/11/10(金) 22:33:28.55 ID:YbYoa2v6.net (1/2)
>>1
ボッタクリ商品が多いんで日本企業のものをとは言わんが
せめて修理とかがスムーズに行えるアップル製のもの使えばいいのに

iPadもプロじゃないならたいして高くないだろう
▶ 読み上げ
2023/11/11(土) 00:06:46.02 ID:KZxQjeBY.net (nb)
>>99 日本語が間違ってた
>>1

   彡"⌒ヾ
  ヽ( ^ω^)ノ そういう欠陥リチウムイオン電池を
 へノ   ノ   EVに使ってんだからEVなんて普及するわけがない
   ω ノ    それと、故障原因は過...
[*長すぎるため省略されました。続きはこちら。]
▶ 読み上げ
名刺は切らしておりまして
2023/11/11(土) 06:44:00.12 ID:kBljNGT7.net (nb)
>>1
1万5仙台だったらメーカーは新規で作るよ。
ゴミ性能の機器を高く売りつけられるからね。
▶ 読み上げ
名刺は切らしておりまして
2023/11/11(土) 09:07:40.60 ID:L6D+AosB.net (nb)
>>1
支那畜メーカーなら普通だな
▶ 読み上げ
名刺は切らしておりまして
2023/11/11(土) 09:50:06.19 ID:/QOO9dQ0.net (1/2)
>>1
あぁ。なっ。そうだろ?

http://www.con3.com
▶ 読み上げ
名刺は切らしておりまして
2023/11/11(土) 17:56:09.05 ID:foXV7fxs.net (nb)
>>1
これ落札したアホが銀行に融資お願いしに行ったら、銀行の窓口は教育関係だから必ず通りますと断言したのに、融資部にはこんなゴミに金出せるか!と突っぱねられてたのは笑った
▶ 読み上げ
名刺は切らしておりまして
2023/11/11(土) 23:03:01.51 ID:OGl2dWtR.net (2/3)
>>294
>>1とリンク先読んでないだろ
▶ 読み上げ
名刺は切らしておりまして
2023/11/12(日) 12:30:43.50 ID:QlyLdUdH.net (1/3)
>>1
中華のWinタブ買うくらいなら
HPあたりのChromebookにしておけよ
▶ 読み上げ
名刺は切らしておりまして
2023/11/12(日) 13:28:59.23 ID:VUznQd9Z.net (nb)
>>345
昨日はその状態を「壊れた」って言うヤツがいるかどうかでモメてた
そりゃいるだろうけど、>>1みたいなのでまで故障扱いされてるとは思わんな

>>347
Lenovoですね
中華でも悪いものも悪くないものもあるってことですわ
▶ 読み上げ
名刺は切らしておりまして
2023/11/12(日) 14:53:10.34 ID:ATqJcbEe.net (nb)
>>1
読まずに書くけど
どーせ中国製やろwww
▶ 読み上げ
名刺は切らしておりまして
2023/11/14(火) 22:09:59.11 ID:99bFlYiH.net (nb)
>>1なじぇだ?」
「チャイナだからさ」
▶ 読み上げ
名刺は切らしておりまして
2023/11/16(木) 20:11:21.22 ID:nXXyEKeU.net (nb)
>>1
充電しながら使ったりしてませんか?
充電100%になってもまだ充電してませんか?
▶ 読み上げ
名刺は切らしておりまして
2023/11/18(土) 11:32:19.39 ID:VKgyP+38.net (nb)
>>1
アナログ公務員が他人の金で、値引きもランニングコストも他人事のまま、IT屋に騙されて買ってるからだよ
▶ 読み上げ
名刺は切らしておりまして
2023/11/19(日) 23:32:53.13 ID:mDSim+a2.net (nb)
>>1

Android(Google)はユダヤ人企業だから論外
▶ 読み上げ
名刺は切らしておりまして
2023/11/28(火) 07:58:20.79 ID:GVTdC9nv.net (nb)
>>1
責任者を公表して厳正に処分しろよ。
税金や学生の貴重な時間を無駄にしてるんだから一生償わせるんだ。
▶ 読み上げ
名刺は切らしておりまして
2023/12/03(日) 13:01:53.54 ID:AWPNQnAR.net (nb)
>>1-2
これ買うタブレット決めた奴は中華企業からバックマージンもらっているだろ

>>4-5
中国製と中国設計は分けて考えろ
▶ 読み上げ
名刺は切らしておりまして
2023/12/18(月) 16:57:28.49 ID:kK6r7gWk.net (nb)
>>1
支那製(レノボ)のChromebook大量に買わせて大量故障起こしてるわ@札幌市
札幌市教育委員会がアホ
▶ 読み上げ
名刺は切らしておりまして
2023/12/18(月) 17:14:57.39 .net
>>1
業者が売れ残り型落ち粗悪品を納入するから
▶ 読み上げ
社説+で新規スレ立て人募集中
2024/02/08(木) 11:52:34.00 ID:gFJag0n3.net (nb)
>>1
低スペ激安品
もう一つ致命的なのが日本のメーカー系のやつは中華外注で原価150$のを600$で販売してる
市場価格なら300-400$のやつだ

これバッテリとCPUの設計寿命が2-3年で普通にスマホより壊れやすい
安い=低寿命の実態...
[*長すぎるため省略されました。続きはこちら。]
▶ 読み上げ
名刺は切らしておりまして
2024/02/15(木) 15:53:26.49 ID:/6PZHF5G.net (nb)
>>1
富士通か何かだろ
▶ 読み上げ
名刺は切らしておりまして
2024/02/15(木) 19:45:49.96 ID:VS7K81NE.net (nb)
>>1
最初から壊れてるものを買ったんでしょ?
▶ 読み上げ
名刺は切らしておりまして
2024/03/19(火) 10:31:34.87 ID:vDlM6HnW.net (nb)
>>1
学校の目的が販売になってる
ボッタクリ価格でウハウハ

各家庭で自由な場所で自由な機種を買わせろ
▶ 読み上げ
名刺は切らしておりまして
2024/06/14(金) 09:34:53.14 ID:SZvT+K4a.net (nb)
>>1
使う奴の民度が低いからだよ
▶ 読み上げ
名刺は切らしておりまして
2024/10/15(火) 10:06:36.10 ID:8QFGrZa3.net (nb)
>>1
アナログ集団がカッコつけるだけを目的に、買わされてるだけだからな
▶ 読み上げ

名刺は切らしておりまして
2023/11/10(金) 15:04:28.86 ID:A2efAQSF.net (nb)
日教組と草加がiPadを拒否
やむを得ず教委は中国製を購入
▶ 読み上げ
名刺は切らしておりまして
2023/12/03(日) 13:18:16.54 ID:sCP0ftst.net (nb)
>>3
日教組は今でもそんな力あるのか?
▶ 読み上げ
名刺は切らしておりまして
2023/12/03(日) 16:01:43.97 ID:y2/MnQBZ.net (1/2)
>>3
根拠は?
▶ 読み上げ
名刺は切らしておりまして
2023/11/10(金) 15:05:02.13 ID:W7nf9CJo.net (nb)
安かろうの中国製だから
▶ 読み上げ
名刺は切らしておりまして
2023/11/11(土) 09:21:39.10 ID:71lL7N7u.net (nb)
>>5
iPadも中華製w
▶ 読み上げ
名刺は切らしておりまして
2023/11/26(日) 08:52:46.00 ID:eiu9Y31g.net (1/2)
>>5
同じ値段なら中抜きされてるだけ
日本製の方が弱い
▶ 読み上げ
名刺は切らしておりまして
2023/11/10(金) 15:18:06.27 ID:VelgZaQD.net (nb)
まさか中華製を保証、サポートもつけずに買ったわけじゃないよね?
▶ 読み上げ
名刺は切らしておりまして
2023/11/10(金) 20:36:28.24 ID:7/t5QrcD.net (nb)
>>11
中華製の補償は時間かかる上に修理で帰ってきてもすぐ壊れるから、サポートある意味がない。修理中に別のが壊れて、修理から帰ってくる頃には次が壊れて、それを修理に出す頃には修理したやつが壊れる。
▶ 読み上げ
名刺は切らしておりまして
2024/03/18(月) 01:40:56.39 ID:lTtIJThC.net (1/2)
>>11
まさか中華製の補償が役に立つとか思ってないよね?
中国に一旦送って、何ヶ月かかけて修理してきて3日で壊れるのに、輸送時間のが製品の使用時間より長くなるネタみたいな事が起こる。
▶ 読み上げ
名刺は切らしておりまして
2023/11/10(金) 15:18:39.76 ID:TB8alKNZ.net (nb)
どうせ恵安のゴミタブだろうと思ったらChuwiとか聞いたこともない会社だった。
また中抜きして安く仕入れたんだろ。
▶ 読み上げ
名刺は切らしておりまして
2023/11/10(金) 17:47:02.74 ID:GfeRCS5k.net (2/2)
>>13
恵安を知っててChuwiを知らないとは
▶ 読み上げ
名刺は切らしておりまして
2023/11/10(金) 19:28:10.66 ID:FcV67da8.net (nb)
>>13
つ…Chuwi
▶ 読み上げ
名刺は切らしておりまして
2023/11/10(金) 15:29:46.93 ID:MqXF+igW.net (nb)
Chuwiだから当然
▶ 読み上げ
名刺は切らしておりまして
2023/11/11(土) 14:17:16.17 ID:ArS2jkg9.net (nb)
>>19
だからChuwiは要注意せなならんのにな
▶ 読み上げ
名刺は切らしておりまして
2024/10/18(金) 19:49:55.68 ID:/g/Ji1lL.net (nb)
>>19
手元winタブ2台、両方とも妊娠したわw
▶ 読み上げ
名刺は切らしておりまして
2023/11/10(金) 15:41:42.10 ID:afPBRUQ+.net (nb)
タブレットなんて10台以上持ってるが壊れたことなんて無い
どうやったら壊れるんだよDQNども
▶ 読み上げ
名刺は切らしておりまして
2023/11/10(金) 18:54:42.54 ID:IpWXIGfe.net (2/4)
>>22
たぶんサイズ的にフリスビーか盾に使うはず
▶ 読み上げ
名刺は切らしておりまして
2023/11/10(金) 22:34:09.45 ID:YbYoa2v6.net (2/2)
>>22
学校にもっていくなら普通に壊れそう

炎天下の中鞄の中に入れっぱなしにする人とかも多そうだし
そもそも中華だし
▶ 読み上げ
社説+で新規スレ立て人募集中
2024/05/03(金) 19:31:35.98 ID:ZW0Wi7MG.net (1/3)
>>22
学校の机が狭いのが一番の原因
▶ 読み上げ
名刺は切らしておりまして
2023/11/10(金) 19:02:16.18 ID:2wpCfaeM.net (1/2)
>>34
>>42
たぶんこれ
過充電防止機能なんて最近のはついてないからすぐバッテリー膨張する
iPadもいっしょ
日本メーカーの以前の製品くらいだよ過充電防止
▶ 読み上げ
名刺は切らしておりまして
2023/11/11(土) 01:31:44.31 ID:ve9tnc7B.net (nb)
>>71
付いてるに決まってるだろ
無かったら充電一発で発火するわ
▶ 読み上げ
名刺は切らしておりまして
2023/11/12(日) 12:23:12.62 ID:RXkZk2wR.net (nb)
>>71
無知ワロタw
▶ 読み上げ
名刺は切らしておりまして
2023/11/12(日) 12:28:21.91 ID:VCS1+NQe.net (nb)
>>71
全てのバッテリーに過充電防止はある
それはリチウム、鉛、ニカド関係なく
充電を停止するしきい値の違いだけだ
▶ 読み上げ
名刺は切らしておりまして
2023/11/10(金) 20:36:28.24 ID:7/t5QrcD.net (nb)
>>11
中華製の補償は時間かかる上に修理で帰ってきてもすぐ壊れるから、サポートある意味がない。修理中に別のが壊れて、修理から帰ってくる頃には次が壊れて、それを修理に出す頃には修理したやつが壊れる。
▶ 読み上げ
名刺は切らしておりまして
2023/11/12(日) 18:50:58.16 ID:j40xN4X+.net (nb)
>>97
そうかー?日本メーカーみたいに意地でもなおそうとしないで、すぐ交換してサポートのコストを減らしてるイメージだけど。
▶ 読み上げ
名刺は切らしておりまして
2023/12/22(金) 16:10:57.58 ID:BqtvcQMt.net (nb)
>>97
中華製買ったことなさそう
▶ 読み上げ
名刺は切らしておりまして
2023/11/10(金) 22:51:09.36 ID:JMnGfbl9.net (nb)
机が小さいという話なのにアホのネトウヨどもときたらw
▶ 読み上げ
名刺は切らしておりまして
2023/11/10(金) 23:09:27.77 ID:nhsOyglj.net (nb)
>>116
日本語って難しいよね
外国人には分かりにくい記事だと思うよ
▶ 読み上げ
名刺は切らしておりまして
2023/11/10(金) 23:12:49.83 ID:sgVCIY+Z.net (nb)
>>116
お前の様なチョンには理解できない日本語ってか
▶ 読み上げ
名刺は切らしておりまして
2023/11/11(土) 05:29:50.63 ID:Z172j9Qu.net (nb)
>>109
PCルームが1クラスの人数分しかなかったら、1日6時間目までの授業だとして
1日全学年の6クラスまでしか使えない
▶ 読み上げ
名刺は切らしておりまして
2023/11/11(土) 05:51:25.11 ID:z5K5dOig.net (2/2)
>>152
十分だろw
▶ 読み上げ
2023/11/11(土) 11:57:22.06 ID:Xtj5HMDM.net (1/6)
>>152
   彡"⌒ヾ
  ヽ( ^ω^)ノ なんで数人だけになるんや?
 へノ   ノ   30台~40台置いとけばええやろが
   ω ノ    どういう脳みそしてんだ?
     >
▶ 読み上げ
名刺は切らしておりまして
2023/11/11(土) 10:50:26.80 ID:cOsCrVNx.net (nb)
TikTok LiteでPayPayやAmazonギフトなどに交換可能な4000円分のポイントをプレゼント中!
※既存TikTokユーザーの方はTikTokアプリからログアウトしてアンインストールすれば参加できる可能性があります。

1.SIMの入ったスマホ・タブレッ...
[*長すぎるため省略されました。続きはこちら。]
▶ 読み上げ
名刺は切らしておりまして
2023/11/11(土) 12:36:05.17 ID:jjcPUJ+f.net (nb)
>>207
凄く良いじゃん
▶ 読み上げ
名刺は切らしておりまして
2023/11/11(土) 13:14:48.45 ID:5g2MmYt8.net (nb)
>>207
今から試してみるわ
▶ 読み上げ
名刺は切らしておりまして
2023/11/11(土) 18:39:32.50 ID:P6/dqzPy.net (1/9)
同じくアメリカで2020年に導入されたChromebookも多くが寿命を迎えてるって
gigazine.net/news/20230424-chromebook-starting-break/
中華関係なくバッテリーの寿命は3年ほど
こんなもの想定外でもなんでもない
▶ 読み上げ
名刺は切らしておりまして
2023/11/11(土) 23:13:28.49 ID:P6/dqzPy.net (8/9)
>>295
お前こそ読んでるか?
2020年度の手配端末って書いてあるだろ
3年も経てばそらバッテリーもいかれる頃
>>273 にあるようにChromebookもいかれてる
なのに大量故障と言ってる時点でみんなバッテリー寿命なんて知らないの
▶ 読み上げ
名刺は切らしておりまして
2023/11/12(日) 00:05:24.08 ID:9Kg4qlIV.net (1/8)
>>273
それ見てもバッテリーの寿命とは書いてないな
▶ 読み上げ
名刺は切らしておりまして
2023/11/12(日) 13:43:04.51 ID:QWU5slbW.net (9/12)
>>347
>>273 にあるようにアメリカでは2020年に導入されたchrombookの多くが寿命迎えてるって
▶ 読み上げ
名刺は切らしておりまして
2023/11/12(日) 00:14:25.86 ID:QWU5slbW.net (1/12)
>>300
>2020年に導入されたChromebookの多くがすでに寿命を迎えていることが指摘されています。
とあるからバッテリーだわな
▶ 読み上げ
名刺は切らしておりまして
2023/11/12(日) 00:20:20.23 ID:9Kg4qlIV.net (2/8)
>>301
バッテリーの寿命の意味を理解してないだろ
膨張の主な原因は経年劣化とかアホな事を書いてるくらいだし
▶ 読み上げ
名刺は切らしておりまして
2023/11/12(日) 00:24:48.21 ID:9Kg4qlIV.net (3/8)
>>301
それと、自分でURLを貼っといて本文を読んでないだろ
▶ 読み上げ
名刺は切らしておりまして
2023/11/12(日) 13:18:48.33 ID:Sisw3B8a.net (nb)
うちの市のchrome bookはNEC製で、高いけどそんな話聞いたことないな
▶ 読み上げ
名刺は切らしておりまして
2023/11/12(日) 13:28:59.23 ID:VUznQd9Z.net (nb)
>>345
昨日はその状態を「壊れた」って言うヤツがいるかどうかでモメてた
そりゃいるだろうけど、>>1みたいなのでまで故障扱いされてるとは思わんな

>>347
Lenovoですね
中華でも悪いものも悪くないものもあるってことですわ
▶ 読み上げ
名刺は切らしておりまして
2023/11/12(日) 13:43:04.51 ID:QWU5slbW.net (9/12)
>>347
>>273 にあるようにアメリカでは2020年に導入されたchrombookの多くが寿命迎えてるって
▶ 読み上げ
名刺は切らしておりまして
2023/11/12(日) 15:33:57.36 ID:QlyLdUdH.net (2/3)
>>351
サポート期間は機種ごとに違う
オマケに期間が10年に延長になった
粗悪品の中華Winタブと一緒にすべき話じゃない
▶ 読み上げ
名刺は切らしておりまして
2023/11/12(日) 16:37:09.50 ID:NQUufp8e.net (nb)
>>354
そのサポートってOSアップデート対象にするってだけだから
故障を修理するって意味じゃないぞ
▶ 読み上げ
名刺は切らしておりまして
2023/11/12(日) 18:18:56.43 ID:QWU5slbW.net (10/12)
>>354
chrombookも三年でダメになってるレポート出てんのに
粗悪品の中華Winタブと一緒にすべき話じゃないってアホすぎ
▶ 読み上げ
名刺は切らしておりまして
2023/11/12(日) 18:34:42.44 ID:TeU6x3iF.net (nb)
>>363
いやいや、金かけるとこにかけてないって話だぞ
最初からiPadにしてたらもっと金かかってるんじゃないかな

>>357
ふ~ん、知ってて>>354
▶ 読み上げ
名刺は切らしておりまして
2023/11/13(月) 13:13:21.12 ID:pgPnDsLs.net (nb)
公的機関が買うものは高くて低性能なのが多すぎやせんか?
▶ 読み上げ
名刺は切らしておりまして
2023/11/13(月) 15:48:25.71 ID:wokSQRRQ.net (2/5)
>>388
だから今回は安くて高性能な中華タブ買ったの
ちゃんと3年もってるのに安物買いの銭失いって批判されてる
▶ 読み上げ
名刺は切らしておりまして
2023/11/13(月) 16:41:27.55 ID:imFqfbJr.net (nb)
>>388
役人はパソコン見る目ゼロだからな
▶ 読み上げ
名刺は切らしておりまして
2023/11/13(月) 18:03:05.62 ID:mODltJ5c.net (1/3)
>小寺信良のIT大作戦

>この夏の暑さでバッテリーが膨張するなどしたようだが、故障率からすれば約25%にも上っており、一般的な
>故障率から考えても圧倒的に高い。

http://note.com
小寺 信良
19...
[*長すぎるため省略されました。続きはこちら。]
▶ 読み上げ
名刺は切らしておりまして
2023/11/13(月) 18:19:28.58 ID:+lf/YiAN.net (nb)
>>395
小寺氏はNHKの元ディレクターだよ
お前より調べる能力は高い
▶ 読み上げ
名刺は切らしておりまして
2023/11/13(月) 19:11:07.61 ID:wokSQRRQ.net (3/5)
>>395
給付金の関係で複数年の保証がつけられんかったって別の記事に出てた
▶ 読み上げ
名刺は切らしておりまして
2023/11/13(月) 20:46:11.82 ID:mODltJ5c.net (2/3)
>>397
>小寺氏はNHKの元ディレクターだよ

うん、技術畑じゃないわけで、

>>395
>電池寿命のことすら知らない素人文系の妄想記事ってこったね

で、確定だな

>>399
>...
[*長すぎるため省略されました。続きはこちら。]
▶ 読み上げ
名刺は切らしておりまして
2023/11/13(月) 22:24:42.99 ID:mODltJ5c.net (3/3)
>>406
まともな技官が仕様策定してればこんな惨状になるわけない、と思ったら、

http://ja.wikipedia.org
技官(ぎかん)は、日本における官職の呼称の一種。一般に、国の行政機関に...
[*長すぎるため省略されました。続きはこちら。]
▶ 読み上げ
2023/11/13(月) 22:30:58.83 ID:gBsaibf3.net (2/4)
>>411
   彡"⌒ヾ
  ヽ( ^ω^)ノ お前は俺様の1ミリパーセントの知能も無い馬鹿文系が
 へノ   ノ   何をほざいてんだ、ゴミ
   ω ノ
     >
   ↓
ID:mODltJ5c
知能も無い...
[*長すぎるため省略されました。続きはこちら。]
▶ 読み上げ
2023/11/13(月) 22:34:32.53 ID:gBsaibf3.net (3/4)
>>411
   彡"⌒ヾ
  ヽ( ^ω^)ノ あ、言い間違ってゴメンな
 へノ   ノ   謝っとくわ
   ω ノ
     >
   ↓
ID:mODltJ5c
文系も理系も無い無学歴のゴミだったな
▶ 読み上げ
名刺は切らしておりまして
2023/11/13(月) 23:41:44.59 ID:kYBIwtjc.net (3/4)
>>411
仕様の問題ではないし自治体は技官じゃなくて技術職員
▶ 読み上げ
名刺は切らしておりまして
2023/11/13(月) 23:29:59.23 ID:hNM3WDCN.net (3/3)
気持ち悪い奴がID変えたとか妄想叫んでてマジ怖い
普通に気持ち悪いから突っ込まれてるだけなのに

長野で警察官射*したマサノリみたいに妄想膨らませて事件起こさないといいけどな…
▶ 読み上げ
【東電 %】 真日本の保守派 ◆/V7CGJSSmle1
2023/11/14(火) 00:08:52.75 ID:77OTquiT.net (nb)
>>417
   彡"⌒ヾ
  ヽ( ^ω^)ノ お前の様なキチガイ脳が
 へノ   ノ   *しやってんだがなぁ
   ω ノ
     >
▶ 読み上げ
【東電 %】 真日本の保守派 ◆/V7CGJSSmle1
2023/11/14(火) 00:08:52.75 ID:77OTquiT.net (nb)
>>417
   彡"⌒ヾ
  ヽ( ^ω^)ノ お前の様なキチガイ脳が
 へノ   ノ   *しやってんだがなぁ
   ω ノ
     >
▶ 読み上げ
名刺は切らしておりまして
2023/11/14(火) 21:27:13.83 ID:cEIPXxWK.net (2/9)
何の知識もないから具体的な主張もできないまま、相手を「無学歴」と決めつければ自尊心を満たせると勘違いし
てるだけの奴って、まともな学歴がない学歴コンプってことなんだけどなw

わざわざ自爆して、恥の上塗りにしかならないっていうwww
▶ 読み上げ
2023/11/14(火) 21:33:03.76 ID:UiclH8xL.net (4/14)
>>434
   彡"⌒ヾ
  ヽ( ^ω^)ノ 俺様を文系とか言い掛かり付ける
 へノ   ノ   無学歴のゴミがまだ発狂してるわ
   ω ノ    馬鹿ゴミってマジで駆除しないとダメやな
     >
   ↓
ID:cEIPXxWK
▶ 読み上げ
名刺は切らしておりまして
2023/11/14(火) 21:44:15.09 ID:cEIPXxWK.net (4/9)
>>434
>何の知識もないから具体的な主張もできないまま、

が、改めて確認できたな

>>439
VXWorksの劣化コピーって話じゃなくって?
▶ 読み上げ
名刺は切らしておりまして
2023/11/14(火) 21:44:15.09 ID:cEIPXxWK.net (4/9)
>>434
>何の知識もないから具体的な主張もできないまま、

が、改めて確認できたな

>>439
VXWorksの劣化コピーって話じゃなくって?
▶ 読み上げ
名刺は切らしておりまして
2023/11/14(火) 21:45:42.81 ID:PTVQ45bi.net (2/2)
>>441
なんだかわからん話を展開しそうなんでもういいわ
邪魔したな、NGしとく
▶ 読み上げ
2023/11/14(火) 21:51:58.31 ID:UiclH8xL.net (6/14)
>>441
   彡"⌒ヾ
  ヽ( ^ω^)ノ やっぱ痴呆老害の馬鹿だったか
 へノ   ノ   それと自作失敗か、自分にレスしてよ
   ω ノ    
     >
   ↓
TRON←調べたら大昔の化石の話、それだけで理系気取りの無学歴
▶ 読み上げ
名刺は切らしておりまして
2023/11/14(火) 22:29:59.03 ID:F7NCkYvN.net (2/4)
>設計容量は56Whだけど今は38Whまで劣化してる
バッテリーは100%放電してから充電しないと
車のバッテリーとは特性が違うんだ。
▶ 読み上げ
2023/11/14(火) 22:34:40.81 ID:UiclH8xL.net (11/14)
>>456
> バッテリーは100%放電してから充電しないと
> 車のバッテリーとは特性が違うんだ。


   彡"⌒ヾ
  ヽ( ^ω^)ノ 意味不明なんでもう少し
 へノ   ノ   詳しく書いてくれないか
   ω ノ
     >
▶ 読み上げ
名刺は切らしておりまして
2023/11/14(火) 22:37:55.99 ID:cEIPXxWK.net (8/9)
>>456
>バッテリーは100%放電してから充電しないと
>車のバッテリーとは特性が違うんだ。

鉛バッテリーにもリチウムイオンバッテリーにもメモリー効果は基本的にないんだけど、キチガイがキチガイを呼ぶって奴?
▶ 読み上げ
2023/11/14(火) 23:00:11.50 ID:UiclH8xL.net (13/14)
>>461
   彡"⌒ヾ
  ヽ( ^ω^)ノ キチガイの事は気にするな
 へノ   ノ   話しが出来ない馬鹿やから
   ω ノ
     >
そんな話より、>>456のバッテリーの事を確認したいんだよ
意味が分からんから
▶ 読み上げ
名刺は切らしておりまして
2023/11/14(火) 22:54:33.10 ID:F7NCkYvN.net (3/4)
俺は文系だがシステムエンジニアとしてオマンマ食ってた。
電気に関しては小学生の時から詳しかった。
大学生の時の愛読書はCQ出版社の「トランジスタ技術」を毎月買って
スイッチング回路をトランジスター、抵抗器、コンデンサーで組んで
赤色LEDを点滅させていた 。Bl...
[*長すぎるため省略されました。続きはこちら。]
▶ 読み上げ
2023/11/14(火) 23:00:11.50 ID:UiclH8xL.net (13/14)
>>461
   彡"⌒ヾ
  ヽ( ^ω^)ノ キチガイの事は気にするな
 へノ   ノ   話しが出来ない馬鹿やから
   ω ノ
     >
そんな話より、>>456のバッテリーの事を確認したいんだよ
意味が分からんから
▶ 読み上げ
名刺は切らしておりまして
2023/11/14(火) 23:10:31.81 ID:cEIPXxWK.net (9/9)
>>461
つまりお前は、もっと最近発展した技術であるリチウムイオンバッテリーのことは何も知らないってこったね
▶ 読み上げ
名刺は切らしておりまして
2023/11/15(水) 00:00:01.70 ID:J7v1L7PY.net (nb)
飲食でも大手は注文用ダブレットはiPad使ってるわな
いろんな意味で中華タブレットは問題有るとは思う
こないだ健康診断行ったらの問診用の端末が
MS社のSurfaceからまたiPadに変わってたな
3年くらいはSurfaceだったけれども
▶ 読み上げ
名刺は切らしておりまして
2023/11/15(水) 11:13:17.81 ID:HD03N+kx.net (nb)
>>467
チェック入れたり選択するだけのシステムだったらiPadの方がそりゃ運用適してるわ
winタブレットはタブレットのフリした、ただのwindows端末だからな(昔何かしようとしてた事はもう無かったことに)
▶ 読み上げ
名刺は切らしておりまして
2023/11/15(水) 19:26:02.19 ID:kSmwUW1n.net (3/3)
>>467
今は何処の注文タブレットもAndroidだらけだよ
▶ 読み上げ
名刺は切らしておりまして
2023/11/15(水) 11:22:05.84 ID:YHTe+HED.net (nb)
>>385
これだよな
iPadでもChromebookでも保守費用入れてないのはアホ
▶ 読み上げ
名刺は切らしておりまして
2023/11/15(水) 11:50:12.25 ID:Y+lC0qa+.net (1/2)
おかしなAAキチガイはスルーして、、、

>>477
1500台(?)の予備機で3年もってるのに、保守って何の話?
▶ 読み上げ
名刺は切らしておりまして
2023/11/15(水) 15:51:57.52 ID:6KbGe+OH.net (nb)
>>477
ジャッポは法人でも個人でも保守費用ケチるもんね
▶ 読み上げ
名刺は切らしておりまして
2023/11/15(水) 11:43:52.13 ID:wdEztQiv.net (nb)
子供が6年使うの前提なのにどこまで安全性試験したのかな?
6年間で何回買い換ええないといけないのかな?いくらかかるのかな?

完全に癒着キックバックだろ
▶ 読み上げ
名刺は切らしておりまして
2023/11/18(土) 21:45:47.87 ID:kB/plyz2.net (nb)
>>478
子供が毎日家と学校往復で使う前提でそんなに持つわけないだろw
▶ 読み上げ
名刺は切らしておりまして
2023/11/19(日) 00:14:07.10 ID:3xb8RCTY.net (nb)
>>478
小中の先生にそんな判断なんかできないだろ
工学部でも機種選びに失敗するバカいるのに
▶ 読み上げ
名刺は切らしておりまして
2023/11/15(水) 20:16:16.15 ID:7ORQ2AsH.net (nb)
なんでキーボード一体型のモニターって無いんだろうな
今ならUSB-Cで楽だろうに
▶ 読み上げ
名刺は切らしておりまして
2023/11/15(水) 20:34:01.62 ID:FpCRkWqC.net (nb)
>>493
MZってあっただろ
▶ 読み上げ
名刺は切らしておりまして
2023/11/15(水) 22:16:34.33 ID:Y+lC0qa+.net (2/2)
>>483
だから、保守って何の話?

>>493
普通にノーパソがそうだろ、ソニーが出してたラップトップWSが源流かな

>>495
PETは知ってる?
▶ 読み上げ
名刺は切らしておりまして
2023/11/18(土) 18:57:11.08 ID:TkGUueZ5.net (nb)
>>493
小中学生なら、そんなのすぐ壊すに決まってる
▶ 読み上げ
名刺は切らしておりまして
2023/11/24(金) 19:57:17.40 ID:qt6RPWtV.net (nb)
修理で儲かる会社と癒着した仕組みとか?
▶ 読み上げ
名刺は切らしておりまして
2023/11/25(土) 09:08:03.35 ID:GqjHhZFj.net (nb)
>>569
修理どころか緊急調達でまた中抜き税金渡すのかな
▶ 読み上げ
名刺は切らしておりまして
2023/11/25(土) 11:48:59.08 ID:uRepYcNb.net (nb)
>>569
修理とか出来ないけど、安いぞ!

ってシロモノだぞ…
▶ 読み上げ
名刺は切らしておりまして
2023/12/24(日) 08:52:27.43 ID:pqZFEJmP.net (nb)
みんな色々書いているけど、学校で平日は毎日使い倒して、2年3年経ったら、バッテリーが終了したって事なんだろ
そんなに変な事なのかね?
もちろんバッテリー大容量モデルや、高級タブレットなら、もつだろうけど
GIGAスクールって文科省からある程度の補助が出るけど、あとは...
[*長すぎるため省略されました。続きはこちら。]
▶ 読み上げ
名刺は切らしておりまして
2023/12/25(月) 10:20:39.81 ID:UdJmStew.net (nb)
>>630
電池だったらしょうがないよな
▶ 読み上げ
名刺は切らしておりまして
2024/02/16(金) 23:07:06.90 ID:l3kxYLtz.net (nb)
>>631
>>630
とペアで話作ってるよな

電池が持たないなら初めからそういう予算が組まれてなければならない

しょうがないってこと言ってるやつこそお仲間よ
▶ 読み上げ
名刺は切らしておりまして
2024/03/18(月) 01:42:04.85 ID:lTtIJThC.net (2/2)
>>630
時期見る限り半年くらいで壊れてるけどな
▶ 読み上げ
名刺は切らしておりまして
2024/02/16(金) 11:47:37.00 ID:irHA8CH6.net (2/3)
結局、徳島県教育委員会の調達ミスだわな
日本で無名の中華メーカーとか、普通はこんなもん買わないでしょ

自治体のシステム部門が調達支援すればこんなミスはおきないんだけど
教育委員会って独立性なんたらで自治体の協力を仰げないのよね
▶ 読み上げ
名刺は切らしておりまして
2024/02/16(金) 12:08:55.18 ID:gZfz2SHx.net (2/2)
>>655
教育委員会のミス?
政治資金は秘書のミスみたいな話だな
誰得?
▶ 読み上げ
名刺は切らしておりまして
2024/02/16(金) 14:57:52.42 ID:42YGkbBC.net (nb)
>>655
>結局、徳島県教育委員会の調達ミスだわな
>日本で無名の中華メーカーとか、普通はこんなもん買わないでしょ

競争入札なんだから、メーカー指定とか特定メーカー除外とか、できるわけねーだろ

強いて言うなら、仕様書に「3年保証...
[*長すぎるため省略されました。続きはこちら。]
▶ 読み上げ
名刺は切らしておりまして
2024/03/18(月) 00:27:30.13 ID:hD+6A5xp.net (nb)
後藤田知事も激怒、高校生に配備のタブレット「3年もたず半数超が故障」の異常 後手に回る教育委員会、中国メーカーからは返答なし
http://news.yahoo.co.jp
[*長すぎるため省略されました。続きはこちら。]
▶ 読み上げ
名刺は切らしておりまして
2024/03/18(月) 05:41:34.61 ID:5pWska7s.net (1/2)
>>675の入札した
>四電工徳島支店

って、四国電力グループの企業なんだな
▶ 読み上げ
名刺は切らしておりまして
2024/03/18(月) 19:15:01.16 ID:0QArgujR.net (2/2)
>>707
>>675の記事
>今回の半数以上が故障したタブレットは、入札を経て四電工徳島支店(徳島市)が納入した。入札に参加したのは同支店のみだった。四電工が複数の代理店に調達を依頼したところ、想定する仕入れ価格に見合うのがツーウェイ社の製品の...
[*長すぎるため省略されました。続きはこちら。]
▶ 読み上げ
名刺は切らしておりまして
2024/03/18(月) 03:00:31.12 ID:1Tne84G4.net (1/2)
入札の弊害なんやろな
競争させると安いことのみが武器になる
高くても安心、とかいうのを通すとわざと高いの採用した、不正だ、となるから

税金だし無駄遣いや賄賂癒着とかはダメだけど安ければいいも結局は高くつくんよなあ
▶ 読み上げ
名刺は切らしておりまして
2024/03/18(月) 18:59:37.98 ID:0Dpz+xso.net (nb)
>>693
それな
随意契約でいいから買ったやつにキチッと責任とらせるようにすればいいんじゃないかと思うんだが役所は無責任体制だからなあ
▶ 読み上げ
名刺は切らしておりまして
2024/03/18(月) 19:05:08.74 ID:ECZwu+hk.net (nb)
>>693
入札自体は悪くないな
入札の時に品質とか保証とか付帯条件厳しくすればいいわけだし

それと全国ですべての自治体で同じようになってないところを見ると
やはり入札の際の条件にミスがあったんでないのか
▶ 読み上げ
名刺は切らしておりまして
2024/03/18(月) 18:21:42.30 ID:LGKzyWF0.net (1/2)
他の自治体も修理代がかかってるらしいから
そもそも金がかかるってわかってないんじゃないの デジタルは数年で使い捨てだよ
スマホとかも更新停止になって変えさせられるだろ
タブレットなんか導入する利点なんかないから金の無駄で入れるならパソコンちゃんと買おう
でもノー...
[*長すぎるため省略されました。続きはこちら。]
▶ 読み上げ
名刺は切らしておりまして
2024/03/18(月) 18:26:07.62 ID:bCJFXIxr.net (2/2)
>>700
調達、俺とかだったけど
別名、*罪可、資材課

カオリだ、俺の妹だ、どうせアワれだ、公家の馬鹿のなんかだわ
▶ 読み上げ
名刺は切らしておりまして
2024/03/18(月) 18:40:21.46 ID:0QArgujR.net (1/2)
>>700
6時限までで1日6クラスしか使えないが足りるのか?
▶ 読み上げ
過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
▶ 読み上げ
まとめ 全件 最新50件
1-100 101-200 201-300 301-400 401-500 501-600 601-700 701-800